2019年11月20日
after 選挙(「戦後」処理)について
こんにちは、我孫子市議会議員の久野晋作です。
投開票日の翌日、翌々日は新木駅および新木駅入口交差点にてご挨拶をさせていただいています。
今朝は地元の湖北駅にての、ご挨拶から活動をスタートしました🏃♂️💨
posted by 久野晋作 at 17:20
2019年07月30日
街の美観が保たれているワケ
こんばんは、我孫子市議会議員の久野晋作です。
参議院選挙も終わり、精魂こめて準備を進めてきた地元の夏祭りも成功裡に終わりました。
活動報告(市政リポート)第47号が仕上がり、昨日から駅頭および各地域にて配布させていただいています。
梅雨明け宣言がやっと出ましたが、茹だるような厳しい暑さが続きますが、自身に発破をかけ、一歩一歩、一件一件、ひたすら前に進んで行きたいと思います。
さて、今日は長年続けてきた駅頭活動の中で、常々感じていることに触れたいと思..
posted by 久野晋作 at 22:55
2019年05月21日
6月議会に向けて…綱紀粛正(職員の公金横領事案を受けて)から改めて始めざるを得ない悲しさ、そして虚しさ
本日開催された議会全体説明会において、市長以下執行部から「職員の公金横領事案」について、初めて正式な経過説明が行われました。
議会開会前につき、非公式の場ではありますが、説明不足と思われる点を含めて複数事項について質しました。
再発防止は言うまでもありませんが、6月議会において改めて質して参ります。
*以下、この間Twitterに投稿していたダイジェスト報告です。まとめてで恐縮です。

kunoshin / 久野晋作 本日開催された議会全体説明..
posted by 久野晋作 at 22:59
2019年04月26日
私の政治活動の原点、辻説法。そして、平成最後の登庁。
こんにちは、我孫子市議会議員の久野晋作です。
今朝は新木駅南口にて、ご挨拶させていただきました。朝方から霧雨状態でしたが、7時過ぎあたりから冷たい強い雨模様となり、風も吹きすさんで来た為、春の陽気から一転、厳しい駅頭となりました(๑˃̵ᴗ˂̵)💦
posted by 久野晋作 at 18:00
2019年04月25日
入魂の駅頭活動から
こんにちは、我孫子市議会議員の久野晋作です。
1月の市長選、4月の県議選、そして、4月後半の仲間達の各級選挙が終わりましたので、今朝は自身の活動として新木駅で朝のご挨拶をさせていただきました。
曇り空からのスタートでしたが、中盤から御日様も差しはじめ、春らしい陽気の中でご挨拶することが出来ました。
イチロー選手のような打率には遠く及びませんが、変わらず温かく迎えて下さる地元の皆さんに心から感謝申し上げる次第です☺️
▼
我孫子市当局から、市職員の不祥..
posted by 久野晋作 at 15:18
2019年04月08日
⚫️千葉県議会議員一般選挙選挙⚫️(我孫子市選挙区)確定結果、および選挙戦を振り返っての総括について
⚫️千葉県議会議員一般選挙選挙⚫️(我孫子市選挙区)
地元我孫子市において、県議会議員選挙が執行されましたが、同時期に全国統一地方選挙(前半戦・後半戦)を迎える仲間たちが非常に多かったため、この時間まで開票速報と睨めっこしながら、絶叫したり、絶句したり…。
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/
多くの仲間が当選し、心から嬉しく感じる一方で、本懐を遂げることが出来ず次点で涙を飲んだ仲間も居ました..
posted by 久野晋作 at 03:33
2019年01月18日
我孫子市長選挙では、飯塚まことさんを応援しています
13日に告示日を迎えた我孫子市長選挙は早くも6日目(金)、最終盤戦に。
今朝は、新木駅でのご挨拶から始動しました。
posted by 久野晋作 at 12:00
2018年10月01日
決算審査における財政指標(経常収支比率)についての指摘事項
こんにちは、我孫子市議会議員の久野晋作です。
平成29年度我孫子市一般会計にかかる最終日の総括審査において、財政構造の弾力性を判断する比率である「経常収支比率」を取り上げました。
この数値は、毎年度経常的に収入される一般財源のうち、人件費・扶助費・公債費のように毎年度経常的に支出される経費に充当されたものの占める割合を示すもので、100パーセントに近いほど財政の弾力性はなくなると言われています。

平成22年度:90.5% 平成23年度:91.2% ..
posted by 久野晋作 at 18:00
2018年09月08日
駅頭シリーズvol.45。まもなく完投します。
こんばんは、我孫子市議会議員の久野晋作です。
8月8日に発行し、市内各駅頭(南北口)にて配布させていただいている活動報告(市政リポート)第45号ですが、先週成田線各駅での配布を終え、今週末に天王台駅南北口での配布を終了しました。駅頭におきまして、温かいお声げくださった皆さん、ならびにご理解くださった皆さんに深く感謝申し上げます。
週明けも、天気予報とニラメッコしながらとなりますが、我孫子駅にて配布させていただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
▼
..
posted by 久野晋作 at 20:07
2017年06月07日
6月議会が開会
こんにちは、我孫子市議会議員の久野晋作です。
今週月曜日に6月議会(平成29年第二回定例会)が開会しました。
会期は21日までの17日間です(日程についてはこちらをご覧ください)。
初日の本会議冒頭、全国市議会議長会より「市議会議員10年表彰」をいただきました。
posted by 久野晋作 at 12:00
2017年01月24日
新木駅舎および南北自由通路竣工式を迎えて
本日10時から、地元新木駅駅舎および南北自由通路の竣工式が執り行われます。
各施設は、順次供用開始されていますが、地元の住民の悲願が形になり、本当に感慨深いです☺️
新木駅舎の整備に当たっては、
・財政的な困難…当初予定からの大幅なずれ込み
・エスカレーター未設置に係る問題
・上記問題に係る地元住民の請願活動
・構造上の問題…建築物か?土木工作物か?
・設計上の困難…日影規制、近隣住宅との兼ね合い
・工事上の困難…設置(足場)場所がとれない、1日の工事時間が殆ど取れない
・..
posted by 久野晋作 at 08:16
2016年06月26日
JR成田線新木駅 部分供用の開始
本日から部分供用開始(改札口および南口)となったJR成田線新木駅。
朝から14時過ぎまで第35回東葛飾支部消防操法大会(於 我孫子)に参加していたため、夕暮れ時に家族でゆっくりと視察しました。
私が小さい頃は「跨線橋」すらなく、ホームの端まで歩いて、線路に降りて、さらに馬小屋の横を歩いて…という利用勝手?でした。
今回の本格的整備によりバリアフリー化されると共に、切符売り場、自動改札(3箇所)、そして南北自由通路側に多目的および男女別のトイレも設置され、単なる跨線橋から..
posted by 久野晋作 at 18:09
2015年12月14日
「選ばれるまち・我孫子」の実現のために 第一番
本日午後1時より、我孫子市議会12月議会にて、市政に関する一般質問を行いました。
久しぶりの登壇となりますが、選ばれるまち我孫子の実現に向けて、下記の項目のとおり、選挙戦にてお約束した事、ご要望をいただいた事、そして、各種の提案を行いました。
大綱1 「選ばれるまち我孫子」の実現に向けて (1)無作為抽出の市民による大規模事業検討の場の設置について (2)窓口対応(全部署)に関するアンケートの常設実施について ア.窓口対応についての市の現状認識につい..
posted by 久野晋作 at 20:20
2015年11月17日
2014年08月27日
やっと…。【新木駅の自由通路整備】JR東日本と工事施行協定を締結
地元新木地区の住民の悲願であった「新木駅のバリアフリー化」に向けたJRとの施行協定が締結されたとの報告が下記のとおりありました。
【我孫子市ホームページより】
市は、平成26年8月12日、東日本旅客鉄道(株)千葉支社と新木駅・自由通路の整備に係る施行協定書を締結しました。自由通路に、エレベーター・エスカレーター、多機能トイレが整備(バリアフリー化)され、高齢者やお子様連れの方など誰もが安全・安心してご利用できます。 http://www.city.abiko.chiba..
posted by 久野晋作 at 07:00
2014年02月26日
小さな助っ人とポスティング
今日の活動は、新木駅での「活動リポート第39号」の配布からスタート。
日中はだいぶ暖かくなりましたが、早朝はまだまだ寒いですね
春が待ち遠しい限りですが、こうした厳しい寒さがなければ春は来ない。何事にも通じていますね。
そして、いつも変わらず、温かく迎えて下さる地元の存在は本当に有難い限りです。
午後は春のような陽気でした
そんな陽気の中、小さな助っ人(息子と娘)と地元地域をポスティングを行いました。
娘は本当に積極的で、..



posted by 久野晋作 at 22:22
2014年01月06日
平成26年 年頭にあたって
新年おめでとうございます
旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。
昨年11月18日に【活動リポート・第37号】を発行し、市内における政治活動を再開させて頂きました。駅頭活動、街頭活動(演説・ご挨拶)、市内全域へのリポート配布(ポスティング)等の活動を鋭意行っています。各地、各駅、様々な場面で多くの方から叱咤激励を頂いており、身の引き締まる思いです。
「今後どうするの?」というご質問をよく頂きますが、当面の間は、政治の道に志を立てた初心に立ち返り、..

posted by 久野晋作 at 23:59
2013年11月27日
原点回帰
こんばんは。先週月曜日から再開させていただいた駅頭でのリポート配布および市内各地での街頭活動もお陰様を持ちまして二週目に入りました。今朝は東我孫子駅での駅頭の後、若松交差点にて街頭演説をさせていただきました。どの地で活動していても手を振ってお応えいただく方がいらっしゃる事は本当に有難いことであり、胸が熱くなる思いで一杯です。
駅頭での活動は、本日をもって成田線各駅各出口での活動が終わり、あすから常磐線各駅での活動に移ります。各駅頭では本当に様々なお声掛けを頂きま..

posted by 久野晋作 at 22:35
2013年11月20日
捲土重来を期して。
秋も深まり、朝晩の冷え込みに震える頃となりました。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
本年夏の参院選出馬を断念してから今日に至る迄、本当に沢山の方々にご心配をお掛けすると共に、叱咤激励をいただきました。皆様のご厚情に対し、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
この間、捲土重来を期して、地元の自治会活動や各種行事、青年会議所活動、全国の仲間の選挙支援、ネット中継の活用による市・県・国の議会における議論の確認など、様々な活動に取り組んで来ました。
対..

posted by 久野晋作 at 11:38
2012年09月24日
9月議会閉会〜地元を無視した建設工事着手に対して千葉県に市長および議長が抗議文を送付〜
本日、9月3日から開会されていた9月議会が21日の会期を終了し、閉会いたしました。
上程されたすべての議案は可決承認されましたが、議案第6号の【工事請負契約金額の変更(約2億円の増加)】については、【賛成13名⇔反対10名】と、久しぶりに賛否が拮抗した可決でした。
議案第6号は、布佐地区の治水対策の為、布佐大割に排水機場を建設する基盤整備のための土木・建築工事に関する工事請負契約金額の変更議案でした。議案上程の中身(理由)としては、基礎工事に着手後、現地の地盤が予..
posted by 久野晋作 at 23:59
2012年08月24日
【お知らせ】〜みんなで語ろう!車座集会 in 新木 8/26〜
現在、我孫子市では、全国の自治体と同様に、「財政の硬直化と少子高齢・人口減少問題」、更に、昨年の東日本大震災に起因する「震災復興、放射能対策問題」など、様々な難しい課題を抱えています。
これらの諸課題について、「どのようにしていけば良いか?」を議論し、課題の解決に向けて共に考えていく場として、【議会内会派:政策グループあびこ】の内田美恵子議員と共に、以下のとおり【みんなで語ろう!車座集会in新木】を企画いたしました。
急なご案内となり誠に恐縮ですが、ご近隣の方やご..
posted by 久野晋作 at 14:24
2012年08月24日
高濃度放射性物質を含む焼却灰の一時保管先を、千葉県が手賀沼終末処理場に一方的に決定した問題について〜この間の経緯(まとめ)〜
6/18、森田知事は、【高濃度放射性物質を含んだ焼却灰を手賀沼終末処理場に一時保管すること】を、地元の我孫子市および印西市への説明、理解、同意が不十分なまま一方的に発表しました。
我孫子市議会では、これまで3度の反対決議を行い、県に対して、その白紙撤回を求めると共に、7/31に公開質問状も送付しました。放射能問題への我孫子市議会の今までの対応(我孫子市議会HP)をご参照下さい
8/16の千葉県からの回答は、具体性に欠け不安を払拭するものとは程遠い内容でしたが、坂本..
posted by 久野晋作 at 14:08
2011年12月08日
12月一般質問〜直球勝負 第十六番〜
一日遅れのupとなりましたこと先ずもってお詫びいたしますm(_ _)m
週明けの12日(月)に行う、一般質問は下記のとおりです。
▼安全安心の確立のために (1) 交通安全の確立に向けて ア. 自転車利用に関する安全条例の制定について イ. 住宅街の道路改良について ウ. 交通マナー遵守に関する啓発事業の徹底について エ. 信号機の設置(新木駅南口:ロータリー出口) (2) 空き家等の適切な管理に関する条例の制定を ▼持続可能な自治体に..
posted by 久野晋作 at 21:50
2011年06月01日
本日より【我孫子市議会に関する市民アンケート】を実施いたします。
本日から一ヶ月間、我孫子市議会では、【市議会に関する市民アンケート】を実施いたします。
アンケート実施に合わせて、本日から3日間、市内各駅頭にて夕方の時間帯(18:30〜19:30)に、我孫子市議会運営委員会、議会基本条例検討会、あびこ議会だより充実検討会の各委員および有志の議員と共にアンケートの協力をお願いさせていただきます。
このブログでも報告させていただいてきましたが、この間、議会改革(議会における議論の活性化)について「議会運営委員会」および分科会的役割を..
posted by 久野晋作 at 09:38
2011年03月25日
議会質問&3月議会が終了しました。
昨日、3月議会が終了いたしました。
諸般の事情により再々再延期となりました議会質問(一般質問)を午前中に行いました。
第1委員会室での本会議開催となったために音声のみ
の中継となりました。
→
こちらでご確認いただけます。


◆顛末・反省・素直な想い◆ 当初の予定よりも三回ほど大分質問の時期が延期となりましたが、この非常時に質問の機会を頂いたことを「何かの縁」と受け止め、非常時だからこそ…という思いが余って冒頭の発言が全体の5分の一の容量となってしまいました…。こ..
posted by 久野晋作 at 07:03
2011年03月04日
議会開幕 〜直球勝負・十三番〜
「たった一人?の不届きモノが起こした入試不正問題」でメディアが一色になっていますが、国民生活や我が国の未来にとって、もっともっと大事なの国会の動向(政局ではなく、予算や社会保障および税制、外交問題等をめぐる政策議論)や海外の諸問題は一体どこに吹っ飛んでしまったのだろうか…?このような報道がなされる国は、おそらく日本だけではなかろうか…と感じている今日この頃ですが、皆さんどのようにお感じでしょうか?
色々な意味で好い加減にして欲しい
そう感じていらっしゃる方は少な..

posted by 久野晋作 at 18:39
2011年03月02日
平成23年第一回定例会、本日開会
本日、午後一時より3月議会(平成23年第一回定例会)が開会します。
今回の議会では個人質問を行います。
質問項目としては、@市長選に関する課題、A教育行政(教科書採択、給食費の滞納対策)、B都市建設行政(新木駅の利便化等、手賀沼ふれあいラインの国道化)の大綱三点を予定しています。
我孫子市議会では、今回の定例会から、本会議での質問において「一問一答式」及び、市長以下執行部からの「反問権」を導入して議論の活性化を図ります。
試行錯誤の中での取り組みになりますが、市政の向..
posted by 久野晋作 at 12:12
2011年01月27日
市長選を終えて
開票速報にてお知らせさせて頂きましたが、先の我孫子市長選は、現職の星野市長が僅差で再選を果しました。
ほしの順一郎<当選> 27,240票 坂巻宗男 22,597票票差はたったの4,643票(全有権者の4.2%、投票者総数の9.2%)でした。 本当にあと一歩でした。 大変残念な結果でした。 ▼ 最大の鍵だと考えていた投票率は45.60%。 50%を切れば組織票がモノを言います。 この票差は確実に組織票がモノを言ったことの証左..
posted by 久野晋作 at 16:41
2010年03月19日
議会が変われば自治体は変わる。

posted by 久野晋作 at 11:08
2009年11月02日
駅頭vs冬将軍
posted by 久野晋作 at 07:16
2009年10月26日
2009年03月01日
発言通告・その弐
posted by 久野晋作 at 02:40
2008年11月08日
市政ふれあい懇談会2008
下記の通り、市政ふれあい懇談会が開催されます。
市では、市民の皆さんの意見を市政に反映させるため、
今年も「市政ふれあい懇談会」を開催します。
平成20年度は、「地域経済の活性化」をテーマに、
また、各地区の行政課題を地区テーマとし、
市長が市民の皆さんと意見交換を行います。
・湖北・新木地区
11月15日(土)10時から12時 湖北地区公民館
・布佐地区
..
posted by 久野晋作 at 20:04
2008年09月25日
シリーズ21始めました
昨日より駅頭報告を始めました。
A4という限られた紙面の中での報告となるため、毎回編集には頭を悩ませますが、今回のリポートではテーマを「駅」に絞って特集記事を組んでいます。これから大幅な改修を予定している我孫子駅と、バリアフリー化の最後の対象駅となった新木駅について取り上げています。総選挙までの間隙を縫っての駅頭活動となりますが、今回のシリーズもどうぞよろしくお願い致します。
■事故米の影響は我孫子市にも…。
事故米の問題は大きな波紋を呼んでいますが、我孫子市..
posted by 久野晋作 at 17:59
2008年08月02日
8.2報告会@新木

posted by 久野晋作 at 18:29
2008年07月22日
「住民集会」@新木
本日から駅頭および地域においてのリポート配布を開始致しました。8月上旬まで各駅を回らせていただくことになりますが、今回のシリーズもよろしくお願いいたします。
■
さて、午前10時から地元の新木団地青年館にて任意の住民集会が開催され、地元の議員として江原議員と共に参加させていただきました。
議題は「新木駅の南北エスカレーター設置に関する問題」です。
市の予定では、21年度に基本設計、22年度に実施設計、23年度に工事and供用開始となっていますが、これは南北エレベーター設..
posted by 久野晋作 at 22:13
2008年06月05日
飯山市A
A職員の熱意と根気(本気)
「屋外広告物の設置規制および指導」は大いに参考になる事例でした。長野県屋外広告物条例に基づく国道117号沿道の看板規制のほか、美しいふるさと景観の保全として、平成5年12月に「飯山市沿道景観維持に関する指導要綱」を制定し、飯山市独自で国道・県道・市道沿いを対象に看板設置の規制と指導を行うことで沿道景観の維持に努めており、その徹底さが半端ではありません
実際に沿道の現地視察をさせていただきましたが(〜時間の関係で車から…写真は..

posted by 久野晋作 at 21:16
2008年05月20日
誰もが安全・安心・快適に 我孫子の人・自然・文化に出会えるまちづくり
今日は午後から都市建設常任委員会で本年4/16に策定された「我孫子市移動等円滑化基本構想」について勉強会を行いました。
我孫子市移動等円滑化基本構想は、「我孫子市第三次総合計画」及び「我孫子市都市計画マスタープラン」に掲げるまちの将来像の実現に寄与するとともに、高齢者や障害者その他移動に困難を生ずる人などの円滑な移動を支援するため、今後重点的に整備すべき区域を重点整備地区として定め、地区内において実施すべき事業などについて示すことを目的として策定されました。
限ら..
posted by 久野晋作 at 23:17
2008年04月16日
止まる。
今朝は布佐駅南口にて駅頭報告を行わせていただきました。
たまたまなのか、エスカレーターが何らかの原因で停止してしまっていました。設置管理者は我孫子市ですが、時間帯が市職員の出勤前につき駅員さんに対応をお願いしました。
以前、布佐駅東口でも同様に停止していた時に偶然巡りあわせましたが、その時の原因は「いたずら」によるものでした。
駅頭終了後、交通課の担当主幹に問い合わせ(改善要望)をした所、何らかの形(振動等)で安全装置が働いたか、もしくは、「いたずら」が原因..
posted by 久野晋作 at 22:56
2007年11月10日
私の挑戦2007-11
11/11(日)から18日(日)までの期間は、現行の公職選挙法の規定上、残念ながらブログの更新が出来ません。19日(月)より再開いたしますので、どうぞご容赦下さい。
今回の選挙に当たって、私の「率直な想い・考え・課題認識・政策」等をまとめた「私の挑戦2007-2011」を掲載させていただきます。
一週間の戦いは、大変厳しい戦いになるものと予想されますが、「情報発信・問題解決型の当たり前の政治」や、「地域のことは、地域で責任を持って決める責任ある社会」を実現するため..
posted by 久野晋作 at 01:23
2007年08月22日
大型事業目白押し
一昨日の議員全員協議会後に開かれた会派別の市長以下執行部との懇談会で私が拘ったのは、「事業選択」についてでした。
以前の日記や3月の議会質問でも取り上げましたが、これから先、我孫子市は大型の事業が目白押し状態です。
しかし、財政状況は決して良くはありません。
(むしろ悪化の傾向が見受けられています)
無い袖は触れませんから、事業選択をせざるを得ません。
そんな中、図書館を作り、我孫子駅舎の改修を行うための資料(計画)が提示されてきます。一般的に、市民..
posted by 久野晋作 at 01:01
2007年08月21日
フルセットな一日
日付変わって昨日になりますが、朝の新木駅での駅頭活動に始まり、九月議会前の議員全員協議会と会派別懇談会、東葛地区の若手議員の会であるTSCの総会、そして、地元の仲間との会合。。。と朝から晩まで丸一日予定がぎっしりの一日となりました
新涼の候…と時候の挨拶を改めようかと思いましたが、寒の戻りならぬ、熱波再び
。本当に厳しい夏になりましたが、もう一息頑張っていきましょう



posted by 久野晋作 at 01:11
2007年05月31日
雨、時々マイク。
おはようございます。
今朝の新聞折込はご確認いただけましたでしょうか?
「千葉柏道路(?)バイパス新ルート案(たたき台)」のリーフレットが、主な新聞(読売・朝日・毎日・産経・東京;日経除く…。)の朝刊折込で配布されている筈ですので、是非ご確認いただきたいと思います。(5/30のブログ;「着々侵攻;16号バイパス・利根川沿いルート案」をご参照下さい)
昨日は、朝に新木駅で、夕方からは「新木⇒布佐⇒湖北⇒我孫子」と、各地でこのことについてスポット演説を行い、..
posted by 久野晋作 at 10:17
2007年04月20日
2007年02月08日
駅はゴミ捨て場か?
今朝は、新木駅南口にて市政リポートの配布を行いました。快晴の空の下、放射冷却効果と風が出ていた関係からか、昨日とはうって変わってとても寒い駅頭でしたが、元気よくご挨拶をさせていただきました。
唖然呆然〜言葉を失う〜
駅はまちの入り口であり、公共空間です。タバコのポイ捨ても言語道断ですが、ゴミのポイ捨ても同様、許されるものではありません。
しかし、6:45分頃、ロータリーの植え込みに向かって傘の先端の部分(写真)を投げ捨て、何事もなかったように悠然と改札へと向か..

posted by 久野晋作 at 14:49
2007年02月07日
駅頭12th開始!
本日より、市内全駅まわって市政リポートを配布するジャイアント・シリーズ12thをスタートしました。今朝は、いつものように地元の新木駅北口にてご挨拶&リポートの配布を行いました。変わらぬ反応。本当に嬉しく思います
議会開会前の2/26までに今シリーズを終わらせたいと考えています。
どうぞよろしくお願い致します!
■駅頭でいただく声。
以前ご報告しましたが、駅頭で、短い時間ですが、質問をいただくことが増えてきました。ご連絡先がわからないと..

posted by 久野晋作 at 09:39
2007年01月30日
新木駅頭にて。
posted by 久野晋作 at 09:44
2007年01月05日
霜柱発見。

posted by 久野晋作 at 08:25
2007年01月04日
2007駅頭初め。
本日より、2007年の駅頭報告を地元の新木駅北口よりスタートしました
市内全駅全箇所を回る「ジャイアント・シリーズ」も今回で11回目。
今年も元気よくご挨拶させていただきます
よろしくお願い致します。
※1/14(日)〜1/20(土)までの一週間は、我孫子市長選および我孫子市議会議員補欠選挙の告示期間に入りますので、期間中は一時休止させていただきます。


posted by 久野晋作 at 09:11
2006年12月18日
事業選択の重さ。
総務企画常任委員会の審査は5時20分に終わりました。いつもよりも、議案や陳情請願の数自体は多くありませんでしたが、それ相応の時間を要すものが多く、一部の採決(陳情2件、議案2件)は最終日に持ち越す形となりました。
さて、昨日の日記でお話した市民会館の問題です。
『陳情された方々や署名された方々の気持ちは充分理解でき、議会として、重く受け止めている。しかしながら、現在の市の財政状況や、今後抱えている事業を鑑みると「早期実現」という陳情者の願意を叶えることは非常に難し..
posted by 久野晋作 at 19:16
2006年10月29日
駅頭にて。
posted by 久野晋作 at 23:00
2006年10月25日
朝な夕な。一致団結。
本日より市政リポート東光21の駅頭配布を新木駅北口より開始しました。
変わらぬご反応をいただき感謝の気持ちで一杯です
そして、夜も同じく新木駅にて成田線の増発・常磐線の特別快速の停車の実現に向けた署名運動に参加しました。
このような署名運動は未だかつて実施されたことがないようですが、「そんなことをしても無駄」と思わず、出来る事があれば全力で一致団結してやっていく。この姿勢が必要だと思います
この署名運動は、我孫子市の職員・..


posted by 久野晋作 at 20:35
2006年09月01日
駅頭報告by職員
今日は「広報あびこ」の発行日です。
もうご覧になりましたでしょうか?
広報には、市の情報が集約されています。
であるが故に、広報行政は非常に重要です。
しかしながら、「みていだだいていない割合」は非常に高いのが現実です。私たち議員が個々に発行し、ポスティングしている議会便り(議会報告)に関しては…かも知れません。
そこで。
今回は「未読者の割合の高い若い世代」を対象にし、我孫子のおすすめスポットや市の職員が語るまちの魅力などを紹介した「ぷらっと・お..
posted by 久野晋作 at 11:10
2006年08月04日
夏の巡業、絶好調♪
先週末から、定例の議会報告書である「市政リポート東光21(第9号)」の駅頭報告を行っています。
※28日(金)新木駅北口、31日(月);新木駅南口、1日(火);湖北駅北口、2日(水);湖北駅南口、3日(木);布佐駅南口
この時期になれば、既にお休みに入られる方もおり、微妙かな…
と思いましたが、その心配をよそに各駅とも以前にも増してリポートを受け取っていただいており、成田線3駅(6箇所)終了時で既に1000部という今までに無いハイペースに大変驚い..

posted by 久野晋作 at 00:12
2006年06月30日
伝説の駅頭。
先日の合宿研修の初日の朝、実は朝一番の列車(新木駅5:15発)に乗って大船駅へと向かいました。
プレ実地研修?として、鎌倉市会議員の松尾崇さんの伝説の駅頭をお手伝いさせていただく為です。
この駅は他では見られないような駅頭だと聞いており、皆が楽しみにしていましたが、なんということでしょう。
用意していた1,000枚の会報が8時には見事に完売!
彼の継続的な活動の賜物を目の当たりにして、ただただ圧倒されました
。
こうして..

posted by 久野晋作 at 23:58
2006年04月27日
切磋琢磨・相乗効果
おはようございます。今日はシリーズ2日目新木駅南口にて駅頭報告を行いました。曇天が気になりつつも天気予報を信じて駅に立ち、7時前までは順調に行っていたのですが…頬にポツリポツリと雨が…
市政リポートの配布は、駅頭であれポスティング(各戸配布)であれ、天候に左右されてしまいます。
この日のために一人セッセと草案を練り、何度も何度も編集を重ねた上で作成し、自宅で印刷し、そして、折り畳み、数を数え、輪ゴムでとめて…。そして、天気予報を難度も確認..


posted by 久野晋作 at 11:45
2006年04月26日
2006年04月11日
Fw:市内で自動車盗が発生
3月18日〜30日にかけて市内で7件の自動車盗が発生。久寺家団地入口バス停付近、湖北台10丁目、寿2丁目、中峠台 国道356号付近、新木駅南側、都 タカヨシ付近、新木野3丁目の一戸建ての車庫や月極駐車場でRAV4、アレックス、ランドクルーザー、インプレッサ、bB、エブリー、ストリームが盗難。ご注意ください。
我孫子市 市民安全室 tel:0471851148
posted by 久野晋作 at 16:44
2006年02月24日
市内で車上ねらいが発生
1月29日〜2月10日にかけて市内で11件の車上狙いが発生。場所は、根戸2件、台田4丁目、我孫子6号つくし野交差点付近、寿2丁目、柴崎台2丁目、東我孫子1・2丁目、湖北台6丁目、布佐平和台1丁目、新木駅南側。月極駐車場や店舗駐車場です。窓ガラスを割りカーナビ、現金、バック等を盗む手口です。ご注意ください。
我孫子市 防災安全室 tel:0471851148
posted by 久野晋作 at 20:17
2006年01月23日
市内で自動車盗が発生
1月4日〜1月8日にかけて市内で3件の自動車盗が発生。日中や夜中に発生。発生場所は、新木駅南側、布佐ホームセンタータカヨシ付近、天王台4丁目の月極駐車場やアパートの駐車場です。インプレッサ、インテグラ、シルビアが盗難。ご注意ください。
我孫子市 防災安全室 tel:0471851148
posted by 久野晋作 at 11:47
2006年01月13日
駅頭報告スタート!


posted by 久野晋作 at 09:26
2005年12月01日
南新木にて
posted by 久野晋作 at 09:09
2005年05月24日
新星?TSC
TSCとは「東葛ステイツマンクラブ」の略称で、千葉県北西部のいわゆる東葛地域を中心とした20〜30代の超党派の若手議員で構成されている任意団体です。市や町の枠を超えて、広域的に根付いた政策の立案など目指し、政治や行政の改革に取り組もうと超党派で平成12年4月15日に結成されました。
私は平成16年から参加させていただいており、平成16年度の我孫子地区幹事をさせていただいていました。ちなみに、メンバーは「松戸市、柏市、流山市、船橋市、習志野市、茨城県堺町、そして、我孫子市..
posted by 久野晋作 at 09:55
2005年05月23日
ジャイアント・シリーズ! 5th
本日より、議会毎に作成している「市政リポート・東光21」第5号の配布を新木駅北口より開始しました。今号では、下記のトピックを取り上げています。以後、各駅頭にお邪魔致します。お手にとってご覧いただければ幸いです。
〜東光21 第5号 topics〜
巻頭;3月議会の代表質問について
1;ここが変だよ!平成17年度予算案〜
2;どうなってるの?外貨預金問題
3;国民健康保険税値上げ!〜なんで今なの?どうして?〜
4;災害救援ボランティア講座に参加して
..
posted by 久野晋作 at 08:52
2005年02月23日
2005年02月22日
2005年01月19日
迷ったらGo!
今朝は、新木駅南口で市政リポートを配布いたしました。昨日に引き続き、多くの方に受け取っていただき、また、お声を掛けていただきました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
何のためにやっているの?
そんな疑問をもたれる方も居らっしゃるかも知れません。
答えも、狙いも色々です。一つではありません。
大学の部活時代に、先輩から「迷ったらGo!だ」と、言われた事が強く印象に残っています。また、私の好きな詩人の相田みつをさんの詩に、こんな一節があります。
..
posted by 久野晋作 at 23:59
2005年01月18日
大事なご報告
明日も早いので、寝ようと思い、布団を敷いていたら思い出しました
今朝、久しぶりに駅頭(新木駅北口)に立ち、市政リポート「東光21」を配ったのでした。うん。これは大事な報告(笑)
■
成田線での駅頭と言うこともあり、待ち時間に様々なことに思いを巡らせます。
待ち時間中は、正直、寒さに震えてもいますが(笑)、励ましのお声をいただくことは本当に嬉しい限りです。「頑張れよ!」の一言をいただくと、不思議なもので、本当に頑張れます。
■
駅頭..

posted by 久野晋作 at 23:22