2022年12月14日

”黙食”の見直し・緩和を求めて

全国の小中学校の給食現場では、いまだに”黙食”が続いています。
残念ながら、本市の小中学校も同様の状況です。

そこで、”11/29の文科省の通知”も踏まえ、12/12に開会された教育福祉常任委員会の所管事項の審査において、本市の学校給食における”黙食”を見直すよう改めて求めました✋

👇速報版5:29:00から5:45:11まで
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/abiko/WebView/rd/speech.html?year=2022&council_id=71&schedule_id=4&playlist_id=0&speaker_id=0&fbclid=IwAR3ng5oVY89Jvl7Petd6p-_9LUW8K_uvHZxaBjlQYizgSxljjy0q9BudvaU

教育委員会への質疑により、「2学期(この間)、学校現場においてクラスター発生事案はないこと、各種学校行事が滞りなく実施されていること」を確認した上で、福岡市における事例等も踏まえ、”黙食の見直し”を求めましたが、本市の教育委員会としては、「今学期中の見直しはしない」という見解でした。

「風邪の流行期であること、市内19校の学校現場も大小様々な規模であること、集団感染等が発生するような状況にならぬよう、学校現場では慎重な対応を図っていること」は理解する所です。

しかしながら、現場の最高責任者である学校長、そして教育委員会が決断しない限り、いつまでも黙食は続きます。子供たちの健全なる発育・発達・成長に直接的な責任をもつ我々が決断しなければ、いつまで経っても、黙食を見直すことができません。

丸教育長からは、「(学校規模の兼ね合いから)一律的な対応は困難であり、各学校長の判断の中で緩和の方向で対応して行くこと、ずっと黙食を続ける考えはないこと、感染状況を見ながら判断したい」という主旨の答弁があり、『可能であれば直ぐにでも見直したい』という見解があることを公式の場において明確に確認できました✋

IMG_5023.JPG

ちなみに、私の質疑の後、戸田千恵子委員(公明党)から、実際に学校現場でどのように給食をとっているのか?、千葉市の事例について、段階的な見直しの必要性など関連質問をしていただきました✋
👇速報版5:40:36から
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/abiko/WebView/rd/speech.html?year=2022&council_id=71&schedule_id=4&playlist_id=0&speaker_id=0
*関連質疑があると審議がより深まり、非常に有意義で有難いです。【常任委員会の所管事項に係る質問】を事前通告なしで制限時間もなく自由に行えることと合わせ、関連質疑も自由に行えることは我孫子市議会の委員会審査の利点の一つです。


残念ながら、昨日の質疑で「黙食を見直す」という答弁を引き出すには至りませんでしたが、”黙食の緩和・見直し”について、議会と行政(市長部局・教育委員会)の双方に共有認識があることは確認できました。

子供たちの掛け替えのない時間、当たり前の日常を取り戻すべく引き続き働きかける所存です。

IMG_5022.JPG
posted by 久野晋作 at 12:33| 千葉 ☀| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月09日

声を力に、想いをカタチに🔥

おはようございます。我孫子市議会議員の久野晋作です。

9/7に行った一般質問の録画中継は以下のリンク先でご覧いただけます。
是非ご視聴いただければ幸いです。
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/abiko/WebView/rd/speech.html?council_id=64&schedule_id=3&playlist_id=8&speaker_id=19&target_year=2021

IMG_5065.JPG持ち時間は50分。答弁込みで約105分。長い様に感じられるかもしれませんが、「閉会中はもとより、様々な市政の課題、政策的な課題を含めた長い期間」を踏まえて臨んでいますので、質疑する側としては「あっという間」というのが率直な所です。

市政の発展や課題解決のため、もっともっと質疑・提案したいことが山ほどあります。

そうした中で、優先順位をつけ、二人という最小人員の会派ながらも、打合せを重ね、少しでも、課題解決および市政の向上に資するものとしたいという強い想いを抱いて質疑に臨んでいます😤

たった一度の質疑で、市政(政策)が変わるほど甘いものではないことは先刻承知ながら、こちとら、昨日今日思いついた内容で質疑に臨んでいるわけではありません。前回の質疑という短期間ではなく、10年前、5年前に提案した質疑を踏まえて臨んだ質疑もあります。
***

星野市長、そして、特に三澤健康福祉部長におかれては、質疑の性格上、非常にやりとりが多くなりましたが、こちらが期待する答弁ではなくとも、意を汲んでいただき丁寧な答弁をいただいたことに感謝申し上げる次第です。

***
明日から、4つの委員会審査が残っていますので、引き続き、鋭意臨んで行く次第です(🔴総務企画常任委員会、🔴補正予算審査特別委員会、🔴議会改革特別委員会、🔴新型コロナウィルス感染症対策特別委員会)💨

===================
🔴大綱❶新型コロナウィルス感染症対策
===================
 🎥録画中継 → https://00m.in/1FvHv
===================
(1)自宅療養者への対応状況と対応強化
 ア 自宅療養者の症状内訳と推移
 イ 現在の対応状況
 ウ オンライン診療の利用状況
 エ 自宅療養者への対応強化

(2)感染者の発生状況の記載内容と市の把握状況

(3)子供へのワクチン接種について

 ア 子供への接種案内に至る判断理由
 イ 子供への接種を促進する必要性(根拠)
 ウ 子供への接種案内に係る情報提供内容
 エ 子供への接種状況および接種に係る副反応事例の報告

(4)副反応(疑い)に係る自治体としての対応
 ア 本市における副反応事例の把握状況
 イ 接種医療機関の報告義務および報告の徹底
 ウ 健康被害救済制度
 エ ワクチン接種後の後遺障害事例およびフォロー

(5)職場等における差別・偏見・同調圧力への対策の徹底

(6)コロナ禍における周産期医療体制

 ア 本市および近隣自治体の周産期医療体制の現状
 イ コロナに感染(発症)した妊婦への対応状況
 ウ 感染(発症)した妊婦の受け入れ体制の改善
(7)感染拡大期における公共施設の利用制限
 ア 公共施設の利用制限を決定する根拠・基準
 イ 利用制限の強化

===============================
🔴大綱❷「健幸都市・我孫子」へ〜健康寿命の延伸
===============================
 🎥録画中継 → https://00m.in/4yYxN
===================
(1)インセンティブ(健幸ポイント)の付与について
 ア インセンティブ付与について
 イ 介護保険ボランティアポイント制度の現状
 ウ 各種イベント・活動等への参加時の付与

(2)健康管理アプリの導入

(3)各種検診率の向上促進

 ア 各種検診率の状況(推移)
 イ 検診の啓発・促進策

==================
🔴大綱❸「安全安心なまち」我孫子へ
==================
 🎥録画中継 → https://00m.in/Gp9zk
==================
(1)通勤通学路の安全対策と共有認識の重要性

(2)住宅街における速度超過車両および違法駐車対策


😃【大綱❶⑹⑺の質疑】に関しましては、同じ会派の内田議員に質問の作成をいただき、最終調整の上、質疑させていただきました。内田議員ありがとうございます💑

フェデラー「日本にはクニエダがいるじゃないか」 🎾

テニス界の端くれ…に居た者として、心から誇りに思います。
石黒賢さんと同じく、私も泣きました😂

国枝選手、本当におめでとうございます🙌

久野 晋作さんの投稿 2021年9月6日月曜日


posted by 久野晋作 at 08:22| 千葉 ☔| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月02日

9月議会開会💨今議会における本会議質問でも、重ねてワクチンについて取り上げます✋

おはようございます。我孫子市議会議員の久野晋作です。

8月30日(月)、我孫子市議会第三回定例会(9月議会)が開会しました。

今議会では、会派を代表して質問します🙋‍♂️

コロナ関連質問は外せないため、頭の質問にもって来ています。
コロナとの対峙も一年半以上となりますが、正しく恐れ冷静に対応して行くことが何より肝要だと考え質疑に臨む所存です。

もちろん、子供へのワクチン接種について取り上げます🙋‍♂️

我孫子市議会では、開会日の初日までに、本会議で行う一般質問の発言通告書ならびに発言詳細(質問の要旨)を提出します。以下、発言通告(その壱)を転記させていただきます。



令和3年9月議会・代表質問〜発言通告(その壱)〜✋
(9月7日登壇予定)

🔴新型コロナウィルス感染症対策
(1)自宅療養者への対応状況と対応強化
 ア 自宅療養者の症状内訳と推移
 イ 現在の対応状況
 ウ オンライン診療の利用状況
 エ 自宅療養者への対応強化

(2)感染者の発生状況の記載内容と市の把握状況

(3)子供へのワクチン接種について
 ア 子供への接種案内に至る判断理由
 イ 子供への接種を促進する必要性(根拠)
 ウ 子供への接種案内に係る情報提供内容
 エ 子供への接種状況および接種に係る副反応事例の報告

(4)副反応(疑い)に係る自治体としての対応
 ア 本市における副反応事例の把握状況
 イ 接種医療機関の報告義務および報告の徹底
 ウ 健康被害救済制度
 エ ワクチン接種後の後遺障害事例およびフォロー

(5)職場等における差別・偏見・同調圧力への対策の徹底

(6)コロナ禍における周産期医療体制

 ア 本市および近隣自治体の周産期医療体制の現状
 イ コロナに感染(発症)した妊婦への対応状況
 ウ 感染(発症)した妊婦の受け入れ体制の改善

(7)感染拡大期における公共施設の利用制限
 ア 公共施設の利用制限を決定する根拠・基準
 イ 利用制限の強化


他にも2問の大綱質問を予定しています(後刻アップします)が、質問の持ち時間は、50分(私からの質問時間のみ)となるため、コンパクトに質疑を行わないととても足りません。

だらだら質疑しても、散漫になってしまうので、「要点を絞り、分かり易い質疑」を心掛けていますが、質問予定日である9月7日㈫までに質問内容を精査して臨む所存です。

質問当日は、議会インターネット中継も行われますので、ご覧いただければ幸いです。

posted by 久野晋作 at 09:37| 千葉 ☁| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月26日

おもしろきこともなき世をおもしろく🍵

今朝は、久しぶりに清々しい空が広がり、お布団もバッチリ干せる良いお天気です🙌

コロナ禍における諸課題と合わせて、今春から本格的に始まったワクチン接種にかかる諸課題をメインに取り組んだ定例市議会(6月議会)が昨日閉会しました。





ワクチン接種にかかる諸課題、クラスター対策等の諸課題を議論しています。ながら聞きでも結構ですので、ご確認いただければ幸いです。

朝・昼・晩・夜中…と、まさに昼夜をわかたず、全国各地で活動している林英臣政経塾の有志と、情報交換・意見交換を重ねて来ました(現在進行形)🏃‍♂️💨

こうした仲間の存在は、本当に大きなものであり、掛け替えの無いものです。仲間に恵まれた幸せを切に噛み締めたシリーズでもありました。

🌾🌾🌾
コロナ禍により、失ったものは少なくありませんが、見方や捉え方によっては、決してマイナス面ばかりではない。私はそのように考えています。

ワクチン接種の是非や有無についても、自己責任がともなわされる任意接種である以上、行政側からは偏在のない情報提供が厳しく求められるところです。

我々一人一人も、それぞれが積極的に情報を取り、自分の頭で考えて行かなければならない「自己決定・自己責任」が厳しくも問われます。
いわば『主体性が強く求められる時代』に入ったことを強く感じます。

誰のものでもない自分の人生。

「だから、好き勝手に生きる」という意味ではなく、「時代の大きな転換点において、どのように生きてゆくべきなのか?という根源的な問いを突きつけられている」という感を強く抱いた春先からのシリーズでした☺️

知恵熱が出そう…なくらいぐるぐる、ぐるぐると頭を使い、時折り床にヘッドスライディングして泥寝し…💤、そのくせ夜中に目を覚まし、やおら資料の読み込み、議会の準備、web更新…とリアルに繁忙を極めた日々でしたので、少しだけリフレッシュして、今後に備えたいと思います🍵✨

どなた様にとりましても、今日一日が佳き一日となりますように✨




posted by 久野晋作 at 07:35| 千葉 ☁| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月22日

スロベニア共和国の代表チームの事前キャンプを我孫子市に受け入れるにあたって

こんばんは、我孫子市議会議員の久野晋作です。

ご報告したいことは山ほどあるのですが、中々追い付かず申し訳ありません。

FacebookTwitter、そしてnoteでは、タイムリーに(ガンガン・赤裸々に)発信していますので、フォローして下さると有難く存じます。

Facebook https://www.facebook.com/shinsaku.kuno
Twitter https://twitter.com/kunoshin
note https://note.com/aiki55



さて、表題の件です。

オリンピック事前キャンプの受け入れについて
登録日:2021年6月1日 更新日:2021年6月1日

スロベニア代表チームが市内で事前キャンプを実施します
http://www.city.abiko.chiba.jp/event/olympic/olympic/camp.html


私は、「各国から事前合宿の中止申入れがある中、受け入れの決断をした市長の判断を支持すること」を、18日に開催された総務企画常任委員会の審査において発言し、選手団を市を挙げて歓待し、勇気づけの為の方策について提案しました。

下記の議会中継(委員会)速報版の3:37:00過ぎから質疑を行っています。

ちなみに、聖火ランについて千葉県知事が中止の判断を下したことにつきましては、市長をはじめとして市の職員が一丸となって招致に尽力し、様々な準備を重ねてきた所であり、市民の皆さん、そして、児童生徒も大変楽しみにしていただけに、返す返すも残念で仕方ありませんでしたが、私は、何としてでもオリンピックは実施すべきと私は考える立場です。

野球、サッカー、相撲、ラグビー等、感染防止対策に十分留意した上でスポーツ観戦も行われている中で、なぜ、なぜ、オリンピックだけがダメなのか?全く理解できません。

感染方法については、昨日発表がありましたが、対策を十分講じれば実施することは可能です。人生を懸けて、この日のために必死に鍛錬し節制してきた選手たちの活躍の場を無くすことはあってはならないことだと私は考えます。

本来、昨年実施されるべきところ、武漢で発生したコロナ禍に見舞われ、散々な目に遭わされたからこそ、意地でも開催すべきと考えます。必ずできます。不安に感じている選手たちを、力一杯応援しましょう。心置きなく、最大のパフォーマンスを発揮できるような環境づくりこそが開催国の国民としての責務であり、矜持なのではないかと思います✨



なお、「歓待」の方法については、もちろん、感染防止対策に十分留意すること、スロベニア共和国の選手団の皆さんにご迷惑をおかけしないことを前提とした提案です♪

お金をかけずとも、私たちの心ばかりのおもてなし、勇気・元気を送る手法はあります♪

スロベニア共和国の代表チームが、市内ホテルに滞在し、市民体育館武道場で練習を行います。選手団は、新型コロナワクチンを接種して入国し、女子柔道が7月13日から20日、男子テコンドーが7月17日から22日、女子空手のオリンピック出場が確定した場合には7月27日から30日に、選手、スタッフ合わせてそれぞれ3名ずつを予定しています。

市では、アスリートがより良いコンディションで大会に臨むことができるようサポートしていきます。

なお、事前キャンプ期間中の交流は制限されていることから、市としては出場競技終了後から帰国前の間に、子どもたちがオリンピック選手と交流できるよう、新型コロナの状況を見ながら検討していきます。

~2021(令和3)年第2回我孫子市議会定例会 市政一般報告より~http://www.city.abiko.chiba.jp/shisei/shiseihoushin/r3_ippan/202106_siseiippann.html#cms3E81F


我が国の選手たちの活躍については、いうまでもありませんが、ご縁があり迎え入れることとなったスロベニアの選手団の皆さんを気持ちよく迎え入れ、大いに歓待すると共に、思う存分活躍していただきたいと心から願っています✨


以下、この間、更新しているFacebookページを添付させていただきます。ぜひご覧ください✋

🔴STOP!未成年へのコロナワクチン

私は、長期的なリスクが担保されていない、治験中のワクチン(薬剤)を未成年者への接種することには、慎重であるべきと考え、下記の活動に賛同し、署名しました。

未成年者の、感染・発症率は非常に低く、もし感...

久野 晋作さんの投稿 2021年6月19日土曜日


あれから3年が経ちました。
国会での決議は反故にされ、未だに圧政と苦しみ(迫りくる死への恐怖)の中に居る方々は救われていないものと理解する所です。

決議一つで変えられるほど甘くはない事は承知している所ながら、「誠・真・信」の世が実現できていない事に忸怩たる想いです。

久野 晋作さんの投稿 2021年6月21日月曜日


武漢はダメで、インドはいいの?
ウィルスが変異し続けるのは当たり前。

職域接種、大規模接種の動きに拍車がかかりはじめていますが、現在接種されているワクチンは、けっして万能ではなく「感染予防」できるものではなく、「治験中」のものが「特例承...

久野 晋作さんの投稿 2021年6月19日土曜日


十善戒
不殺生 生命を尊重する
不偸盗 ものを盗まない
不邪婬 男女の道は守る
不妄語 うそはつかない
不綺語 よく考えて話す
不悪口 優しい言葉を使う
不両舌 筋道を大切に守る
不慳貪 惜しみなく施す
不瞋恚 にこやかに暮らす
不邪見 正しい判断をする

日々是反省、日々是新☺️

深呼吸して、落ち着いて歩む。
大地を踏み締め、全てに感謝し生きる👣

清く・正しく・美しく✨

新しい一日がはじまる

久野 晋作さんの投稿 2021年6月19日土曜日





posted by 久野晋作 at 18:17| 千葉 ☁| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月07日

撃ち方用意は、死ニ方用意🏃💨

今晩は、我孫子市議会議員の久野晋作です。本日から6月議会が開会しました。

一年以上、だらだらと続けられてきた効果の非常に低い「コロナウィルス感染症対策」について、また、長期的な安全性が担保されていないコロナワクチンについて、漠然とした疑問を抱いている方、そして、確信的な疑念を抱いていらっしゃる方も少なくないと思います。

未だに、緊急事態宣言等の発令を連発し、国民には自粛を要請し続ける「無為無策を続ける政府」、そして、代案を提示し、国民の支持を得るような活動すら展開できない無能な野党に多くの国民は呆れ果て、政治に期待しても何も始まらないと悟りに近いものを抱いているのではないかとすら感じる今日この頃です。

地方議員の立場から出来ることは限られますが、市民の命と暮らしを護る最前線の基礎自治体として為すべきことがあると痛感しています。


そこで、以下の質問を6月議会において本会議場で行います。

市民の命と暮らしを守る最前線の基礎自治体として為すべき対応とは
(1)PCR検査についての市の見解について
(2)「PCR検査による陽性者」と「新型コロナウィルス感染者の違い」について
(3)「市内の新型コロナウィルス感染者の状況内訳(軽症・中等症・重症・死亡)」の開示(情報提供)について
(4)重症化する患者の傾向と対策について
(5)「ワクチン接種にかかる副反応(疑い)の報告(症例)」についての情報提供を
(6)差別と偏見の防止対策および啓発について
(7)自宅療養者に対する市としての具体的なケアを
(8)高齢者の感染予防対策およびフレイル対策の推進を

行政裁量に際して留意すべき事項について
(1)中学校全6校への自動販売機の設置に関して
(2)民間業者等との「協定・覚書等の締結」に際して留意すべき事項について



一度の質問で事態や対応が変わるほど甘くはありませんし、簡単ではありません。

でも、公の場で発言しない限り、何も変えることも、変わることもありません。
それは神頼みに過ぎません。

祈っていても平和は実現できないように、平和を実現たらしめるために行動し、発言する。

それが私たち議員の当然の責務です。

弾は籠めました。

大袈裟な表現になりますが、死ニ方用意の心持ちです。
きっと同じ想いの方々が居ると思います。

声に出せない苦しみを感じて居る方が沢山いる。

我々大人の一挙手一投足が、子供たちの未来を決めてしまう。

当たり前のことながら、全力で挑む以外に選択はありません。

お茶を濁すような発言で逃げるわけにはいきません。

私たちは、時代の分水嶺に確実に立っています。

後顧の憂いなきように、今、この瞬間に全力で挑む。


撃ち方用意(死ニ方用意)🏃💨

大仰な物言いとなりますが、その心持ちです。

6895336C-FD6D-4235-9775-DD13D7F4B32B.jpg
posted by 久野晋作 at 22:34| 千葉 ☁| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月04日

本日、3月定例市議会にて代表質問を行います

おはようございます。我孫子市議会議員の久野晋作です。

今議会では、代表質問に立たせていただきます。

登壇は、本日午後一時からの予定です。昨年は副議長を務めていたことから、久方ぶりの登壇となりますが、議会中継も行っていますので、よろしかったらご覧ください(後刻、録画中継でもご視聴いただくことができます)✋
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/abiko/WebView/rd/council_1.html?referrer=http%3A%2F%2Fwww.city.abiko.chiba.jp%2F

スクリーンショット (4).png

posted by 久野晋作 at 08:56| 千葉 ☁| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月03日

【重なる事務処理誤り】について

おはようございます。我孫子市議会議員の久野晋作です。

本年7月9日「電子メールの送信方式の誤りによるメールアドレスの流出」が発生( http://www.city.abiko.chiba.jp/shisei/shinososhiki/jinji/mail_ayamari.html )しましたが、ちょうど同じ時期(7月16日)に、市の委託事業(我孫子市ファミリーサポートセンター事業)で同種同様(対象件数は、312件)の「誤り」が発生していました。

この件については、この間、市としての開示・報告はされておらず、お恥ずかしいながら不知の情報でしたが、31日(月)深夜、匿名の方からのフォームメールを通じての連絡により知り、翌朝市(総務部長)に照会をかけ、報告を待っていたところで、さきほど概要報告を受けました。

通報された方が匿名であり、連絡先が不明につき、対応状況について都度ご報告申し上げられないのが歯がゆいところです。

昨年度末の子ども部にかかる事務処理誤り(報告は本年7月17日:http://www.city.abiko.chiba.jp/shisei/shinososhiki/jinji/abk10001000.html) はもとよりとして、直近の約10年間の報告を求めましたが、いわゆる不祥事案件が重なっています。

人が行う事務ゆえ、完全無欠の事務は不可能ですが、対策マニュアル等を作成しても、その内容が確実に履行されていないことに起因して事務処理誤りが発生しています。

もちろん、事務処理誤りがいたるところで発生しているわけではありません。1000を超える事業の中で、年間を通じてみれば数件です。事務処理誤りに関しては、悪意があってやったことではないということは十分理解する所です。

さはさりながら、被害を受けた方からすれば、また、その事務処理誤りによって被った損害は取り戻すことはできません。

行政事務(公務)の根本は、市民からの信頼にあり、それが崩れると成り立ちません。これしかない!という秘策や結論・決定打は、おそらくありませんが、「何事も基礎・基本をしっかりと守ること」が何より肝要だと痛感します。

2020年07月17日blog記事
補助金交付申請の事務処理誤りに関する懲戒処分について
http://shinsaku.seesaa.net/article/476366492.html


311C93F0-D84A-4B09-A6D8-9D00D05F7FBB.jpg
posted by 久野晋作 at 10:15| 千葉 ☀| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月01日

2020(令和2)年第3回我孫子市議会定例会が開会しました

おはようございます。我孫子市議会議員の久野晋作です。
うだるような連日の猛暑から一転、昨日は秋冷。虫の声が心地よい夜でした。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、昨日、令和2年第3回我孫子市議会定例会が開会しました。

開会初日には、議案上程(説明)に先立ち、市長から【市政に係る一般報告】が行われます。

重ねてのご案内となりますが、この報告を確認していただけると直近および今後の市政における取り組みおよび方向性を垣間見ることができます。なお、今後の報告事項に関しては、議決を要する案件や社会情勢および財政状況等の影響により、すべて実行されるということではありませんので、その点、念頭の上、ご確認いただければ幸いです。

令和2年第3回我孫子市議会定例会 市政一般報告

事務処理誤りの報告
子ども部において、平成31年度の補助金申請手続きに係る積算の誤りと、制度の理解不足による事務処理誤りが発生し、10,895,000円が未収入となりました。

また、生涯学習部において、小中学校の体育施設開放に係る団体説明会の開催について電子メールを一斉送信する際、送信方法を誤り、登録されている団体のメールアドレスを流出させてしまいました。

今回の事務処理誤りにより、市政に対する市民の皆様の信頼を大きく損なうことになり、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。

この状況を重く受け止め、管理監督責任を明確にするため、私と副市長の10月分の給料月額10分の3を減額する条例案を今議会に提出しています。

今後は、各職員によるチェック体制の徹底など従来の防止策に加え、組織の見直しなど、より実効性のある取り組みを進め、再発防止と市政に対する信頼回復に全力を尽くしていきます。誠に申し訳ございませんでした。

*子ども部の事務処理誤りについて  : https://bit.ly/31Kq0GB
*生涯学習部のアドレスの流出について: https://bit.ly/2QJzpYY

集中豪雨への対応
このたびの8月23日の集中豪雨により被害を受けた皆様に、心からお見舞い申し上げます。

我孫子地区を中心に、30分で50ミリを超える局所的な集中豪雨が発生しました。根戸近隣センターの雨量計では、積算降雨量75.5ミリ、1時間あたりの最大降雨量が63ミリ、我孫子北近隣センター並木本館の雨量計では、積算降雨量70.5ミリ、1時間あたりの最大降雨量が66ミリを観測しました。

我孫子市の浸水対策の整備目標である5年確率降雨「1時間当たり50ミリ」を超える集中豪雨であったため、店舗等浸水が4件、道路冠水による車両被害が4台などの被害が発生したことから、被害調査や道路清掃、消毒などの対応にあたりました。

新型コロナウイルス感染症対策
5月25日に、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言が解除されてから、3か月が過ぎました。しかし、首都圏を中心に、全国的に新たな感染者が発生しており、依然、予断を許さない状況です。市民の皆様には、引き続き、3つの密の回避や身体的距離の確保など、感染から身を守る行動をお願いします。

市では、これまで新型コロナへの対策として、特別定額給付金の給付などの国の事業をはじめ、事業者や子育て世帯への支援など市独自の事業を実施してきました。

特別定額給付金では、今月の25日を期限として申請を受け付け、24日までに59,497世帯の申請がありました。9月9日には、59,495世帯、131,687人分を支給し、支給率99.78パーセントとなる予定です。

子育て世帯への経済的支援では、国と市の事業として、4種類の給付金を支給しています。

国の事業としては、児童手当の受給者に対し、児童1人当たり1万円を給付する「子育て世帯への臨時特別給付金」を、7月8日に、8,053世帯、児童12,847人に対し、1億2千8百47万円支給しました。

また、児童扶養手当の受給者と新型コロナで家計が急変したひとり親家庭に対して第1子5万円、第2子以降3万円を支給する「ひとり親世帯臨時特別給付金」を、今月28日に、615世帯に3千9百27万円を支給しました。

市独自の事業としては、1世帯当たり5万円を給付する「我孫子市児童扶養手当受給者に対する臨時給付金」を、7月10日に613世帯に対し、3千65万円支給しました。

また、国の特別定額給付金の基準日以降の4月28日から令和3年4月1日までに生まれた新生児の父または母に対して、新生児1人当たり10万円を給付する「我孫子市新生児臨時給付金」を、今月28日、子ども173人に1千7百30万円を支給しました。

飲食店への支援では、7月20日から今月20日まで、20パーセントのプレミアムが付いた市内の飲食共通券、通称「あびチケ」の支援者を、クラウドファンディングを活用して募集しました。

あびチケの購入者は、1,698人、2千6百87万7千円です。チケット購入ではない寄附による飲食店への支援は42件、176万4千2百円となり、合わせて2千8百64万1千2百円の支援が集まりました。ご協力いただいた皆さまには、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。なお、購入者へは、9月上旬にチケットを送付します。

介護保険施設、障害福祉事業所等への支援では、「我孫子市社会福祉施設感染症対策支援金」を創設し、対象となる243施設に7月13日付けで申請書類を送付しました。今月25日現在で、178事業所に支援金を交付しました。

私立保育園や病児・病後児保育実施病院など子どもがいる施設については、国の補助金等を活用し、子ども用マスクや消毒用エタノールなどの物品の購入費等に対し、最大で150万円を各施設に交付します。

また、職員が勤務時間外に消毒・清掃等を行った場合の超過勤務手当等や感染防止対策の一環として、施設や日常生活において必要とする物品等を購入した場合にも、最大で50万円を各施設に交付します。

さらに、公立保育園と学童保育室については、直接、物品を購入して、配布します。なお、関連費用は、今議会の補正予算に計上しています。

近隣市でも発生している新型コロナによるクラスター対策では、今後、市内の小中学校、保育園、幼稚園、特別養護老人ホーム等でクラスターが発生した場合、濃厚接触者として行政検査の対象とならない利用者と職員にPCR検査が実施できるよう、我孫子医師会等と今月20日に協定書を締結しました。

また、検査を受ける方は、検査会場まで公共交通機関を利用できないことから、車を所有していない等の理由により、移動が困難な方への搬送支援を検討しています。

実施にあたっては、エアコンの設定とドアガラスの開閉により、運転席と後部座席の飛沫感染を防止するための特殊な仕切りが設置された構造の車両をリースし、検査を受けやすい環境を整えます。

なお、本市を管轄する松戸保健所において、新型コロナに関する業務が増大していることから、千葉県より職員の応援要請がありました。そのため、職員の業務応援に関する協定書を締結し、今月3日から9月30日まで、保健師1名を派遣し、電話による相談の対応や医療機関と濃厚接触者等の検査調整などに従事しています。

小中学校の運動会と体育祭は、小学校全13校が10月中の土曜日に実施します。中学校は9月から10月にかけて、5校が平日に、1校が土曜日に実施します。実施にあたっては、各校、新型コロナの感染予防を徹底した上で、児童生徒数や校庭の広さなどに応じて、進め方や種目などを工夫します。

市では、引き続き、新型コロナの拡大防止を図るとともに、地域経済や市民生活の支援に取り組んでいきますので、市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。このほか、新型コロナの拡大防止を図るため、地方創生臨時交付金を活用する事業については、追加補正予算として、一般質問の初日に上程させていただきます。

また、新型コロナ感染症の検査体制を強化するため、7月20日に我孫子医師会により「我孫子市PCR検査センター」が設置されました。

なお、同センターでの検査は、医師によってPCR検査が必要と判断された方が対象となり、混乱なく安全に検査が受けられるよう、設置場所や開設時間等の詳細は、非公開とされています。発熱や強いだるさなどの症状がある方は、市内かかりつけ医にご相談ください。

市政施行50周年記念事業
市制施行日の7月1日に、さまざまな取り組みを実施しました。

1つ目は、市民文化スポーツ栄誉章の決定です。市民の皆さまに、これまで以上に「ふるさとあびこ」に誇りと愛着を持っていただけるよう、スポーツの分野で活躍され、我孫子市の名を高めた功績者として、プロゴルファーの海老原清治さん、ジャパンラグビートップリーグチェアマンの太田治さん、日本サッカー協会会長の田嶋幸三さんの3名に市民文化スポーツ栄誉章を送ることを決定しました。12月23日に開催を予定している記念式典において、栄誉章の授与を行います。また、既に決定している2名の名誉市民に対し、名誉市民章を贈呈します。

2つ目は、子どもたちへの「あびこ市民の歌」普及活動です。記念事業の一環として、我孫子駅の発車メロディーで流れている市民の歌を、改めて、子どもたちに親しんでもらうため、市内小中学校で、私のメッセージを添えて校内放送しました。

3つ目は、市民団体との協賛事業です。美術イベントを長年手掛けている市民団体「我孫子手作り散歩市」からの依頼により、若手画家が制作した市の鳥オオバンの壁面アートが、手賀大橋の橋脚に完成し、散歩やジョギングなどで訪れる方たちの目を楽しませています。

なお、今月、開催を予定していた「山下清展」は、会場をアビスタに変更し、11月21日から12月20日までの計30日間開催します。メインの展示会場となる2階部分を中心に、1階ホールでの記念講演会やワークショップなど、全館を挙げて企画を盛り上げていきます。

ゼロカーボンシティ宣言の表明
地球温暖化対策においては、温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を7月28日に表明しました。これは、「廃棄物と環境を考える協議会」における提案に対し、市として賛同したものです。今後、「ゼロカーボンシティ」の実現に向けた取り組みを検討していきます。

防災・防犯体制の強化
10月17日に予定していた我孫子市総合防災訓練は、参加いただく関係機関や地域住民の皆さまへの新型コロナの感染拡大を防止するため、中止することとしました。あわせて、例年、3つの小学校ごとに開催している「避難所運営訓練」についても、密になる訓練内容を踏まえ、中止することとしました。

なお、今般の新型コロナの感染状況を踏まえた「風水害時の避難所開設・受付・運営訓練」を、今月17日に、実際に避難所となる我孫子第一小学校の体育館において、市の職員のみで実施しました。この訓練は、台風などの風水害により避難所を開設した際、感染症対策を踏まえた避難者の受け付けや運営が円滑にできるよう実施したものです。今回実施した訓練の様子を市民の皆さまにも知っていただくため、明日からユーチューブで公開します。

防災体制の強化では、昨年の台風等の教訓を活かし「あびこハザードマップ」を作成しています。今回の改定では、警戒レベルや土砂災害警戒区域の情報などを更新するほか、自主避難所、ペットと同行できる避難所、避難所の開設順位を新たに掲載しています。

いざというときに役立つ総合的な防災冊子として、9月中に自治会を通して全世帯に配布します。今後は、自治会と自主防災組織の代表者への説明会を開催し、このハザードマップを活用した避難訓練を実施するなど、円滑な避難行動に繋げていただけるよう周知していきます。

あらゆる災害やリスクへの備えを総合的かつ計画的に推進するため、市におけるさまざまな分野の計画等の指針となる「我孫子市国土強靭化地域計画」を策定しました。今後は、リスクシナリオごとの分析に基づき事業を進めることで、更なる安全・安心なまちづくりを進めていきます。

根戸近隣センターの整備
今月1日から実施している屋根と外壁の改修工事に伴い、工事期間中は施設の利用はできないとしてきましたが、地域の活性化に寄与する市民活動を推進するため、安全対策を講じた上で、明日から開館することとしました。工事は1月末までを予定しており、その間、通常と異なる利用方法や夜間の閉館など、利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。

新クリーンセンターの整備
令和2年第3回臨時会において、議決をいただいた土壌汚染対策工事は、7月3日付けで本契約を締結し、現在、12月末の完了を目指して進めています。工事完了後は、千葉県へ土壌汚染対策完了に伴う申請書を提出し、令和3年3月中旬に手続きが完了する見込みです。なお、汚染区域に指定されていない区域については、速やかに新廃棄物処理施設の建設工事に着手する予定です。

建設工事については、請負事業者とモニタリング業務委託事業者とともに、毎月1回、定例会議を開催しており、今後も継続して実施していきます。

農業への支援
水田無人航空機防除への支援では、水稲のカメムシ被害を抑制するため、小型無人航空機による農薬空中散布に係る費用の一部を補助しています。7月19日と23日、24日に、利根川周辺の北新田、古戸、江蔵地の水田約95ヘクタールにおいて、各地区防除組合による空中散布が実施されました。また、個人散布も約30ヘクタールの水田で実施されました。当日は、市の職員も現場に立ち会い、低空散布が行われ、過去の有人航空機による空中散布に比べて安全であることを確認しました。今後、収穫後の収量や一等米比率等、空中散布における効果の検証を行っていきます。

あびこエコ農産物認証制度では、今月25日までに41名の申請があり、58件24品目をあびこエコ農産物として認証しました。認証された農産物は、あびこんを中心に販売されています。6月25日から、認証シールを集めて応募すると地元農産物が当たる、あびこエコ農産物認証制度応援キャンペーンを実施しています。引き続き、農業者と消費者に取り組みを広く知ってもらうため、制度をPRし、「環境にやさしい農業」の推進と農業者の所得向上を支援していきます。

水害対策
天王台6丁目地区では、7月14日に天王台南公園の復旧工事が全て完了し、31日から公園の使用ができるようになりました。引き続き、道路の復旧工事と家屋補償業務を進めていきます。

柴崎排水区では、今月20日に、幹線整備工事の請負事業者と契約を締結しました。今後は、10月からの工事着手に向け、準備を進めていきます。工事期間中は、近隣の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。

手賀沼公園・久寺家線の整備
4月に事業用地の取得が完了したことから、現在、11月頃の工事着手を目指して、準備を進めています。工事期間中は、近隣にお住まいの方や手賀沼公園等をご利用の方にご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。

下新木踏切道の改良
JR東日本により進められている踏切拡幅工事は新型コロナの影響で遅れていましたが、今月1日から工事に着手しています。なお、11月10日から25日にかけて7日程度、夜間通行止めの工事を予定していますので、詳細な日程がわかり次第、ホームページ等でお知らせします。

白山跨線人道橋の整備
白山跨線人道橋の整備を進める中、階段踊り場の裏面部分において、損傷が激しい箇所の追加工事が発生したことなどから、事業費を増額する必要が生じました。また、新型コロナの影響により、事業者の確保が困難となり、令和3年度末までの完了が難しくなったことから、今議会に継続費の額と設定年度の変更を補正予算として計上しています。

(仮称)千葉・柏道路
(仮称)千葉・柏道路は、利根川沿いルートが構想案として示されて以来、具体的な動きが見られませんでしたが、千葉東葛間広域幹線道路建設促進期成同盟会による継続的な要望活動が実り、新たな動きがありました。

新たな構想案では、国道16号のバイパス機能を有するだけではなく、今後、増大する物流を支え、産業の発展に大きく寄与する役割を有し、本市をはじめとする県北西部全体の発展に資する道路とされています。本市としては、この道路整備が市の発展につながるよう、国・県と協議を進めていきます。

公共交通機関の利便性の向上
我孫子駅構内エレベーターの整備では、6月29日に実施設計業務が完了し、現在、JR東日本において工事着手に向けた準備を進めています。7月22日には、私自身が直接、国土交通省を訪問し、早期整備に向けた支援を要請したところです。JR東日本とは、着工に向けた協議を進めており、10月に工事に係る協定を締結する予定です。

なお、今回の整備では、バリアフリー対応のエレベーターを全ホームに設置するとともに、トイレの全面改修を実施することから、工事は4年間と長期になりますが、完成次第、順次、供用開始する予定です。工事期間中は、仮設トイレや仮設階段の設置なども予定されていることから、市民の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。

今年度予定していた深夜の(仮称)シャトルバスの実証運行は、新型コロナの影響により、深夜時間帯での公共交通の利用者が激減していることから、延期することとしました。実施時期については、公共交通の利用状況などを踏まえて、検討していきます。

あびバスでは、船戸・台田ルートと栄・泉・並木ルートにおいて、10月に老朽化したバス車両の入れ替えを予定しています。

新車両は、これまでの2ドアタイプから1ドアタイプとなり、これまでご利用いただいていた方には、乗り降りに慣れない部分もあるかと思いますが、ご理解ご協力をお願いします。

また、成田線沿線7市町で構成する成田線活性化推進協議会では、来年4月に成田線開業120周年を迎えることから、記念事業について検討を進めています。プレイベントとして、巡回写真展「懐かしの成田線」を今月1日から湖北駅で、17日からは木下駅で開催しています。湖北駅からは、利用者の皆さまから好評をいただいていると聞いています。湖北駅と木下駅は9月30日まで開催しているほか、10月1日からは成田駅での開催も予定していますので、ぜひご覧ください。

我孫子新田エリアの活用
昨年4月に行った農産物直売所アンテナショップ跡地活用事業者の選考が不調に終わったことから、募集要項を見直したうえで、活用事業者の再募集を行ったところ、1者の応募がありました。

当初、4月22日に選考委員会を開催し、事業者を決定する予定でしたが、新型コロナによる国の緊急事態宣言を受けて延期し、7月10日に開催しました。選考の結果を踏まえ、鮮魚をメインとした飲食店を提案した「株式会社アオキ」を事業者として決定しました。今後は、我孫子新田エリアの発展に寄与するよう、事業者との協議を進めていきます。

手賀沼公園へのオープンカフェ設置
手賀沼公園では、公園の魅力向上と交流人口の拡大を目指し、官民連携によるオープンカフェ設置に向けた準備を進めています。3月下旬に実施した2度目のサウンディング型市場調査の対話には2事業者の参加があり、設置に関する前向きな意向とともに、公募条件等についての意見と提案をいただきました。

事業者の公募については、当初、今月を予定していましたが、緊急事態宣言の発令などで生じた飲食業界への影響を考慮しながら、準備を進めていきます。

生涯学習センターアビスタ駐車場の民間運営
新型コロナの感染拡大により、民間事業者が新規事業を見合わせていることから、当初10月に予定していた導入時期を延期します。そのため、10月以降に事業者の選定を行い、今年度中の導入を目指します。

平和事業
広島への中学生派遣事業では、今月10日から12日に市内中学校の代表者9名を派遣しました。例年参加している広島平和記念式典へは、新型コロナの影響により参列できませんでしたが、我孫子から持参した千羽鶴を奉納したほか、被爆体験講話の聴講、平和記念資料館や被爆した小学校などの見学を通して、原爆の恐ろしさと平和の大切さを学びました。

15日には、手賀沼公園の「平和の記念碑」前で、我孫子市平和祈念式典を開催し、歴代の派遣中学生などの若者も参加しました。式典終了後には「手賀沼とうろう流し」を行い、参加者それぞれが「平和への思い」を灯ろうに書き記して、平和を祈念しました。

ひとり親家庭の医療費等の助成
ひとり親の方が支払った医療費等に対しての助成は、現在、領収書をお持ちいただき、後日、口座に振り込みをしていますが、千葉県の制度改正により、11月からは受給券を発行し、県の補助基準の自己負担額で診療等を受けることができます。対象者には、10月下旬に受給券の発送を予定しています。

なお、関係条例の議案を今議会に上程するとともに、関連経費は補正予算として計上しています。

風しん予防接種の費用助成
風しん患者の増加に伴い、平成30年度から妊婦の風しん感染と赤ちゃんの先天性風しん症候群の予防を図るために、千葉県が実施する風しん抗体検査において抗体価が低いと判断された妊娠を希望している女性と配偶者等で、平成2年4月1日以前に生まれた方を対象に、市独自に風しんの予防接種費用を助成してきました。

今年度より、千葉県の風しん抗体検査の対象者が拡大され、過去に予防接種を受けたことがある方等も追加になったことから、市においても年齢制限を撤廃し、対象者を拡大しました。1人1回3,000円を上限に助成しており、今月25日現在で、6件の申請がありました。今後も、感染症予防のための啓発に努めていきます。

マイナンバー制度の普及
マイナンバーカードは、特別定額給付金やマイナポイントの影響から申請件数が増加傾向となっており、今月25日に県から報告された16日時点の数値では、交付人数26,798人、普及率20.3パーセントとなっています。更なるカードの普及を図るため、7月から職員がタブレット端末を活用して、オンライン申請をサポートできる体制をとっています。また、今月からは、平日交付に来られない方のために、休日開庁を月1回実施していきます。

さらに、令和4年1月からは、自動発行機による住民票や印鑑証明書の発行に代わり、同証明書をコンビニエンスストアで取得できる「コンビニ交付」の導入を予定しています。この「コンビニ交付」の利用にはマイナンバーカードが必要となることから、引き続き、カードの必要性や自動発行機が令和3年12月で終了することを周知しながら、普及率の向上に努めていきます。

行政改革の推進
行政サービスセンターについては、昨年度の事業仕分けにおいて「効率的で効果的な行財政運営のためにも開庁日を見直すべき」等のご意見をいただきました。そこで、利用者の少ないつくし野と布佐を月曜・水曜・金曜の週3日開庁、湖北を火曜・木曜の週2日開庁とする案で、7月1日から31日までパブリックコメントを実施し、1名の方からご意見をいただきました。

今後は、いただいたご意見も考慮しながら、令和3年1月からの実施に向けて、準備を進めていきます。

デジタル・ガバメントの推進
市税や保険料の新たな収納サービスの拡大を図るため、LINE PayとPay Payを利用したスマホ決済の取り扱いを10月から導入します。利用可能な市税と保険料は、市・県民税の普通徴収、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料が対象です。

このサービスは、市税や保険料の納付書に印刷されているバーコードをスマートフォン等で読み込むことで、場所と時間を問わず納付ができるサービスです。今後も、幅広い年代の方に利用していただけるよう、行政サービスのデジタル化を進めていきます。

第四次総合計画の策定
2月29日に予定していた5回目の総合計画審議会は、新型コロナの感染拡大防止のため延期としていましたが、書面協議を重ねた上で、7月11日に開催しました。これまで、施策の柱となる基本目標と文面について議論を重ねてきましたが、新型コロナの影響が多岐にわたるものとなっていること、全国各地で想定外の大規模な自然災害が発生していることを踏まえ、今後、あらゆる事案に柔軟な対応ができるよう、今一度、文面等を見直すこととしました。

引き続き、書面協議を重ねた上で、今月29日に6回目の審議会を開催し、基本構想の答申案について、審議いただきました。今後は、審議会における答申を受けた上で、パブリックコメント等で市民のご意見を聞き、基本構想の12月議会上程を目指していきます。


今議会では、令和元年度決算審査も行われます。
会期は9月24日となります。→会期日程はこちら
A1891B43-CD29-4A48-8A7F-07F5EC213CE6.jpg
posted by 久野晋作 at 09:00| 千葉 ☔| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月17日

補助金交付申請の事務処理誤りに関する懲戒処分について

こんにちは、我孫子市議会議員の久野晋作です。

明るいニュースではなく誠に残念ですが、補助金交付申請の事務処理誤りに関する懲戒処分について、お知らせいたします。

1.子ども相談課の「特別支援学校等の臨時休業に伴う放課後等デイサービス支援事業補助金」の交付申請
2.子ども支援課の「千葉県子ども・子育て支援補助金」の実績報告

以上の手続きに関する積算誤り等により、本来県を通じて受けるべき補助金の交付額よりも、少ない額での交付となる事務処理誤りが発生し、

1.「特別支援学校等の臨時休業に伴う放課後等デイサービス支援事業補助金」の不交付額は、495,000円
2.「千葉県子ども・子育て支援補助金」の不交付額は、104,000,000円

合計10,895,000円が不交付となり、市の一般財源を充当する形となりました。


以前にも類似する事務処理誤りがあり不交付となった補助金がありましたが、今回の事案によって生じた不交付額の桁は一つ異なり、一千万円の大台に上ってしまいました。

額の多寡だけを殊更問題にする考えはありませんが、深刻に受け止める重大な誤りであり、今回の事務処理誤りにかかる市長・副市長以下、関係職員に重い処分が下されたことは不可避であったとだと理解するところです。
→その他、くわしい経緯につきましては、事務処理誤りに関する報道資料または市のウェブサイトをご覧ください。


***
また、教育委員会から「電子メールの送信方式の誤りによるメールアドレスの流出について」一斉送信時に全員のメールアドレスが表示される形式で配信されていたことについて報告がありました。
我孫子市教育委員会生涯学習部文化・スポーツ課(我孫子市我孫子1684番地)において、市内小中学校体育施設開放団体説明会開催について電子メールを送信する際、団体の登録されているメールアドレスを、他の受信者のメールアドレスが判別できない方式(BCC)に設定して送信すべきところ、全員のメールアドレスが表示された状態(TO〔宛先〕)で一斉送信してしまいました。
→その他、くわしい経緯につきましては、メール送信方式の誤りに関する報道資料または市のウェブサイトをご覧ください。


***
今回の事務処理誤りに関して、共通しているのは確認の不徹底であるとともに、ここ数年繰り返されていた事務処理誤りの際、再発防止のために徹底されているはずのことが未実施であったことです。
<事務処理誤りに関する記事>
◆「17件の専決処分の報告漏れ」、そして、第三回市議会定例会に向けて(2017/8/17付けブログ記事)
◆「生活保護費と児童扶養手当に関する事務処理誤り」について(2017/11/24付けのブログ記事)


ここ数年、特にこうした事務処理誤りが重ねて発生していることは事実です。悪意があって、行われたものではないことは理解していますが、ここまで重なると、従来と同様「再発防止策に努めます…」という有り体の対応で済む問題ではないと考えています。

F9396CEF-5D5B-4338-95D1-66AA15B4AC28.jpg
posted by 久野晋作 at 18:00| 千葉 ☁| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月15日

新型コロナウィルス感染症にかかる事業者への支援について(我孫子市独自の支援策含む)

こんばんは、我孫子市議会議員の久野晋作です。

本日臨時会が開会され、我孫子市独自の支援策に係る補正予算が可決されました。

市独自の支援策の必要性について、4月10日に行った会派要望事項において求めていたところであり、地方創生交付金を充当する形となりましたが、少しでも支援につながれば幸いに存じます。

我孫子市事業継続支援金
●対象となる事業者:10万円
●市内に事業所を賃借している場合:10万円加算
●市内に複数の事業所を賃借している場合:更に10万円加算

📞我孫子市商業観光課(電話:04-7185-1734)

*予算規模は約2億円:当座の財源として財政調整基金から繰り入れ、後日、地方創生交付金を充当。

*国や県の給付金の売上減少要件に合致しないために、それらの給付金を受けられない地元中小企業者を対象とした支援金です(「令和2年1月から7月まで、売上が前年同月比で20%以上現象した月があり、かつ、50%以上減少した月がないこと」など)

*対象となる事業者・事業主等の条件につきましては、
http://www.city.abiko.chiba.jp/jigyousha/chushokigyou/shienseido/zigyoukeizokusienkin.html
をご覧ください(*我孫子市商工会会員には、商工会から通知あり)

*申請受付期間は8月31日まで(郵送対応にて)

・・・・・・・・・・
📢国・県・市の各種支援内容につきましては、
下記リンク先にまとめられています。ぜひご確認ください。‬


我孫子市公式ウェブサイト
https://00m.in/JaTMA


posted by 久野晋作 at 19:49| 千葉 | 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月07日

本日、第3回目となる代表者会議が開催されました

こんばんは、我孫子市議会議員の久野晋作です。

本日、第3回目となる代表者会議が開催されましたので、以下、ご報告いたします。

📢我孫子市議会報告(代表者会議)R2.5.7
本日午後3時から、市議会の正副議長および各会派の代表者により構成している「代表者会議」を開催し、本日午前中に開催された「第13回我孫子市新型コロナウィルス感染症対策本部会議」の内容について副市長・教育長から概要報告を受け、その後、それらを含めた意見交換を行いました。

その後、●先月28日議長名で提出した「新型コロナ対策にかかる緊急要望」の取り扱い、●要望書の対応にかかる進行管理および公開方法、●代表者会議の位置付けの明確化、●今後の対応について協議の場を持ちました🙋‍♀️🙋‍♂️

🔵今後の議会日程
5月12日(月)13時から議会運営委員会を開催
5月15日(金)13時から第2回臨時会が開会予定

🔵第2回臨時会では
●令和2年度一般会計補正予算が上程され、国の臨時交付金に基づくコロナ対策にかかる支援事業(詳細については次週の議運にて提示されます)について
●特別定額給付金(10万円)等5月1日の専決処分の報告および承認について
諮られる(当日採決)予定です。
016E8E2C-2539-40E3-8AD8-433CDBBB6D65.jpg

AD7FD73E-D531-4F99-AA84-196620193745.jpg

281E4784-C3C3-4483-859D-EC3BD65DAAC2.jpg

E73FDE7F-8726-4127-B912-744EF58F4E21.jpg

12B29C2A-AC92-446D-BBE6-1033C22352E0.jpg

7511D35B-FBD1-472B-A635-F3FE9F565829.jpg

911BF4C8-AC49-4ED3-9E71-B3EB77C5B992.jpg

9D643833-A139-4646-90F0-FBA53813649C.jpg

*添付画像は、市長から提供(FAX)された資料です(スマホ撮影につきご容赦ください)
*当該資料のホームページへのアップロード(掲示)ついて重ねて依頼しており、近日中に対応していただけるものと思います。















posted by 久野晋作 at 22:29| 千葉 ☀| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月29日

隣の芝生は、やたらと青く見えてしまう…。でも…

隣の芝生は、やたらと青く見えてしまう…。

でも…立ち止まって考えることも大切ですね☺️


そう、隣の芝生はやたらと青く見える…😆

下記は、林英臣政経塾で共に学んだ四日市市議会の諸岡覚議長のFacebookへの投稿です。



*リンク先は、https://www.facebook.com/satoru.morooka/posts/3049372551809654


市民生活を守る基礎自治体への期待は本当に大きなものがあります。

本来、🔵為すべきことが出来ていなければ、🔵対応出来ることながら対応出来ていない、🔵気づいていない、または🔵(何らかの要因や事情で)手が回っていないことであれば、🔴「改善・見直し」という範疇の事項ですので、可及的速やかに対応すべきと考えます。

ですが、どんなに背伸びをしても、
「出来ないこと」があるのも事実です。

その財源は?
人的資源は?
施設整備は?
場所は?

んじゃ、
市民の理解は?協力は?
市の通常業務への弊害はないか?

などなど…

時代の変遷や市民要望に基づいて拡大し切っている行政領域において、プラスαの対応が出来るか否か?については、当然ながら慎重な検討を要する問題となります。

市のトップ(執行権限をもつ)市長が、何でもかんでも自由自在に出来る訳でもありません。

それは違います。

断じて違うと声を大にして言わねばなりません。

もしそうだとしたら、「(極端な話しですが)地方自治体の基本的な仕組みが機能していない(違法行為)」ということになり兼ねません。

リーダーシップ、判断力、政治力など諸々あるかと思いますが、それでも、「対応したくとも、出来ないこともある」わけです。

もちろん、事態は非常時ですから「はなから出来ない ʅ(◞‿◟)ʃ」「あぁ、それは無理🙅‍♂️」と決めつけてしまうならば、何事も前には進みませんし、なし得ませんので、そうした姿勢を良いとは全く考えません。

さはさりながら…

気をつけなくてはいけないのは「隣の芝生や成功事例、対応事例」だけをみてウチも導入を‼️という考え方であり発想です。

このことは、市民生活の安全安心を担保する最前線の基礎自治体。その基礎自治体議会に議席を預かっている我々自治体議員は、特に気をつけなければならないことであり、「さて、自分はどうだろうか…」自戒するところでもあります😓

「議会は一体何しとんじゃ💢」というお気持ちも分からなくありません。

とは言え…。

誹謗中傷まがいの批判、一方的なコメント、そして、心ないコメントを散見することは少なくないところです。

この世界に足を踏み入れれば、そんなことは「日常茶飯事」であり、「我慢しろ‼️と、甘んじて受けるのがお前らの仕事だ‼️」と、それこそお叱りもいただくことでしょう。

私に関しては、「2ちゃんねる」にもある事ない事を書き込まれたこともありますし、

夜中も早朝も、時間構わず非通知の電話をいただいていることもあり「ある意味、慣れっこ」ながらも、

率直に申し上げて、胸を痛めることも少なくありません。

一応、血の通う人の子ですので…😥

日赤さんが、作成された「ウィルスの次にやってくるもの」という動画の中でも指摘がありますか、「分断」や「軋轢」は、とても厄介な代物だと思う今日この頃。

今日は、🎌昭和の日🍀であり、私ことながら、結婚記念日でもあります☺️

なので、今日くらい、
心静かに過ごしたいなぁ…

なんて気持ちが過ったりする
アマちゃんなのですが、

そうは問屋さんが、
おろしてくれないんだよなぁ…😂


62C96494-711C-4BA7-B2FB-4F57885DF5A1.jpg
★各種ご案内です (^ー^)★
メルマガ配信でお読み下さっている方には「Facebook等」の埋め込み記事は表示されないようですので、以下、リンク先をご案内いたします。

*webにアクセスいただければ、全てご確認いただけます。ぜひご覧ください。

▼ツイッター:http://twitter.com/kunoshin  (随時更新中)
▼Facebook: http://facebook.com/shinsaku.kuno (友達の輪)
▼ブログ:http://shinsaku.seesaa.net (活動日誌:携帯PC)
▼ノート:https://note.com/aiki55(最近はじめました🙌)


🔴昭和の日に寄せて…Facebookへの投稿↓
https://www.facebook.com/shinsaku.kuno/posts/3026578967403191


🔵微酸性次亜塩素酸水の無料配布についてのFacebook投稿↓
https://www.facebook.com/shinsaku.kuno/posts/3026616774066077


🌹母の日に…ローズバスはいかがでしょう…Facebook投稿↓
https://www.facebook.com/shinsaku.kuno/posts/3026384364089318
posted by 久野晋作 at 22:59| 千葉 ☀| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月28日

🔴我孫子市議会として「新型コロナウィルス感染症対策にかかる緊急要望」を市長に提出しました

こんばんは、我孫子市議会議員の久野晋作です。

本日11時すぎに、「新型コロナウィルス感染症対策にかかる緊急要望」を議長名で市長に提出しました。

我孫子市の意思決定機関である市議会の代表・議長名で要望書を提出しました。ここがこだわったポイントです。

要望事項については、協議の結果、以下の4点に絞る形となりました(理由・経過については、後述します)。
🔵新型コロナウィルス感染症対策にかかる緊急要望🔵
 令和2年4月28日(我孫子市議会議長名にて提出)


【要望事項】
1.発熱外来の設置とPCR検査の実施
2.止むを得ず自宅療養をする者とその家族に対する支援
3.軽症者に対する宿泊施設の確保
4.医療・教育・生活支援にかかる情報を市民に対し広く、迅速且つ的確に適時提供すること


********************

3月議会閉会後、様々な協議や下打ち合わせなどを何度も何度も重ねてきました。ここに至るまで子細の報告は、敢えて控えてきましたが、本日、議会としての要望書を提出するに至ったため報告します。

*******************

🔴我孫子市議会においても、はやい会派では2月末から、市に対して「コロナ対策にかかる要望書」を提出していました。私の所属する「会派Nextあびこ」においても、4月10日、そして4月17日に要望書を提出していました(その内容は、改めて報告します)。

🔴この間、各会派から提出された要望書(4 ⽉ 23 ⽇提出分まで)の内容を踏まえ、市議会として要望書を取りまとめ提出することについて議⻑および副議⻑で協議し、代表者会議にはかることを決定。

🔴23 ⽇(⽊)副議⻑(私)が各会派の要望書を確認し、「協議のたたき台」として取りまとめ、24 ⽇(⾦)20 時に議⻑に送付。

🔴議⻑が内容精査、加除修正の上、25 ⽇(⼟)各代表者に FAX 送付(正午前後)

🔴4月27日(月)13時〜15時40分:代表者会議が開会。
「議会としての要望書を取りまとめること(集約すること)の是⾮」について、また、要望書の内容について⻑時間にわたる議論が交わされた結果、現在に⾄る市の対応状況等を踏まえ、すべての会派から要望として提出されている「命に関わる部分(医療)」および「迅速かつ的確な情報提供」について、各会派統⼀の⾒解として集約する形とし、議⻑名で市⻑に提出することに決定。

それが冒頭に記載した4点です。
🔵新型コロナウィルス感染症対策にかかる緊急要望🔵
 令和2年4月28日(我孫子市議会議長名にて提出)


要望事項
1. 発熱外来の設置とPCR検査の実施
2. 止むを得ず自宅療養をする者とその家族に対する支援
3. 軽症者に対する宿泊施設の確保
4. 医療・教育・生活支援にかかる情報を市民に対し広く、迅速且つ的確に適時提供すること


中身については、結果としてA4サイズ1枚に収まる内容となり、率直に申し上げて個人的には大変不満足です。

市政全般にかかる要望事項を盛り込んでいましたので、忸怩たる思いですが、それでも、議会という合議機関で統一の見解をもって、市長に対して要望を渡した重みは決して軽くないと考えています。本日提出した緊急要望事項は元よりとして、統一見解として盛り込むことができなかった事項につきましては、状況の推移や市の対応状況等を踏まえ、今後の会議で継続的に協議することなりました。

以下、ご参考までご覧いただければ幸いです。


新型コロナウィルス感染症対策にかかる緊急要望事項(たたき台)
*「協議のためのたたき台」です。

1.はじめに(全体にわたる事項他)
2.医療体制の整備・強化について(教育福祉)
3.感染防止対策について(教育福祉他)
4.市民への生活支援について(環境経済)
5.企業・事業者への支援策について(環境経済)
6.小中学校の休校措置に伴う各種対応について(教育福祉)
7..情報提供および広報の見直し・強化について(総務)

以上

<付記事項として>
各事項の詳細につきましては、別紙に記載しています。
要望事項に対する、対応ならびに検討状況については、対応した事項から順次報告願います。

すぐに対応できない事項については、いつまでに対応できるのか?又、対応できない事項(対応が困難な事項)等については、なぜ出来ないのか?(対応にあたっての課題や理由)も含めてご報告願います。議会として知恵を出し可能な限り対応を図って行きたいと思います。

新型コロナウィルス感染症対策にかかる緊急要望事項(たたき台)
1. はじめに(全体にわたる事項他)
@ 「新型インフルエンザ等行動計画」に基づく進行管理と議会への報告
A 市民向けの専用窓口の設置
B 特別定額給付金(仮称)の迅速かつ確実な給付措置
C 給付金詐欺の防止、保護者の留守時の防犯・啓発の強化

2. 医療体制の整備・強化について(教育福祉)
@ 発熱外来の設置
A PCR検査の実施
B 感染者発生時の手順の明確化(フロー図の市民への提示)
C 軽症者の受入施設の確保(準備)

3. 感染防止対策について(教育福祉他)
@ 市民に向けた感染予防の周知徹底・感染予防対策の促進
<広報・周知徹底手法として>
・ 外出自粛の徹底を図るため、広報車の活用やゴミ収集車にテープ式の拡声器システムを搭載し、隈なく回る(防災無線の補完措置)
・防災無線:放送内容の見直し(内容に変化を。市長メッセージも)
・メール配信システム登録の促進を
・自治会回覧等の活用(紙媒体しかない市民向けに)
・災害対策として利用頻度の高いLINEを使った広報手段の検討を

<「うつらない」「うつさない」ために>
・マスク着用の徹底(していない人が、いまだに多い)
・商業施設、スーパーへの買い物利用(長時間滞在)の改善
・妊産婦へのマスクの提供
・酸性電解水(次亜塩素酸水)などの無料配布…消毒用アルコールの取得が困難なため、市として機器を購入し、市民に配布を
 *茨城県では神栖市、鹿嶋市、筑西市、潮来市等が実施
 *市内医療機関からの提供協力を求めるなど含めて検討を

A 医療・介護従事者への感染対策の促進・徹底(→事業者任せにしない)
・患者・利用者が感染した場合の医療・介護体制の構築も
・運営体制の見直し(時間短縮・開所日の減少・利用者の協力等)

B 庁内における感染予防の徹底(職員の安全対策・健康管理含む)
・庁内におけるクラスターの防止対策の徹底
・勤務形態の見直し(交代勤務・テレワーク等の積極的実施)
・職員の体調管理の徹底(日々の検温、報告の義務化)
・応対する職員を優先に「フェイスガードの着用(貸与)」を

4. 市民への生活支援について(環境経済)
@ 市税にかかる納期限の猶予または減免措置の検討
A 買い物弱者への支援(体制)の構築
B 運動不足の解消に向けた取り組み(啓発)

5. 市内企業・事業者への支援策について(環境経済)
@ 地方創生臨時交付金(仮称)等を活用し、支援メニューの拡充を
・各自治体が市独自の支援策を打ち出しています。企業からの悲鳴の声が多数寄せられているところです。企業の育成や誘致を図る上でも、企業への市独自支援がないのはあり得ないと思います。

A 飲食店向けに、テイクアウト(「我孫子エール飯」)の積極的支援
・市のweb site最上段での常時告知(大阪府吹田市等、多数実施)
・庁舎内でのチラシ・ノボリの掲示、弁当の購入促進(支援)
・衛生管理の徹底(指導)

B 事業主の家賃補助、不動産・家主への支払い猶予の依頼を
・国でも検討が進められていますが、実施までの繋ぎ支援の検討を

C 市税にかかる納期限の猶予または減免措置の検討

6. 小中学校の休校措置に伴う各種対応について(教育福祉)
@ 学習支援について
・学習支援内容の強化・充実(学習進度や理解度の把握を!)
・学習支援手法の構築(オンライン授業の実施、タブレットがない児童生徒にはLTEタブレットの貸与…熊本市)

A 給食がなくなったことへの対策について
・栄養源となっていた児童・生徒へのフォローを
・準要保護世帯に措置されている給食費を「昼食支援」に活用
・「子ども食堂」への支援…場所の提供:水の館などで「食材」の受渡し、配送ボランティアのコーディネートを市で実施するなど
・学校給食の食材納入業者への補填(支援)を…国任せにしない!

B 学童保育について
・【3蜜状態の早期解消】→原則として「閉室」とし、医療従事者・ひとり親家庭の児童(例:低学年)を例外として受入れる形に。
・スタッフの安全対策・健康管理(事業者任せにしない!)

C DV対策について(相談件数は増えていないか?)
・気になる児童・生徒には、学校との連携の徹底を含め、電話連絡だけでなく直接のフォローを。
・食事面・学習支援を合わせた対応を

D 学校再開時の留意事項について
・再開の延長も視野入れ、児童・生徒・教職員の安全を第一に再開是非の検討を
・マスク着用の徹底(不徹底な場面が多数見受けられている)
・マスクがない児童生徒用の準備を
・「3蜜」の回避徹底を(不徹底な場面が多数見受けられている)
・消毒液等が行き渡っているか常に確認・把握すること
・肌に触れないで測定できる体温計の配備

7. 情報提供および広報の見直し・強化について(総務)
@ ホームページの見直し
・トップページを災害対策versionにする(cf.千葉市など多数実施)
 →コロナ対策意識の醸成と徹底を図る、そして閲覧し易くする
・タイムリーで的確な情報公開の徹底を!…議員向けにFAX通知している【対策本部会議の協議結果(情報提供)】のweb同時公開
・「3.@市民に向けた感染予防の周知徹底・感染予防対策の促進<広報・周知徹底手法として>と重複する事項」は、割愛します






メルマガ配信でお読み下さっている方には「↑」の埋め込み記事は表示されないようですので、テキストを貼り付けます。

*webにアクセスいただければ、全てご確認いただけます。ぜひご覧ください。

*林英臣先生のホームページはこちらです。

▼ツイッター:http://twitter.com/kunoshin  (随時更新中)
▼Facebook: http://facebook.com/shinsaku.kuno (友達の輪)
▼ブログ:http://shinsaku.seesaa.net (活動日誌:携帯PC)
▼ノート:https://note.com/aiki55(最近はじめました🙌)
posted by 久野晋作 at 21:29| 千葉 ☀| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月23日

執行機関(市長)と対峙する【議会(合議体・議事機関】としての取り組みについて

今日は、午後から議事堂に詰めて、コロナ対策に係る資料のとりまとめを行いました。

36A145FD-F7D5-4349-A90E-27D79A9CA5FD.jpg

延長に延長を重ね、キリがないので21時前にひとまず区切りをつけて、テイクアウト(お持ち帰り)の自宅勤務・テレワークに…。

下記は会派室の共用パソコンですが、もちろん、地元に事業所のあるNEC製です😤

EA10C156-B4A1-4BCB-AD6F-0F9772BCD247.jpg

静かな庁舎、そして、事務局の職員さん以外、誰もいない議事堂での居残り作業は、この間、登庁を控えていたこともあり、暫くぶり…。

すっかり🌸の花びらが落ちた桜の木の葉が鮮やかで、なんとも…

4A92A123-063A-4D9E-B7CF-3DFFFCE55FB9.jpg

さて、週明けの月曜日、「国の特例定額給付金(仮称)の給付」に係る市長協議(正副議長および議運の正副委員長が同席します)の場がもたれます(当該給付金に係る国会での議決は、4月27日に予定)。

合わせて、会派代表による代表者会議を開催することを決定し、4月10日に続き、新型コロナウィルス対策に係る市議会としての協議の場を持ちます。

今日は、その会議に係る資料づくりをしていましたが、皆目、終わりそうがないので、テイクアウトに…。

・・・・・・

FEB358FE-345E-4EF5-A554-E01F650E56BF.jpg

🔴出来ることを、出来得る限り、愚直にやる
市民の皆さんの安全安心が、少しでも担保できるよう、議事機関・議決機関としての議会の役割を、全議員一丸となり、真摯に全うして行きたいと考えています。

議会は、合議制に基づき運営されており、市長をTOPとする執行機関とは異なります。

国の議院内閣制と混同される方が少なくありませんが、執行機関の一部ではなく、あくまで、議事機関(議決機関)であることから、定例会の閉会時に出来ることには限りがあります。

執行権限をもつのは、あくまで市長であり、日々の業務は担当課が担っています。我々議会は、間接的な形で、その執行に係る予算を含めた議案を審査し、議決することが基本的な役割です。

A1891B43-CD29-4A48-8A7F-07F5EC213CE6.jpg

🔴新型コロナ対策は「災害対応」
新型コロナ対策は、実質的に災害対応(非常時)です。市役所は、平時の業務の上にコロナ対策を日々行っています。

年度始めということも相まって担当課によっては、数倍近くの業務を抱えている課もあるかと思います。事実、私が議事堂を後にしたのは20時50分でしたが、本庁舎(いわゆる総務部と市民部)、庁舎別館(いわゆる経済部)、そして西別館(福祉系の部署)の灯りが煌々と点いていました…。

279A6F05-89BD-47CD-98B9-E60F6BF52720.jpg904FEBD8-7D95-48A8-A928-FA93737CD3F1.jpg



本日の会議の結果を反映したものは、下記のサイトで分割して報告されています。合わせてご案内いたします。

新型コロナウイルス感染症関連情報:我孫子市公式ウェブサイト

項目の右端の日付にご注目ください。今日付けの内容が報告されています。

*市長メッセージも更新されていたので、転記します
令和2年4月23日 市長メッセージ
新型コロナウイルス感染症患者の命を救うために、感染症との闘いの最前線で日々懸命に働いている看護師や医師など医療従事者の皆様に心より感謝申し上げます。
市民の皆様には、医療体制の崩壊を何としても防ぐためにも、不要不急の外出自粛、「密閉」「密集」「密接」の場所を避ける行動を一人ひとりが徹底してください。
4月23日、第11回対策本部会議を開催しました。全国的に新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している現状を踏まえ、公共施設の休館を5月31日まで延長することとしました。土日に市外からも訪れる方が多くなっている手賀沼公園、湖北台中央公園の遊具等の使用も休止することとしました。市民の皆様への感染を防ぐための対策です。ご理解とご協力をお願いいたします。
また、小中学校については、一斉休校の延長について検討をしています。
現在、国において特別定額給付金事業や子育て世帯への臨時特別給付金など支援策の実施に向けた作業が進められています。市では、市民の皆様へいち早く特別定額給付金をお届けできるよう新たな組織を設置することとしました。給付金のほか今後発表される国の様々な支援について、しっかりと対応していきます。
「支援」では、市民の中で、外出自粛が長引くなか影響を受けている飲食店、学校休校の影響を受けている給食食材納入業者をはじめとする市内事業者の支援が進んでいます。市としても、国と連携しながら支援策の検討を進めています。
この局面を乗り越えるためには、市民の皆様の協力が不可欠です。皆様と一体となって乗り越えていきたいと考えております。

令和2年4月23日 市長 星野 順一郎

















posted by 久野晋作 at 22:59| 千葉 ☀| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月18日

令和2年第一回定例会が閉会しました。

こんばんは、我孫子市議会議員の久野晋作です。

本日の審査日程をもって、令和2年第一回定例会の全日程が終了しました。

執行部からの提出議案、議会発議案の全てが可決されました。

下記に昨年投稿したブログ記事を転載させていただきましたが、
採決にあたっては「賛成」か「反対」かの二択しかありません。
私は、全ての議案について「結果的に賛成」しましたが、最後まで悩んだものも少なくなく、悶々とする気持ちを抱えて採決に臨みました。

97AADCF6-DFAC-420B-B99F-C24636F7E28E.jpg

*明日、採決結果一覧が公開されますので、改めてご報告させていただきます。


*****
今回の議会は、昨年11月の改選後初めて行われた予算議会でしたが、12月議会からの継続審査案件の他にも、大きな論点となる(予算案も含めた)議案・事業が大小含めて様々ありました。

そのすべてに共通する課題(肝)としては、
「民意をどこまで真摯に受け止め、反映しているものなのか?」であり、具体的な手法として「どこまで真摯に取り組んで来たのか?(完璧完全はなくとも、精緻な議案や予算として上程されて居るか?審査に付されて居るか?)」である
と考えています。

さらに言えば、
市の組織は元よりとして、市の各種事業も、まちづくりも
「ヒト」が全ての根幹(根元・根源)である
ということです。

当たり前のことといえば、それまでですが、
人づくりを疎かにすると、その「ヒト」によって形づくられて居る政策・事業・計画は、音を立てて崩れる危険性を多分に秘めている
ことを、改めて痛感した議会(定例会)でした。

まったく瑕疵(落ち度)のない完全無欠の政策・事業・計画を求めることは酷なことではあり、現実的に不可能なことだと思います。

しかしながら、市の事業は、税金や次世代も含めた「後年度の負担(市債等の借金)」を財源として行われるものですから、落ち度のないモノにすることは当たり前のことです。
根幹である「ヒト」が確りして居なければ、
それ相応の組織・事業・まちづくりとなる。


だからこそ、二元代表制度の一翼を担っている、
議会という合議制の機関の責務は非常に重い。

これらのことを痛感させられた議会でした。


まちづくりに「ゴール(終わり)」はありません。

であるからこそ、
どのような立場にあろうとも、
あくなき探究心と真摯な姿勢をもって、市政に携わって行かねばならない
と感じた次第です。

3554EA26-DB48-4851-B400-C9702ECB6300.png

🔴あなたの足元の議会を観る眼が、市議会を変える。
2019年12月11日・blog記事から転載〜

二元代表制である地方議会には、本来、(議院内閣制を採る)国会のような「与党・野党の別」はありません。

しかしながら、実態として何故か「それが」あるのです。

一般的に、有権者からもメディアからも、そう観られてもいます。

「あの人は市長与党ね」
「この人は市長野党ね」

〜ボヤキ〜
お願いだから、野党議員だとか勝手に峻別しないでください。

二つに分けると分かりやすいのでしょうが、そんなに単純じゃないんです。。。

1000を超える事業、400億近くにもなる事業規模、次から次へと新しい取り組みや課題と向き合って行くのです。(全く考えていない限り。全く政策研究をしていない限り…。)全てにYES!全てにNO!など、あり得るわけがないではないですか…😅


*****
市長の政策を支持することは全く否定しません。

でも、予算案も含めて、市長提案の議案の「ノールック・パス⚽️」は、あり得ません。

というより、絶対にあってはなりません。


もし、まちの意思決定機関である議会が、市長提案の議案を精査もせず右から左へと、可決・承認してしまうような「追認機関」であるならば、議会の意味は全くありません。

正確を期して言えば、市長と指示する議員や支持者にとっては、存在意義はあるでしょうが、そんなことが許されるはずがありません。


逆もまた然りながら、全ての議案に反対はあり得ません。

(おそらく)実際に、全ての議案に反対するような議員はいないと思います(居るのかな…)。


*****
そうした所も含めて、有権者の皆さんには、

足元の自治体議会の態様、自身が選び自治体の意思決定機関である議会に送り込んだ議員の一挙手一投足を注視して欲しいのです。


そんな私も、その対象者の一人です。

いうならば、まな板の上の鯉🐟


明日から、本会議場で行う一般質問が行われます。
今回の登壇者は正副議長を除いて、22名中11名となり、半数の議員が質問に立ちます。
【おことわり】(正)副議長は、申し合わせにより一般質問は行わないこととなっているため、副議長の任期中は、本会議場での質問は封印となります

🔵令和元年第4回定例会(12月議会)一般質問日程・要項
http://www.city.abiko.chiba.jp/shisei/shigikai/teirei_rinji/r1dai4kai12gatsu/r1-12ippanshitsumon.html


できれば、議会および市長以下執行部の生態系も確認できるので、直接傍聴にお越しいただけると嬉しい限りですが、ご自宅でも確認できるインターネット議会中継も行っていますので、ぜひ、ご注目ください。

🔴我孫子市議会 議会中継

https://00m.in/l3Gmz






posted by 久野晋作 at 23:58| 千葉 ☀| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月10日

🔴危機管理は「先手準備」が肝

こんにちは、我孫子市議会議員の久野晋作です。

昨日開会された我孫子市総務企画常任委員会の所管事項の審査では、「防災行政」について取り上げました。

防災対策(対応)について12月議会で行った質問(提案事項)にする確認(進捗管理)と、来る災害に備えての各種提案を行いました。
◯昨年の台風19号の対応にかかる「総括報告書」の見直し
→課題の明示化(列挙)

◯災害時等を踏まえたコミュニティーFMの整備の可能性
→聞こえない防災無線対策を含めて

◯災害時ポータルサイトの設置(表示)
→必要不可欠な情報に集約して表示
→災害時には、災害情報に表示を絞る工夫も必要

◯LINEアプリの活用(汎用性の高さを踏まえて)

◯地震計設置場所の再検討(→千葉県の管轄ゆえ協議事項)
→我孫子市の震度が近隣他市より低く表示されることの是正

◯コロナ対策に追われる中、発災した時の準備(想定)の必要性
→感染拡大を防ぐ対策と相反する避難所設置はどうする?

◯業務継続のため、新型コロナウィルスに罹患しないよう職員への徹底(配慮)を
📢昨日の総務企画常任委員会の録画中継(速報版)

議案審査は21分過ぎから始まります。29分過ぎから初回の質疑に立ち、総務企画委員会に負託された「受益者負託の見直しにかかる議案」をはじめとする議案および当該委員会の所管事項にかかる質疑を行いました。

https://smart.discussvision.net/smart/tenant/abiko/WebView/rd/speech.html?year=2020&council_id=42&schedule_id=1&playlist_id=0&speaker_id=0



*******
*おことわり*
*******

我孫子市議会では、市の新型コロナ対応・対策状況を考慮し、「質疑時間の短縮化を図るため、所管事項については各委員から一点のみとする」こととしました。


そこで、総務企画常任委員会の所管する事業のうち、市民の安全安心、緊急性の高い事業である「防災行政」を取り上げた次第です。


*******
日々のニュースは「コロナ関連の話題」で持ちきりとなっており、防疫・感染拡大対応に失敗し、深刻な事態に陥っている国もあります。

身体への影響はもとよりとして、経済に与える影響、オリンピック開催への影響…など、心配は尽きませんが、

一喜一憂するでもなく、必要以上に騒ぎ立てるでもなく。
我々一人一人が着実にできることとして、

🔴「手洗い、うがい、規則正しい生活」を徹底すること。

そして、昨日、新型コロナウイルス対策の専門家会議で報告された

🔴(1)換気の悪い密閉空間、(2)多くの人が密集、(3)近距離での会話や発声>の3つの条件が重なる場所・場面は可能な限り避けること。
が大切だと思います。

力を合わせ、心を重ね、この難局を凌いで行きましょう!

===============================

🔴危機管理は「先手準備」が肝

大阪府寝屋川市の【新型コロナウイルス感染症に対する寝屋川市の対応フェーズ】がとても分かりやすい😳
(→下記、Facebookページをご参照ください)

危機管理意識の高さが窺い知れる。

「起こってから」ではなく「事前に」。

あらかじめ、市の対応指針を明示しておくことで、無用な混乱を避け、市民の「理解・対策・対応・準備・調整」を促す。

「そこまで想定せんでも…」という考えもあるかもしれません。

しかしながら「最悪の事態を想定して備えることが危機管理の肝」であり、対応フェーズをあらかじめ明示化することは、とても大切な対応であり適切・的確だと感じた次第です。






95542821-EC21-467D-AA69-EA86A775AE00.jpg

posted by 久野晋作 at 14:11| 千葉 ☔| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月07日

本会議・一般質問終了‼️ → 3月9日(月)から議案の審査へ

おはようございます。我孫子市議会議員の久野晋作です。

昨日をもって、本会議における3日間の一般質問の日程が終了しました。

私は、副議長を拝命(我孫子市議会・歴代正副議長一覧)していることから、自ら質疑に立つことは出来ません(正確に言うと、「万が一」の際に、議長の代理を行う立場にあるため本会議場における質疑等には立ちません)が、会派を代表して行う以下の代表質問につきまして、原稿を書き上げ、会派の代表として質疑に立っていただいた内田議員に質問を託しました。

当日の内容につきましては、議会録画中継速報版にてご確認いただく事ができます(議会事務局の皆さんの迅速な対応に感謝申し上げます!)

議会録画中継速報版(令和2年第1回定例会 ー 03月05日 一般質問)

→会派代表質問は5:55:00過ぎから始まります。ぜひご覧ください!

以下、私が質疑の考案・作成を担当した質問要旨を転記します。

*当日の質疑の詳細(原稿)については、最終的に質疑者に一任しますので、若干ニュアンスが変わる点についてご容赦ください。

最近の行政対応において、「市民参加の手法」は図られては居るものの、その過程や中身において「粗雑」であったり、「横柄な対応」に感じることが少なくありません。現在行われて居る「市民参加や情報公開」は「形式的」とは言えないでしょうか?本気で、市民の声を真摯に聴き受け止める意識があるのか?もし、その意識があるのであれば、この間に行われてきたような行政対応にはならないと考えます。

現在、市が対応しているものの中から具体的に挙げると、

1.布佐市民センター・ステーションホールの廃止
2.公共施設等の更新問題(個別施設計画の策定における過程)
3.受益者負担の見直し

の大きく3点については特に、違和感を覚えた行政対応でした。

そこで、大綱1点目の質問では、基礎自治体としての基本に立ち返り、「丁寧な政策決定プロセス」を経て、市民との合意形成を図り、「主権者である市民が納得のいく行財政運営」となるよう本市の行政執行のあり方の是正を求め、当局を質(ただ)すものです。

質問の1点目は「基礎自治体としてのミッション」について です。

単刀直入にお聞きします。

🔴市は、「基礎自治体としてのミッション」、言い換えれば、「最前線の行政事業を執行する基礎自治体としての使命」をどのように認識していますか?
🔵その「基礎自治体としてのミッション」を、全うできていると考えていますか?
🔵「全う出来ている」と考えているのであれば、その根拠は何でしょうか?
🔵「全う出来ていない」と考えているのであれば、何が出来ていないのでしょうか?
🔵また、その課題は何か? そして、その理由は?どこにあると考えて居ますか?

以上、市長の見解をお聞かせください。

<再質問>
🔴「ミッション」を全うするために、市の制度(仕組み)として、どのような工夫をしていますか?
🔴「ミッション」を全うするために、具体的に何を心がけ、どのような行動をとっていますか?
🔴「ミッション」を全うするために、どのような幹部研修・職員研修を行い、日々の業務に向き合っていますか?


質問の2点目は、なぜ「市民参加や情報公開」が必要なのか?についてです。

我孫子市は、第三次基本計画を推進するために、第四編 第一章で「市民と市が協働ですすめるまちづくりの推進」をかがけ、「第一節:市民と市の情報共有の推進」の中で“情報公開の徹底”を、そして、「第二節:協働のしくみづくり」の中で“市民参加制度の充実”を明記しています。

令和時代のまちづくりにおいても、「市民参加と情報公開」は必要不可欠であり、益々その重要度が高まってくると考えますし、質の担保も大切です。

そこでお聞きします。

〇 なぜ、「市民参加や情報公開が必要なのか?」について、市の見解をお聞かせ下さい。
〇 現在、「当該制度の主旨」を全うできていると考えていますか?
〇 「全う出来ている」と考えているのであれば、その根拠は何でしょうか?
〇 「全う出来ていない」と考えているのであれば、何が出来ていないのか?その課題は何か?そして、その理由は?どこにあると考えて居ますか?

以上、お願いします。

<再質問> 「当該制度の主旨」を全うするために、
◯ 具体的に何を心がけ、どのような行動をとっていますか?
◯ また、どのような幹部研修・職員研修を行い、日々の業務に向き合っていますか?


<会派の考え方>
まちづくりの主役は市民であり、“市民と市が協働ですすめるまちづくり”を推進するにあたっては、市民の主体的・能動的な市民参加が必要不可欠である。市民参加のためには、行政が意思決定する以前において、市民がその情報を必要とするときにタイムリーに情報が公開されなければならない。このことは大前提であり、市民から信頼される行政である上で必要であることは元よりとして、協働のまちづくりを推進するために、できる限り「情報を共有すること」が大切である。「市民参加・情報公開・情報共有」が、確りと担保されていなければ、市民の理解・協力を得ることは困難であり、協働のまちづくりは推進できない。



質問の3点目は、公共施設等総合管理計画にかかる職員の共有認識についてです。

本市は本年市政施行50周年を迎えます。当時はまさに高度経済成長期であり、東京のベッドタウンとして宅地開発が進行し、人口も急増したことに伴って学校や道路などが次々と建設されましたが、これらの公共施設等の老朽化が進んでいることから、それらの機能維持・保全・大規模修繕・建て替えなどの費用は膨大なものになることが懸念されています。

国では、2013年(平成25年)11月に「インフラ長寿命化基本計画」を決定し、インフラの老朽化対策を進めています。2014年(平成26年)4月に公共施設等の総合的かつ計画的な管理を推進するために、各地方公共団体は「公共施設等総合管理計画」策定の要請を受け、我孫子市は、平成28年6月に、本市の現状と課題に対応した基本的な方針を定め、今後の長期的かつ計画的な視点で、公共施設等の最適化を進めているところです。

当該計画の策定における「試算」で、現在の公共施設のすべてを更新することが不可能であることが明確になり、「公共施設等の統合により、縮減や廃止を検討し、更新費用の試算対象施設の総延床面積の18.5%が更新できない」と推計しました。

しかし、これはあくまで「統廃合」における目標値であって、【公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針】の「基本方針1:まちづくりと連動した公共施設の再編」では、「立地性」「統廃合」「複合化」「民間施設の活用」「広域化」の視点から検討していくことになっています。

そこでお聞きします。

〇 各施設の所管課は、「総量削減ありき」で、当該計画を認識してはいないでしょうか?
〇 より具体的に言うと、目標値である「延床面積の18.5%削減」が、ひとり歩き(≒削減ありき)してはいないでしょうか?
〇 公共施設等総合管理計画にかかる職員研修をどのように実施していますか?

以上、市の見解をお聞かせください。


<再質問>
🔴そもそも、公共施設等総合管理計画とは、何のために策定したものなのでしょうか?
🔴公共施設の「更新問題」と言われる所以についての見解をお聞かせください。


質問の4点目は、個別施設計画の策定における過程についてです。

公共施設の更新費用試算対象施設は、116施設253棟とし、学校、庁舎、集会施設などが主要な施設となっています。その延床面積の合計は約21.7万uであり、学校が全体の約63%と最大のボリュームゾーンとなっています。先日、「学校施設個別施設計画」が策定されましたが、当該計画の策定過程について質問します。

〇 「総床面積の削減ありき」、言い換えれば「結論ありき」で話を進めてはいなかったでしょうか?
〇 策定委員会は、発言がほとんどない不活発な委員会だったとはいえないでしょうか?
〇 一般市民の参加は学校関係者(PTA連絡協議会からの代表者2名)だけでした。
〇 市民参加率が極めて低い委員会でしたが、これで市民参加を図れたと言えるのでしょうか?

平成28年3月議会における我々の会派の代表質問に対して、「個別施設計画の策定の一環として適宜ワークショップなどの場を設け、合意形成を図ります」との部長答弁があリました。

〇 しかし、この間、ワークショップが開催された形跡はありません。
〇 地域住民や保護者等と合意形成が図られたこと(「場」)は一切ありませんでした。
〇 当時の答弁は一体何だったのでしょうか? なぜ答弁内容を履行しなかったのでしょうか?
〇 その理由について説明責任を果たしていただきたいと思います。
以上、答弁お願いします。

<再質問>
◯ 策定過程において、最も大切な「市民との合意形成」がないまま個別施設計画を策定してしまったことで、今後、個別施設の更新に当たって、市民や保護者等との合意形成は難しくなると考えますが、市はどのように考えているのでしょうか?
◯ 学校施設を考える上での「グラウンド・ビジョン」や「公共施設の地域ビジョン」もない中で、学校施設の更新だけを考えることに無理があるのではないでしょうか?


質問の5点目は、「受益者負担の見直しについて」です。

「受益者負担の見直し」にかかるパブリック・コメントが、繁忙を極める年末(12月末〜1月末)に行われました。他の案件と合わせて21本(確認した限りにおいて)もの件数を、年末の時期、そして同時にパブコメに付されたことは過去に記憶がありません。

〇 施設等の利用者(受益者?)は元よりとして、市民に対して使用料金の値上げの理由および内容について、「丁寧に意見聴取をする考え」があるのであれば、このような対応(パブリック・コメントに付す時期や件数)にはならないと考えますが、市の見解をお聞かせください。

そもそも、パブリック・コメントの案内方法にも丁寧さが欠けていたのではないか?と考えます。

◯ パブコメに付す時期・件数は元よりとして、「案内方法」「回収箱等」、各施設の「わかりやすい場所」に掲示(設置)されていたのでしょうか?(例:布佐行政サービスセンターでは、入り口のところに無造作に設置されていただけで、全く目立たない‼️)
◯ 広報あびこ、我孫子市website(非常にわかりにくい!)、各施設「以外」での案内(告知)は考えられないのでしょうか?…例えば、メール配信、Facebook、Twitterなど、現在市で運用している広報広聴の媒体・ツールを積極的に活用できないのでしょうか?
(第三次基本計画「広聴活動・広聴活動の充実p204」に明記されている‼️→不十分‼️)
◯ 折角のツールを活かしきれているとは言えないのでは?

〇 これだけ広範囲に影響を及ぼす案件だからこそ、「たくさんの意見をいただこう、伝えよう」という意識があったと、果たして言い切れるとお考えでしょうか?
〇 前回の「受益者負担の見直し」の際の議論は生かされているのでしょうか?
〇 前回の「受益者負担の見直し」の結果の検証はなされているのでしょうか?
(例:利用者状況の推移、各種団体の活動状況の変化など)
〇 今回の見直しによる「影響額」(歳入の増加額または減少)の試算はしていますか?

<再質問>
●パブリックコメント等で寄せられた意見を踏まえての市の見解は?


質問の5点目は、行政の長としての市長の見解についてです。

一連の丁寧さにかけた仕事の姿勢や対応を鑑みるに、「そもそも行政とは、誰のために何のためにあるのか?」についての認識が欠けていると言えないでしょうか?

行政が「結論ありき」の姿勢であれば、極端な話、市民参加も情報公開も議会も必要ありません。

〇 「あれか、これか」の厳しい事業選択が迫られる中で、最近、市民に対する正式な事前説明会もないまま施設の廃止についての検討を進めたり、施設の廃止等にあたって必須であるはずのパブリック・コメントを実施していなかったり、議会で問われるまで「計画の策定状況や、策定結果についての報告」すらなく…。当然ながら、市民の知るよしもない案件がありました(布佐STH)。
〇 一方的で市民不在の行政プロセスを押し通せば、行政に対する不信は当然ながら募ってしまいます。その逆に、丁寧な政策決定プロセスを経れば、たとえ自身の思い通りにならなかった場合でも、「これだけ丁寧に説明を受け、議論と検討を重ねた結果であれば仕方がない」という納得(≒行政への信頼)が得られると考えます。
〇 一連の手続き不備等について、「行政の長」である、言い換えれば、「我孫子市政の執行権限を持つ唯一の責任者」である星野市長の見解をお聞かせください。


地方自治とは、「市民の、市民による、市民のための政治行政の仕組みであり、営み」です。

地方自治の主人公は他でもない市民であって、行政でも、市長でもありません。

その主人公である市民の「意思、想い、そして声」が軽視されるような状態は直ちに是正して下さい。

市民の声を真摯に受け止め、「納得」のいく我孫子市政となることを強く要望し次の質問に移ります。

97AADCF6-DFAC-420B-B99F-C24636F7E28E.jpg

週明けから議案等が負託された3常任委員会、議会運営委員会、そして3日間の予算審査特別委員会の日程に移ります✍️
●令和2年第1回我孫子市議会定例会議案
●令和2年第1回定例会(3月議会)議案等委員会付託表
●令和2年第1回定例会(3月議会)請願・陳情一覧

昨日の質疑が4時に終了したため、質疑が出来ないでウズウズ…していた気分転換も兼ねて、手賀沼ハーフジョギング(10km)に臨みました🏃‍♂️💨

B005D8FD-470A-4FDA-94EA-3257848CD1B7.jpg
1時間弱程度で周回できるようになりましたが、陽が沈む時間帯の手賀沼は本当に穏やかでいいですね☺️
4C86D06E-CB70-471B-B5A0-8D601E84E0D2.jpg

昭和の前期まで地元の人たちは泳いでいた美しい手賀沼を取り戻し、子供たちに渡して行きたい✨

そう感じながらの手賀沼ハーフでした🏃‍♂️💨

***
週末の2日間は、議案の審査に向けて、議案書の読み込み、調査研究を行い、自身の所属する月曜日の総務企画常任委員会の審査に備えます。





2020年01月27日 のBlog記事
【新型肺炎】もう水際対策では済まない。


こんにちは。我孫子市議会議員の久野晋作です。

先週半ばから体調を崩しておりまして…難儀しています😷
(熱や咳が伴わないインフルエンザのような症状です😭)

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
お変わりがなければ幸いです。

疲れからかなぁ…と考えて自然治癒の方針で臨んでいたのですが、一向に改善の方向に至らないため【先週金曜日に診察】→【処方していただき養生】しています。完調までは、もう一息…二息という状況です。

ですが、自宅にいても発信はできる😤

ということで、日々の活動・行動・思索につきましては、FacebookやTwitterにて積極的に発信・投稿しています。

言いたいこと
言うべきこと
伝えるべきこと

誰に遠慮なく言う

自らの立場など二の次三の次。

このこと無くして、政治に携わる意味も資格もない。


私はそう考えています。

それが私の政治信条であると共に、人間としての矜持です。

この世に、徹頭徹尾、頭のテッペンから爪先に至るまで、同じ考えの人、同じ意見の人は皆無です。

よって、意見を先鋭化させればさせるほど、「意見の違い」「考え方の違い」が明確になり

(一般的に)支持は減ります。


「違いが分かるから」です。


でも、冷静に考えてみて下さい。

この世に徹頭徹尾、同じ意見の人は居ないのです。

政治の場に身を置く立場にいるものに、自身の考え(主体性)がないのは論外ですが、

その「自身の考えを開陳しないこと、口をつぐむこと」にも大いに問題があると私は考えます。

そうではないでしょうか?


ましてや嘘をつくなど、もっての外です。


当然のことのように聞こえるかもしれません。


でも、ぜひご自身の目で観て下さい。ご自身の耳で確認して下さい。

「政治家」を自認する人たちのSNS等ネット上での発信内容や、チラシ・ビラなどの発行物を。


「ラーメン食べました」
「駅に立ちました」
「◯◯に行きました」
「こんなイベントに参加しました」

行動日記・備忘録で終わっていないか?と。


自身の考え方について、一体どこまで言及しているか。を。


Facebookではメッセージと共に友達リクエストを。
Twitterにつきましては、お気軽にフォローしていただければ幸いです。

🔵Facebook
 https://www.facebook.com/shinsaku.kuno

🔵Twitter
 https://twitter.com/kunoshin


以下、Facebookに投稿した内容の一部を転載させていただきます。

*もし、文字化け等している場合は、直接リンク先をご覧いただければ幸いです























posted by 久野晋作 at 07:15| 千葉 ☁| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月05日

本会議での論戦(一般質問)はじまる…新型コロナウィルスへの対応、業務継続計画など

おはようございます。我孫子市議会議員の久野晋作です。

081372D5-5DAD-4693-AFD5-229FD2C8BD0D_1_201_a.jpeg我孫子市議会では、昨日(3月4日)から一般質問の日程に入っています。



時節柄、新型コロナウィルスにかかる質問を全ての会派が取り上げていますが、他にも、それぞれの視点からの質疑・提案がなされます。是非ともご注目いただきたくご案内申し上げます。

現在、全国の自治体議会においても議会が開会されており、新型コロナウィルスへの行政対応に関して、議会日程について短縮したり、中には取り止め…をしている議会もありますが、我孫子市議会では一般質問の日程は全て予定どおり実施します。

3月議会は、年度はじめの非常に重要な議会です。本会議は部長級以上の執行部出席に限定されており、実際に業務を担当している課長以下の職員の皆さんは自席で業務に当たっておられます。

なお、私は、副議長を拝命している関係で、副議長の任期中に起きましては、議長に事故等がある場合に備えて質疑には立ちません(議会における慣例であり、暗黙の了解によるものです)。質疑したいことは山ほどありますが、どうかご容赦のほどお願いいたします。

<おことわり🙇‍♂️>
今議会に関しましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、しばらくの間、本会議及び委員会の傍聴を極力御遠慮いただくことを議会運営委員会の協議において決定いたしました。本会議及び委員会の様子はインターネット映像配信(ライブ及び録画)でご覧いただくことができますので、議会中継(外部サイト)を是非ご活用ください。

~傍聴を希望される場合〜
🔵マスクを極力着用してください。
🔵傍聴席に入場の際は、石鹸またはアルコール消毒液による手洗いをお願いいたします。
【参考】新型コロナウイルス感染症関連情報


各会派の代表や各議員からの質疑に、そして、市長以下執行部の答弁に注視してゆきます。

421E450E-CA21-4DA9-8D17-4DFCC2DDCB48.jpg

posted by 久野晋作 at 02:26| 千葉 ☔| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月13日

🔴約116億円の新焼却施設の整備運営工事(第一期工事)にかかる議案が可決されました

おはようございます。我孫子市議会議員の久野晋作です。

昨日、臨時議会が開会され、「我孫子市新廃棄物処理施設整備運営事業建設工事(約116億円)」の請負契約の締結にかかる議案が全会一致で可決されました。当該事業については、このブログでも重ねてご報告して参りました(過去の関連投稿はこちらをご参照ください)が、臨時会につきまして事後の報告となり誠に恐縮です。

***
昭和48年(1973年)に利根川沿いに建設設置され、現在も稼働されている「クリーンセンター(廃棄物処理施設)」の老朽化に伴う、新クリーンセンター(新廃棄物処理施設)の整備&運営事業建設工事について、足掛け4年をかけて検討・協議が重ねられてきました。

3D0CD256-FF4E-4283-AF68-14B4957948A1.jpg

●新クリーンセンターの整備事業について(我孫子市web-site)
http://www.city.abiko.chiba.jp/kurashi/gomi_shigen/shinshisetsu_seibi/abksinrokeikaku.html

焼却施設の建設に際しては、当然ながら近隣住民のご理解が必要となります。本市においては、市長以下市の担当者の方が何度も現地に足を運び説明を重ねられ、現地で建て替えることを周辺住民の皆さんにご理解をいただくことができました。

目の前にクリーンセンターが建設されることを想像してみてください。

現在も日々稼働しているわけですが、このことは決して当たり前ではなく、本当にありがたいことです。

僭越ながら、このことは、市民の皆さんに広く知っていただき、良く考えていただきたいと思っています。

6F966F14-5FBF-443F-9EAC-A7CBC590DA3B.jpg

なお、今回の整備運営事業(建設工事)は、「炉心部」にかかる事業で、全二期工事の中の一期工事となります。

一期工事が終わると、二期工事として、リサイクルセンターの整備事業に入る予定となっています。

以上、簡単ですがご報告とさせていただきます。

*******
<会期日程>
2月12日(水曜日)午後1時開会
※会期は1日のみ

審査の負託先となった「環境都市常任委員会」の審査の模様は、後刻議会中継(録画)にてご確認いただけます。
↓ ↓ ↓
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/abiko/WebView/rd/speech.html?year=2020&council_id=40&schedule_id=1&playlist_id=0&speaker_id=0

<提出議案>
🔵(議案第1号)工事請負契約の締結について
📷議案第1号(PDF:94KB)
🔵(議案第2号)令和元年度我孫子市一般会計補正予算(第5号)
📷議案第2号(PDF:277KB)


*議案第2号(補正予算)につきましては、現在稼働している炉が痛み、新たに改修費用が生じたため補正予算案が上程されたものです。

IMG_5326.jpg

IMG_5327.jpg

IMG_5328.jpg

IMG_5329.jpg

IMG_5330.jpg

IMG_5331.jpg


*添付の写真は、「議案資料」として配布されたものです。
posted by 久野晋作 at 12:00| 千葉 ☁| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする