7月は、ひったくり未遂1件、車上狙い8件が発生。場所は、ひったくりは天王台4丁目路上(5日21:45頃)、車上狙いは布佐平和台5丁目の一戸建て、都部、中峠台、湖北台6丁目、湖北台10丁目の月極駐車場、新々田、中峠のアパート駐車場、布佐の路上です。車上狙いは、14日〜15日の朝にかけて湖北〜布佐方面で連続して発生しています。鍵穴をこじ開け、建設用工具やパソコンを盗む手口です。車内に物を置いたままにしないことと警報ブザー、駐車場にセンサーライトなどの設置が効果的です。
我孫子市 市民安全室 tel:0471851843
2006年07月28日
7月の侵入盗発生状況
7月は、空き巣4件、忍込み2件、事務所荒らし1件が発生。場所は、白山3丁目のアパート1階、我孫子のマンション1階、根戸のアパート1階、台田2丁目の一戸建て、中峠の一戸建て、湖北台8丁目の事務所、中峠の事務所です。昼夜を問わず発生しており、窓ガラスをドライバー等で当て割り侵入する手口です。防犯フィルム、警報ブザー、センサーライトなどの設置が効果的です。※種類の説明:(空き巣)不在の家屋の侵入盗(忍込み)夜間の就寝中など在宅時の侵入盗(事務所荒らし)事務所の侵入盗(出店荒らし)閉店中の店舗の侵入盗
我孫子市 市民安全室 tel:0471851843
我孫子市 市民安全室 tel:0471851843
2006年07月27日
【不審者情報】
不審7月27日午前10時20分頃、若松のネッツトヨタ店付近にて、タバコを吸っていた男が小1児童に近づき「お母さんが呼んでいる」と声をかけた。年齢不詳。
我孫子市少年センター tel:0471851604
我孫子市少年センター tel:0471851604
2006年07月24日
【防災無線情報:行方不明者情報】
市役所から市民のみなさまに行方のわからなくなった方のお知らせをします。本日、東我孫子にお住まいの85歳の女性が、行方不明になっています。特徴は、身長145センチメートル、体格やせ型、髪は白髪、黒のティーシャツにグレーのカーディガン、ベージュのズボン、グリーンの運動靴をはいています。お心当たりの方は、我孫子警察署または最寄りの交番に連絡してください。
市民安全室 tel7185-1843
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
続報(20:46)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年07月24日(20:46)
【防災無線情報:行方不明者無事保護】
市役所からお知らせをします。先ほどお知らせしました行方不明の方は、午後8時頃、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。
市民安全室 tel7185-1843
市民安全室 tel7185-1843
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年07月24日(20:46)
【防災無線情報:行方不明者無事保護】
市役所からお知らせをします。先ほどお知らせしました行方不明の方は、午後8時頃、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。
市民安全室 tel7185-1843
2006年07月14日
【防災無線情報】
ただいま、市内に光化学スモック注意報が発令されました。屋外での激しい運動や車の運転はできるだけ避けるようにお願いいたします。
我孫子市 手賀沼課 tel 0471851484
我孫子市 手賀沼課 tel 0471851484
2006年07月07日
【不審者情報】
不審7月4日午後7時20分頃、イトーヨーカドー我孫子店出入口付近にて女子高生に近づきひわいな言葉を言った。160cm位で短髪、50歳位の細身の男。
我孫子市少年センター tel:0471851604
我孫子市少年センター tel:0471851604
2006年07月06日
7/1のウイルスメール配信事故について(管理者)
ブログ管理者の久野晋作です。
表題の件について、取り急ぎご報告いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ウィルスメール配信事故について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7/1に、市の防災・防犯メールに配信されてしまった「Re: Your product」というタイトルの偽メールの件に関して、現時点での(私の)調査結果と今後の対応策等について、(簡易的ではありますが)ご報告いたします。
⇒ご参照;(市内防犯・不審者情報@晋作の歩み)
尚、現在、担当諸課で詳しい原因と対策について調査研究対応中とのことで、早ければ(?)7/15日発行の広報あびこで、経緯説明等を行うようとのことです。
※個人的には、HP上での総括やメール配信しなくて良いのか?する気があるのか?と、担当課にはお伝えしましたが…。どうなることでしょう…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■担当課とのQ&A(文責:管理者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・不正侵入の有無について⇒これは「ない」とのこと。
・情報流出の有無について⇒これも「ない」とのこと。
・原因は何か?⇒メール配信システムの脆弱性による。
⇒セキュリティが簡易過ぎた(甘かった)
・庁内の感染によるものか?⇒違う。
・「購読者(第三者)の感染→メール配信」によるものか?
⇒その可能性が高いと考えている(調査中とのこと)。
・告訴の有無⇒上記原因であれば、故意のモノではないと判断される為しない。
・問い合わせ状況⇒(現在のところ、担当課へは)メールで一件のみ(らしい)。
・今後の対応⇒セキュリティ強化とシステムの見直しを検討中(対応中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参考として■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、やたらとアクセス数が伸びていると思ったら…。これか…。
大変勉強になりましたm(_ _)m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・高木浩光@自宅の日記
・今日のさそり座(Blog):我孫子市の広報が誤って流したウィルスメール
続きを読む
表題の件について、取り急ぎご報告いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ウィルスメール配信事故について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7/1に、市の防災・防犯メールに配信されてしまった「Re: Your product」というタイトルの偽メールの件に関して、現時点での(私の)調査結果と今後の対応策等について、(簡易的ではありますが)ご報告いたします。
⇒ご参照;(市内防犯・不審者情報@晋作の歩み)
尚、現在、担当諸課で詳しい原因と対策について調査研究対応中とのことで、早ければ(?)7/15日発行の広報あびこで、経緯説明等を行うようとのことです。
※個人的には、HP上での総括やメール配信しなくて良いのか?する気があるのか?と、担当課にはお伝えしましたが…。どうなることでしょう…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■担当課とのQ&A(文責:管理者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・不正侵入の有無について⇒これは「ない」とのこと。
・情報流出の有無について⇒これも「ない」とのこと。
・原因は何か?⇒メール配信システムの脆弱性による。
⇒セキュリティが簡易過ぎた(甘かった)
・庁内の感染によるものか?⇒違う。
・「購読者(第三者)の感染→メール配信」によるものか?
⇒その可能性が高いと考えている(調査中とのこと)。
・告訴の有無⇒上記原因であれば、故意のモノではないと判断される為しない。
・問い合わせ状況⇒(現在のところ、担当課へは)メールで一件のみ(らしい)。
・今後の対応⇒セキュリティ強化とシステムの見直しを検討中(対応中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参考として■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、やたらとアクセス数が伸びていると思ったら…。これか…。
大変勉強になりましたm(_ _)m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・高木浩光@自宅の日記
・今日のさそり座(Blog):我孫子市の広報が誤って流したウィルスメール
続きを読む
2006年07月04日
「偽メール」の調査結果と対策について(我孫子
防災・防犯メールご登録者でパソコンユーザーの皆様へ
このたびは、大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
7月1日(土)午前9時20分に、我孫子市アドレスから防災・防犯メールご登録者の皆様に配信された「偽メール」の添付ファイルに含まれているウイルスについて、その後の調査結果と対策方法についてお知らせ致します。
詳細な調査をした結果、このウイルスは当初お知らせしたPE_VALLA.Aウイルスではなく、WORM_NETSKY.Dというウイルスである可能性が高いことがわかりました。
このウイルスは、感染するとパソコン上のメールアドレスを探し出し、発見したアドレスに対してメールを送信するものです。
感染性の高いウイルスですので、添付ファイルを開き、感染した可能性のある方はウイルスを駆除してください。
以下の方法でも駆除できます。
「システムクリーナー」(無償) トレンドマイクロ社の製品です。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM%5FNETSKY%2ED&VSect=Sn
※添付ファイルを開かずに削除した方や、万一開いてもウイルスの対策ソフトを導入していてウイルスの駆除が確認できた方は、感染のおそれはありません。
問合せ先 我孫子市役所広報室
電話 04-7185-1269(直通)04-7185-1111戟i内線388・274・210・213)
このたびは、大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
7月1日(土)午前9時20分に、我孫子市アドレスから防災・防犯メールご登録者の皆様に配信された「偽メール」の添付ファイルに含まれているウイルスについて、その後の調査結果と対策方法についてお知らせ致します。
詳細な調査をした結果、このウイルスは当初お知らせしたPE_VALLA.Aウイルスではなく、WORM_NETSKY.Dというウイルスである可能性が高いことがわかりました。
このウイルスは、感染するとパソコン上のメールアドレスを探し出し、発見したアドレスに対してメールを送信するものです。
感染性の高いウイルスですので、添付ファイルを開き、感染した可能性のある方はウイルスを駆除してください。
以下の方法でも駆除できます。
「システムクリーナー」(無償) トレンドマイクロ社の製品です。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM%5FNETSKY%2ED&VSect=Sn
※添付ファイルを開かずに削除した方や、万一開いてもウイルスの対策ソフトを導入していてウイルスの駆除が確認できた方は、感染のおそれはありません。
問合せ先 我孫子市役所広報室
電話 04-7185-1269(直通)04-7185-1111戟i内線388・274・210・213)
2006年07月02日
メール配信の再開と対策について(我孫子市)
(携帯利用者の皆様向け)
昨日(7月1日)午前9時20分に、防災・防犯メール配信サービスの登録者の皆様宛に「偽メール」が配信されたことに伴い、我孫子市の提供する全てのメール配信サービスを一時的に停止していました。停止中に調査した結果、この偽メールは、市役所外部から市のメール配信サーバへの不正な侵入により配信されたもので、個人情報の流出によって配信されたものではないことが判りました。市では偽メール配信を行えないよう、昨日中にこうした不正な侵入をブロックするセキュリティ強化と再発防止の対策を実施し、安全性を確保した上でメール配信サービスを再開致しました。
※メール配信サービスにご登録頂いている方々の個人情報の流出等の心配はありません。
我孫子市 広報室tel: 04-7185-1269
昨日(7月1日)午前9時20分に、防災・防犯メール配信サービスの登録者の皆様宛に「偽メール」が配信されたことに伴い、我孫子市の提供する全てのメール配信サービスを一時的に停止していました。停止中に調査した結果、この偽メールは、市役所外部から市のメール配信サーバへの不正な侵入により配信されたもので、個人情報の流出によって配信されたものではないことが判りました。市では偽メール配信を行えないよう、昨日中にこうした不正な侵入をブロックするセキュリティ強化と再発防止の対策を実施し、安全性を確保した上でメール配信サービスを再開致しました。
※メール配信サービスにご登録頂いている方々の個人情報の流出等の心配はありません。
我孫子市 広報室tel: 04-7185-1269
メール配信の再開と対策について(我孫子市)
メール配信サービス 防災・防犯メール登録者の皆様 我孫子市役所です。
昨日(7月1日)午前9時20分に、我孫子市アドレスから防災・防犯メールご登録者の皆様に配信された「偽メール」について、その後の我孫子市の対応の経過および実施した対策についてお知らせ致します。
昨日、市のメール配信サービスを停止して調査した結果、この偽メールは、市役所外部から市のメール配信サーバへの不正な侵入により配信されたもので、個人情報の流出によって配信されたものではないことがわかりました。市では偽メール配信を行えないよう、昨日中にこうした不
正な侵入をブロックするセキュリティ強化と再発防止の対策を実施し、安全性を確保した上でメール配信サービスを再開致しました。
防災・防犯メールサービスにパソコン(Windowsマシン)のメールアドレスを登録されている方々で、昨日の偽メールを受信された方々には、お手数ですが以下の処置をお願い致します。
■「Re: Your product」というタイトルの偽メール、および、そのメールに添付されたファイルを全てパソコン上から削除してください。
添付ファイルを開いた場合、同様の偽メールが配信される可能性があります。
■既に添付ファイルを開いてしまった場合や、偽メールの受信後にウィルスによる影響と思われる症状が確認された場合は、広報室までご連絡ください。
このコンピューターウイルスは「PE_VALLA.A」という名前になります。
※携帯電話のメールアドレスを登録している方、Macintoshユーザの方については被害はありません。
※Windowsマシン上でウィルス対策ソフトを導入・有効化している方についてもほとんどの場合被害の心配はありませんが、念のためウィルスの検索・除去作業を行ってください。
※ご登録頂いている方々の個人情報の流出等の心配はありません。
<この件についてのお問い合わせ先>
我孫子市 広報室
(直通)tel: 04-7185-1269
04-7185-1111戟@内274、388、210、213
昨日(7月1日)午前9時20分に、我孫子市アドレスから防災・防犯メールご登録者の皆様に配信された「偽メール」について、その後の我孫子市の対応の経過および実施した対策についてお知らせ致します。
昨日、市のメール配信サービスを停止して調査した結果、この偽メールは、市役所外部から市のメール配信サーバへの不正な侵入により配信されたもので、個人情報の流出によって配信されたものではないことがわかりました。市では偽メール配信を行えないよう、昨日中にこうした不
正な侵入をブロックするセキュリティ強化と再発防止の対策を実施し、安全性を確保した上でメール配信サービスを再開致しました。
防災・防犯メールサービスにパソコン(Windowsマシン)のメールアドレスを登録されている方々で、昨日の偽メールを受信された方々には、お手数ですが以下の処置をお願い致します。
■「Re: Your product」というタイトルの偽メール、および、そのメールに添付されたファイルを全てパソコン上から削除してください。
添付ファイルを開いた場合、同様の偽メールが配信される可能性があります。
■既に添付ファイルを開いてしまった場合や、偽メールの受信後にウィルスによる影響と思われる症状が確認された場合は、広報室までご連絡ください。
このコンピューターウイルスは「PE_VALLA.A」という名前になります。
※携帯電話のメールアドレスを登録している方、Macintoshユーザの方については被害はありません。
※Windowsマシン上でウィルス対策ソフトを導入・有効化している方についてもほとんどの場合被害の心配はありませんが、念のためウィルスの検索・除去作業を行ってください。
※ご登録頂いている方々の個人情報の流出等の心配はありません。
<この件についてのお問い合わせ先>
我孫子市 広報室
(直通)tel: 04-7185-1269
04-7185-1111戟@内274、388、210、213
2006年07月01日
メール配信についてお詫び(我孫子市です)
7月1日、午前9時20分に我孫子市アドレスから送られた「防犯メール」は、システム上の不備により、外部からのいたずらメールが誤って送られたもので、個人情報の漏えいによる配信ではありません。
また、メールに添付されているファイルは、携帯電話で開いても問題はありませんが、パソコン(ウインドウズ)ではファイルは開かずに削除してください。なお、現在、セキュリティ対策を検討しています。
(今回お知らせのためメールを一時的に再開しましたが、解決するまで又停止しますのでご了承ください)
我孫子市 広報室 tel:0471851269 情報システム課 tel:0471850477
また、メールに添付されているファイルは、携帯電話で開いても問題はありませんが、パソコン(ウインドウズ)ではファイルは開かずに削除してください。なお、現在、セキュリティ対策を検討しています。
(今回お知らせのためメールを一時的に再開しましたが、解決するまで又停止しますのでご了承ください)
我孫子市 広報室 tel:0471851269 情報システム課 tel:0471850477
2006年06月28日
【不審者情報】
不審6月28日午後3時頃、一小入口のガソリンスタンド付近にて通行中の車につばを吐く男がいた。50歳代、自転車に乗り、長めのパーマ(くせ毛?)で赤いチェックの長袖シャツ姿。
我孫子市少年センター tel:0471851604
我孫子市少年センター tel:0471851604
【防災無線情報】
発令されていました光化学スモック注意報は、解除されました。ご協力、ありがとうございました。
我孫子市 手賀沼課 tel 0471851484
我孫子市 手賀沼課 tel 0471851484
【防災無線情報】
ただいま、市内に光化学スモック注意報が発令されました。屋外での激しい運動や車の運転はできるだけ避けるようにお願いいたします。
我孫子市 手賀沼課 tel 0471851484
我孫子市 手賀沼課 tel 0471851484
2006年06月21日
【不審者情報】
露出6月16日午後8時頃、帰宅途中の女子高校生がファッションセンターしまむら布佐店付近にて被害に遭う。声をあげたため男は栄橋方面に逃げた。160cm、20歳位でロングのTシャツ、帽子姿。
我孫子市少年センター tel:0471851604
我孫子市少年センター tel:0471851604
2006年06月19日
部品狙い(自動車のカーナビ)が多発
6月15日夜〜16日朝にかけて、新木野、江蔵地の地域で5件の部品狙いが発生。発生場所は、新木野3丁目の一戸建て車庫で3件、江蔵地の一戸建て車庫1件、月極駐車場1件です。窓ガラスを割り、車内からカーナビを盗む手口です。後付型、はめ込み型を問わず被害に遭っていますので、ご注意ください。街灯やセンサーライトで駐車場を明るくするほか、車に振動センサーブザーなどを取り付けるなどの対策が効果的です。
我孫子市 市民安全室 tel:0471851111
我孫子市 市民安全室 tel:0471851111
2006年06月12日
車上狙いが多発
6月7日〜9日にかけて、湖北台から布佐の地域で7件の車上狙いが発生。発生場所は、湖北台1丁目1件、2丁目1件、5丁目2件、新木の国道356号北側2件、布佐平和台7丁目1件です。後部座席の窓ガラス等を割り、現金等を盗む手口です。車内には絶対に物を置かず、駐車場にはセンサーライトなどを設置しましょう。
我孫子市 市民安全室 tel:0471851111
我孫子市 市民安全室 tel:0471851111
2006年06月08日
【不審者情報】
不審者。6月7日午後5時過ぎ頃、学童から帰宅途中の2年生が、国道356よりジョモ寄り、シティアの道より後をつけられた。サングラス、帽子、髭、黄緑色のリュック姿。
我孫子市少年センター tel:0471851604
我孫子市少年センター tel:0471851604
2006年06月05日
【不審者情報】
不審電話6月2日午後4時頃、また市内小学校の児童宅(1年)に広報委員を名乗り、クラスの電話番号の聞きだしがあった。「学校で聞いてください」を徹底してほしい。
我孫子市少年センター tel:0471851604
我孫子市少年センター tel:0471851604
2006年06月01日
【防災無線情報】
市民安全室の防災無線 メールです。ただいまの時刻は2006/06/01 15:50:18です。
発令されていました光化学スモック注意報は、解除されました。ご協力、ありがとうございました。
我孫子市 手賀沼課 tel 0471851484
発令されていました光化学スモック注意報は、解除されました。ご協力、ありがとうございました。
我孫子市 手賀沼課 tel 0471851484