2006年05月25日

自治基本条例策定委員会

自治基本条例策定委員会(第2部会)

2006/5/28 13:30〜
我孫子市議会 議事堂 第一委員会室
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/15,463,c,html/463/20060512-130812.pdf

現在我孫子市では、自治基本条例の策定作業を行っています。一人でも多くの市民の方の関心が、より成熟した条例案の策定に繋がります。

是非、一度会議の模様を傍聴して下さい。

詳しくは、「晋作の歩み」をご覧下さい。
http://shinsaku.seesaa.net/category/1370489-1.html

我孫子市HP
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/15,15750,81,115,html

このエントリーは…。
posted by 久野晋作 at 13:25| 千葉 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月12日

実質審議は委員会で。

明日から、委員会審議に入ります。我孫子市議会は「委員会中心主義」を採っており、実質審議は各委員会で行います。具体的には「議案、一般質問に対する執行部の答弁、各委員会の所管事項に関する審議(質疑)」を行います。

国会の予算委員会と言うと、少しイメージが違いますが、一問一答式で行う為、本会議場での質疑よりもワカリやすいと思います。(基本的には)原稿なしで質疑応答がなされるので、各自の力量が顕著に出る緊張感のアル場です。

明日は、私の所属している総務企画常任委員会と、環境経済常任委員会が午後一時より開催されます。両委員会とも重い議案や事項を抱えていますので、見応えがあると思います。

お時間の許す限り、各委員会へも足をお運び下さい。
皆さんのお越しをお待ちしていますわーい(嬉しい顔)
posted by 久野晋作 at 19:28| 千葉 🌁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月26日

明日から

明日から、平成18年第一回定例会(通称;3月議会)が始まります。
会期は3月20日までの22日間です。※3月議会の会期はこちら

3月議会は、新年度の予算を決める議会という事もアリ、一番重要な議会と言えます。市長の任期も残す所1年を切り、集大成?の予算・議案となります(なる筈です)。

また、明日は年度の初めの議会となるため、市長の施政方針演説が行われます。

施政方針演説とは、一般的には行政(我孫子市)として年度の基本方針を述べるものであり、『市の直面している問題を明らかにし、「市として」どのように取り組もうとするのか』を述べるのが基本です。首長個人の所信を述べる所信表明演説とは異なります(「昨年のブログ(2005/2/28)」から転記)。

それらを踏まえて、明日の本会議に臨みたいと思います。

2年連続!
posted by 久野晋作 at 19:25| 千葉 ☔| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月15日

政策フォーラムのご案内

私が現在、同人として参加している「がんばろう、日本!」国民協議会・ちば地域議員フォーラムでは、政治改革・選挙改革・分権改革の視点から政策フォーラムを開催しています。

この度、下記のとおり「ちば・戸田代表を囲む会」を開催し、「あろうべき二大政党制度の確立に向けたロードマップ(道筋・行程表)と'06年の性格について」一緒に考えていきたいと思います。皆さんのお越しを心よりお待ちしています。

■□■ 記 ■□■
日 時:2月16日(木)18:30〜21:00
場 所:市川グランドホテル 7F 市川市市川1-3-18 
TEL.047-324-1121(代)
会 費:1,500円

詳しいご案内はこちらをご覧下さい!
posted by 久野晋作 at 00:06| 千葉 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月29日

島田歌穂さん来る!

視察に出る前に、緊急告知?ですexclamation

下記のとおり、市民会館においてミュージカル「Freddie」〜少年フレディの物語〜が開催されます。主演は島田歌穂さんです。

〇日時
 平成18年2月11日(土)午後1時30分開場
 午後2時開演 終演3時30分(休憩なし)

〇場所
 我孫子市民会館大ホール 全席自由(ただし、子ども優先席あり)

〇費用
一般3,000円  高校生以下1,500円

詳しくはこちら(我孫子市HP)へ。

出来る事なら観たい…のですが、予定が入っておりその夢は叶いませんもうやだ〜(悲しい顔)
島田歌穂さんと言えば、レ・ミゼラブルと連想される方が多いかも知れませんが、ロボコン世代の私にとっては、なんてたってロビンちゃん…かな。

未就学児のいらっしゃる方は?
posted by 久野晋作 at 23:59| 千葉 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月22日

イベント市政報告会を開催します

私が所属している我孫子市議会内会派「あびこ21」で、恒例の「市政報告会」を下記のとおり行います(入場無料)。前回のテーマは「議会って何だろう?」で、皆さんと一緒に議会について考えました。

今回は、「我孫子市の予算」について皆さんと考えていきたいと思います。各議員で担当を分け、現在その準備を進めています。私の担当は「歳入」で、市の収入に当たる部分です。

厳しい財政状況を強いられる中、「あれもこれも」ではなく「あれかこれか」という視点で、市民・議会・行政が一体となって考える事が必要です。

皆様のお越しを会派一同お待ちしています。


第7回 あびこ21 市政報告会
日時;2月19日(日)
2時〜4時(1時30分開場)
場所;天王台北近隣センター
posted by 久野晋作 at 22:25| 千葉 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月24日

面白きことも無き世を(に)面白く

表題の俳句は、高杉晋作の辞世の句です。世知辛い、物騒なニュースが飛び交う昨今ですが、明るいニュースで満ち溢れる2006年としたいものですパンチ

さて、縁有って、下記イベントの司会を仰せつかりました。

同年代の議員がどんな想いで議員活動をしているか?何を目指しているのか?イチ参加者としてもこのイベントを楽しみにしています。大和市は遠いですが、そうそう見られるものではありませんので、お時間に都合がつきましたら、是非ご参加下さい!

イベント神奈川県若手トップ4集結!!〜自治体議員パネルディスカッション〜

日程:12月25日(日)
時間:14:30〜16:00(14:00開場)
場所:生涯学習センター207大会議室
 ⇒小田急江ノ島線又は相鉄線「大和駅」徒歩10分(大和市深見西1-3-17)

主催:菅原なおとし事務所(なおスクエア50回記念企画)
共催:長友よしひろ政策研究会(長友よしひろ政策研究会20回記念企画) 
 
パネラー
長友克洋相模原市議会議員(34歳)
松尾崇鎌倉市議会議員(32歳)
菅原直敏大和市議会議員(27歳) 
 
パネラー兼コーディネータ
吉田雄人横須賀市議会議員(30歳) 

司会
不肖、私(33歳)が務めさせていただくことになりましたたらーっ(汗)
 
イベント詳細情報はこちら
posted by 久野晋作 at 04:14| 千葉 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月10日

お待ちしています♪

いよいよ本日開催です。皆さんのお越しをお待ちしています!

◆マニフェスト・シンポジウム◆
〜議会版ローカル・マニフェストの可能性〜
◆日 時:12月10日(土)18:00-20:00
◆ところ;麗澤大学校舎1号棟1503教室(最寄駅はJR南柏駅です)交通アクセス

■内容■
@基調講演
講師;北川正恭教授(早稲田大学大学院公共経営研究科)
演題;「ローカル・マニフェストとは?」

A実践報告
報告者;森 亮二議員(流山市議会議員・ローカル・パーティ「新世会」)
テーマ;「議会版ローカル・マニフェストとは?」

Bパネルディスカッション
テーマ;「これからの議会と議員のあり方を考える」
コーディネイター;北川正恭教授(早稲田大学大学院公共経営研究科)
パネリスト;
 ・竹下 譲教授(四日市大学総合政策学部学部長・NPO法人IRS理事長)
 ・横須賀 靖(流山市議会「新世会」会長、流山市議会議員)
 ・宮本泰介議員(TSC副代表、習志野市議会議員)

■主催;NPO法人 地域政策研究所(IRS)
 お問合せ;千葉県柏市柏4-7-3中島歯科ビル2F1号室 TEL&FAX:04-7163-4000

■後援;早稲田大学マニフェスト研究所、新世会、東葛ステイツマンクラブ(TSC)

■参加費;500円(資料代含む)
posted by 久野晋作 at 00:00| 千葉 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月05日

仕事納め⇒有終の美?

本日より、本年度の最後の議会(平成17年度第4回定例会)が開会となります。会期は12月22日までの18日間です。12月議会は4年の任期の折り返しに当たり、正副議長人事と併せて、常任委員会の委員構成も変わります(委員の任期は2年のため)⇒我孫子市議会HP「市議会の会議と運営」

あびこ21では、総務企画および環境経済の両常任委員会に2名の議員を送ることにし、私は総務企画常任委員会への配属を希望いたしました。また会派を代表し、議会運営委員会に宇野議員と参加することになりました。

どの委員会の審議も重要であることはいうまでもありませんが、両委員会とも、今後の市政運営および議会改革において、とても重要な委員会です。より一層気を引き締め、残りの任期を全うしていきます!パンチ

続きを読む
posted by 久野晋作 at 03:10| 千葉 🌁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月22日

◆マニフェスト・シンポジウム◆のお知らせ

◆マニフェスト・シンポジウム◆
〜議会版ローカル・マニフェストの可能性〜
◆日 時:12月10日(土)18:00-20:00
◆ところ;麗澤大学校舎1号棟1503教室(最寄駅はJR南柏駅です)交通アクセス

■内容■
@基調講演
講師;北川正恭教授(早稲田大学大学院公共経営研究科)
演題;「ローカル・マニフェストとは?」

A実践報告
報告者;森 亮二議員(流山市議会議員・ローカル・パーティ「新世会」)
テーマ;「議会版ローカル・マニフェストとは?」

Bパネルディスカッション
テーマ;「これからの議会と議員のあり方を考える」
コーディネイター;北川正恭教授(早稲田大学大学院公共経営研究科)
パネリスト;
 ・竹下 譲教授(四日市大学総合政策学部学部長・NPO法人IRS理事長)
 ・横須賀 靖(流山市議会「新世会」会長、流山市議会議員)
 ・宮本泰介議員(TSC副代表、習志野市議会議員)

■主催;NPO法人 地域政策研究所(IRS)
 お問合せ;千葉県柏市柏4-7-3中島歯科ビル2F1号室 TEL&FAX:04-7163-4000

■後援;早稲田大学マニフェスト研究所、新世会、東葛ステイツマンクラブ(TSC)

■参加費;500円(資料代含む)
posted by 久野晋作 at 19:19| 千葉 | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月17日

明日は臨時議会

明日、下記のとおり臨時議会が開会されます。

日付: 2005年11月18日 (金曜日)
時刻: 午後1時00分 - 午後4時00分
付議事件;「人事院勧告に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について」

〜当日の流れ〜
・本会議(議案上程・委員会付託)
・総務企画常任委員会開催
・本会議再開して採決

※議案詳細については議会HPをご覧下さい。
posted by 久野晋作 at 21:35| 千葉 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月03日

下総龍馬会設立シンポ迫る!

こちらのお知らせも重要でしたわーい(嬉しい顔)

お知らせのとおり、下記のとおり「下総龍馬会」の設立シンポジウムが、いよいよ来週11/10(木)に執り行われます!龍馬好きの皆様のお越しを、発起人一同お待ちしています♪

龍馬会チラシ_1.jpg 龍馬会チラシ_2.jpg クリックすると画像が開きまするんるん

■□■
「下総龍馬会」設立シンポジウム
 〜日本を今一度せんたくいたし申候〜

■日時;11月10日(木)19:00〜21:00(開場18:30) 
■場所;松戸市文化会館 森のホール21(小ホール) 交通アクセスはこちら
■参加費;999円
■内 容
@基調講演
講師・・・橋本邦健氏(全国龍馬社中会長)

Aパネルディスカッション
モデレーター・・・松本健一氏(評論家・麗澤大学教授)
パネリスト・・・高橋伴明氏(映画監督) / 橋本邦健氏(全国龍馬社中会長) / 川本淳市氏(映画俳優)

■お問い合わせはこちらまで。
下総龍馬会公式サイト
posted by 久野晋作 at 00:03| 千葉 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月25日

準備着々。

依然この場でご紹介した「下総龍馬会」ですが、設立シンポジウム開催に向けて、その準備が着々と進んでいます。手始めに、公式サイトがこの度アップされましたので、ご紹介させていただきます。⇒「下総龍馬会」公式サイト

「下総龍馬会」設立シンポジウム
■日時;11月10日(木)19:00〜21:00(開場18:30) 
■場所;松戸市文化会館 森のホール21(小ホール) 交通アクセスはこちら
■参加費;999円
■内 容
@基調講演
講師・・・橋本邦健氏(全国龍馬社中会長)

Aパネルディスカッション
モデレーター・・・松本健一氏(評論家・麗澤大学教授)
パネリスト・・・高橋伴明氏(映画監督) / 橋本邦健氏(全国龍馬社中会長) / 川本淳市氏(映画俳優)

龍馬好きの皆様のお越しを、発起人一同お待ちしています♪
posted by 久野晋作 at 21:01| 千葉 | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月07日

いよいよ開幕!

Coming Soon !

以前、ご案内していたTOKATSU Film Festival 2005 東葛映画祭が、いよいよ来週金曜日開幕します映画

■映画祭スケジュール
@10月14日(金);オープニングイベント

「妹-SISTER-」カチンコのキャスト(宮本大誠、川本淳市、哀川翔、松方弘樹 他)や制作スタッフ(大塚祐吉監督、星野秀樹プロデューサー)による舞台挨拶がありますぴかぴか(新しい)

A10月15日(土);一般上映 15日のタイムテーブル
B10月16日(日);一般上映 16日のタイムテーブル

■会場
我孫子・柏・流山・野田・松戸(50音順)の5市9会場にて上映されます♪

■チケット料金
3日間通し券 2000円 (無料でご覧いただける映画やイベントもございます)

■販売こちら
※〜も何枚かチケットをお預かりしていますのでお気軽にお問い合わせ下さい〜

■お問い合わせ
TO-KATSUフィルムフェスティバル実行委員会
tel :04-7167-1052
mailはこちら

詳しくは下記をご覧下さい!

いつもの街に、ストーリーを。:TOKATSU Film Festival 2005 東葛映画祭
いつもの街に、ストーリーを。:TOKATSU Film Festival 2005 東葛映画祭

Don't miss it !

  〜今回は絶対に見逃せない!〜
posted by 久野晋作 at 16:45| 千葉 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月25日

東葛映画祭2005 前々夜祭

カチンコ■□■東葛映画祭2005 前々夜祭■□■映画
10月15・16日に開催が予定されている「東葛映画祭2005」のプレイベントとして、下記内容にて東葛映画祭2005前々夜祭」が開催されます。ご家族・知人友人をお誘いあわせの上、皆様、ふるってご参加ください!

日時;2005年7月29日(金)18:45〜20:30(受付18:30〜)
場所;アビスタ(ホール)
出演;東葛映画祭2005オープニング作品「Sister」より
   大塚祐吉監督、星野秀樹プロデューサー、俳優 川本淳一さん
内容;「Sister」の撮影裏話他、トークショーなど
主催;あびこ映画倶楽部

いつもの街に、ストーリーを。:TOKATSU Film Festival 2005 東葛映画祭

いつもの街に、ストーリーを。:TOKATSU Film Festival 2005 東葛映画祭
posted by 久野晋作 at 16:47| 千葉 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月14日

あびこ21 男祭り

明日より3日間、本会議場にて一般質問が行われます。

あびこ21からは、会派を代表して坂巻宗男議員が質問を行います。坂巻議員が中心になって、会派一同力を合わせて練りに練って作成した代表質問です。それに対する当局の答弁はどのようなものになるのか?私たち自身、興味深いものがあります。

昨年の9月議会より、インターネットによる中継(生&録画)が行われています。
映像は嘘はつきません」是非、ご一見下さい!

あびこ21 男祭り…。
posted by 久野晋作 at 22:13| 千葉 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月08日

番組で紹介されます♪

既にご承知の方もいらっしゃるかと思いますが下記事業?につき、番組で放送される「予定」だそうです。どうぞお楽しみに♪

@我孫子市湖北地区「お休み処」について

日付;5月12日(木)
番組;「難問解決 ご近所の底力」 NHK総合 21:15〜
備考;おそらく、松居直美隊員の「町のお茶の間に出かけよう」で紹介されます。当事業は、我孫子市の事業(きらめきデイサービス事業;介護支援課担当)として行われているもので、平成17年度の予算額は5,715,000円です。

------------------------------------------------------------
Aお隣さん♪〜柏市〜

日付;5月14日(土)
番組;「出没!アド街っく天国」 テレビ東京 21:00〜 
posted by 久野晋作 at 19:52| 千葉 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月28日

3月議会開幕!

本日から3月22日(火)までの23日間、3月議会(平成17年第1回定例会)が開催されます。今日は議案上程→施政方針演説・提案理由の説明が行われます。

一般質問は9日(水)から3日間にわたって行われます。
あびこ21の代表質問は初日の9日(水)に、午後2時半前後になると思われます。
代表質問打合せの様子⇒白熱の議論を展開中!(2月23日;我孫子市議会棟内のあびこ21会派室にて。左奥から内田さん、宇野さん、坂巻さん。手前の席が私の定位置です♪

会期日程についてはこちらをご参照ください。

尚、本会議の審議の模様はインターネット中継されています。
録画中継も行われています。是非、ご覧下さいexclamation
posted by 久野晋作 at 10:16| 千葉 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月01日

千葉県知事選挙

千葉県知事選挙の候補者が凡そ判明しました。三つ巴の戦いとなる模様です。
告示日は2月24日(木)、投票日は3月13日(日)です。

言うまでもありませんが、県知事選挙とは、4月からの4年間の県政を託す棟梁を決める選挙です。棄権は白紙委任をすることを意味します。意思有る選択をしましょう!

■第17回千葉県知事選挙■
告 示 日;平成17年2月24日(木)
選挙の期日;平成17年3月13日(日)
任期満了日;平成17年4月 4日(月)

県HP

続きを読む
posted by 久野晋作 at 23:39| 千葉 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月29日

明日は市政報告会♪

明日は下記の通り、初めての市政報告会(個人)を開催致します。

●市政報告会(個人)開催のお知らせ●

1月30日(日)午前10時〜12時に新木近隣センター多目的ホールにおいて、1年間の議員活動を振り返ってのご報告を行います。※会費;300円(資料・飲み物代として)

※新木近隣センターへの案内地図は、新木まちづくり協議会のHPへ⇒こちら

「前半の部」では、
 ・12月議会のご報告   
 ・活動報告〜1年間の活動振り返り〜
 ・やったこと、やれなかったこと
 ・これからの活動について
 ・質疑応答
 を予定しています。

後半からは、車座形式をとり、「これからの我孫子」について、一緒に考える場、そして、活発な意見交換の場としたいと思っています。

ご友人・知人をお誘い合わせの上、ぜひお越しください。
〜みなさんのお越しを心よりお待ちしています〜
posted by 久野晋作 at 21:40| 千葉 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。