2019年02月22日

🔴ふるさと?納税? → 過剰返礼の自治体は除外 → そして、認可制に…(「原点」に立ち返り、正気に戻ろう!)

過剰な返礼品が問題になっている「ふるさと納税制度」

○過剰返礼の自治体は除外に
○そして、認可制に

総務省が制度を変更するとのことです…




なんだかよく分からない制度になってしまったなぁ…😓


凹む側のことは一切御構い無しで、明らかに過剰な返礼品(ふるさと産品でもなんでない商品券など)をぶら下げて寄付金を募る自治体の浅ましさ。

欲と道連れを地で行く過剰な返礼合戦と、自らが住み暮らす自治体サービスに、子や孫のサービスに負の影響を及ぼす可能性があることも知らず、血眼になって好条件の返礼品を提供する自治体を探す民。

そして、代行業者に支払う事務手続き費用もバカにならず、全額寄付に回るわけではない…。

公平性・公正性にも疑問があり、明らかにムリ・ムダ・ムラが多い制度。明らかに主旨を履き違え、納税の根幹を揺るがす制度。

損得勘定で群がるがあまり、詐欺まで跳梁跋扈している始末…😓

分権時代が叫ばれてきた中で認可制⁉️というのも「お笑い種」ですが、総務省と制度の隙間を縫う一部の自治体のイタチごっこは引き続き続くでしょうね…

いっそのこと、辞めたら😅?

と本気で思います。

そう思いませんか?


▼何でもアリは違う。
寄付を募る自治体にも様々な事情や状況はあるでしょう。そのことは一定、理解します。

でも、だからと言って、何でもアリなのか?それが日本人として、真っ当な姿勢なのか?と。

我孫子市も「制度の本旨に則って」をふるさと納税制度を活用していますが、支出は大幅に過多の状況です(2018/12/2 blog晋作の歩み「ふるさと納税の影響について〜過度な返礼品競争が本市にもたらしていること〜市民のみなさんにアナウンスしているのはこの理由からです)。

▼問題は、その程度であり品位

自身が育った故郷を応援したい、その自治体の取り組みや志に共感し、寄付されている方も多くいらっしゃると思いますので、不愉快に思われたらお詫び致します。

しかしながら、百歩譲っても、この制度は廃止にした方が、皆のためになると思います。



自分さえ良ければそれで良いのか?
今さえ良ければそれで良いのか?

正気に戻ろう‼️と、私は言いたい。


F1C8C881-4384-44A4-ACB5-B9DED1633C7A.jpg

*********
2018/12/2 blog晋作の歩み「ふるさと納税の影響について〜過度な返礼品競争が本市にもたらしていること〜
*********

「ふるさと納税による、市税収入への影響(支出過多)について、市民に対するお知らせを」という定例議会における数次の提案や発言内容を受け止めていただき、本日の広報あびこ(平成30年12月1日号)の一面(クリックするとpdfファイルが開きますに取り上げて下さいました。

広報あびこ平成30年12月1日号ふるさと納税制度の本旨は、理解するところながら。行き過ぎた返礼品競争や返礼品目当ての制度利用は問題が多いと考えるところです。

年末は駆け込みで制度利用される時期となるので、時宜を得た広報だと思います。

一人ひとりが立ち止まって考える。

こうした機会につながれば幸いです。

*平成29年度の本市における実績(我孫子市website)

▼平成29年4月1日から平成30年3月31日までの寄附金の実績
寄附件数 462件
寄附金額 7,405,000円

▼我孫子市民が寄附したことによる我孫子市の個人住民税減収額
※平成28年1月1日から12月31日までに寄附をしたことによる平成29年の税額控除額)
※個人住民税減収額には、我孫子市民が我孫子市へ寄附したことによる額も含む。

個人住民税減収額
3,071件
124,453,000円

*平成30年度の減収額は約1億7千万円です。

平成30年9月総務企画常任委員会での質疑

◆委員(久野晋作君) ふるさと納税について手短にやります。
澤田議員から本会議場でやりとりあって、非常に部長の答弁もすばらしくて、自分さえよければそれでいいといった、いわゆる高額返礼品目当てのちょっと行き過ぎた、制度の趣旨を超えたことに対して、総務省からこれから規制をかけていくということがありました。もっともなことであるというふうに思っております。本市においては、その制度趣旨をわきまえて、趣旨にのっとる形で、さまざまな参加型を返礼品として対象にしたり、工夫したり、それは本当にすばらしいことだと思います。
昨日のニュースで非常に気になったのが、本市の場合、支出過多になっているわけですけれども、この報道がされたことによって駆け込み需要が出ているということがありました。残念ながら、人は利益、利で動いてしまうというのは常だと思うんですね。この本来的な志、心意気というんでしょうかね、自分のふるさとを応援しよう、頑張っている自治体を応援しようというところで反応していただくべきところを期待したいところですが、逆に注目を集めて、そこに流れががっと行っているというところが気になりまして。以前も指摘、ほかの議員の方からもありましたけれども、今の市の現状ですね、出入りの現状を、いわゆる不交付団体の東京都内のとは全然額も件数も違いますけれども、とはいえ現状、支出過多になっていますので、この現状も正しく市民の皆さんに御認識いただくことも必要ではないかというふうに思っておりますが、その点についてはいかがでしょうか。

◎財政課長(山元真二郎君) 今現在、ふるさと納税の実績の報告の際に、そのときに逆に市民税のほうの減収額についてもお知らせするような形をとっているんですが、今後もそれを引き続き、あとはより市民の方に伝わるような形で周知をしてみたいなというふうには考えております。

◆委員(久野晋作君) わかりました。
東京都の区内は大変厳しい状況で、世田谷区ですとか、一番大きく毀損されているのは横浜市ということですね。杉並区がこのふるさと納税で住民税が流出していますと、もうこれダイレクトに市民の皆さんに訴えられていました。もう額が、けたが違いますので、確かにそれはそうだよなというふうに思いますが、ここまでやるかどうかは別として、現状はやはり出ていけば、その分市民サービスに与える財源がなくなっていくのは事実ですし、75%交付税措置ということは言われているけれども、本当にそうかなという部分もありますし、75%措置されるとはいえ、25%も結構な額になります。一生懸命担当課で精査をして、財政措置して予算を組まれている中で、決して安い額とは全く言えないと思いますので、より具体的な案内も今後検討すべきところはあるのかなというふうに思いました。
というのは、この本当に県内においても結構激しく近隣の自治体も結構やっているんだなということを改めて知りました。この東葛圏内もありましたので、その点は市民の皆さんの志に本当にきちっと訴えていくように、制度趣旨がきちっと図られるようにというところで対応していただきたいと思います。最後答弁お願いします。

◎財政課長(山元真二郎君) ふるさと納税本来の趣旨に沿って正しい運用がなされるように、今現在の現状についてもホームページだけではなくて、昨年度も広報で一度お知らせしているんですけれども、今後も引き続き現状の市がもらっている額と、市から出ていっている税金の額の差ですかね、そこの辺も含めて幅広く周知をしていきたいというふうには考えております。

◆委員(久野晋作君) よりイメージしやすいように、例えばこれだけあればこういったサービスに充てられますよ、これだけの分がなくなったけれども、本当はこういったこともできたんですよというような、そうするとイメージが非常にしやすいかなと。制度趣旨の本旨は理解は十分するところなんですけど、明らかにもう行き過ぎていると思いますので、その点、引き続きよろしくお願いします。


平成30年9月決算審査特別委員会での質疑

最後に、ふるさと納税のところだけちょっと触れたいと思います。
決算書は18ページになるのかなと思うんですけれども、これはいわゆる繰り返し出てきているというか、我孫子市民が他市に寄附したことによる我孫子市の個人住民税減収額ということで、これは常任委員会でもやっておりますし、予算委員会でも重ねてやっている部分ですけれども、平成29年度の減収額は1億2,445万3,000円、非常に大きい額であります。そのものずばりが丸々引かれるかというと、75%が交付税措置されるということではありますが、交付税はちょっとブラックボックス的なところもありますので、どうかなと。万が一丸々ちゃんと75%交付税措置されたとしても、25%市の持ち出しとして計算すれば、3,113万250円ということです。これも本当に大きい。
今年度に関しては影響額がもっとふえるわけで、単純に計算すると4,000万円ぐらい市では持たなくちゃいけない、最低限だと思います、恐らく。これは非常に大きなところで、憂慮すべきことだと考えておりまして。総務常任委員会でも言ったんですけれども、この状況を重ねてほかの委員さんももちろん言われていますが、市民に理解いただくためにホームページ等で告知をお願いしたいということで、ホームページ現状の確認をさせてもらいました。これは平成29年度からこのような記載はされていましたでしょうか。その点、まず確認させてください。

◎財政課長(山元真二郎君) 委員おっしゃった減収額が幾らかということについては、平成29年度の分からホームページのほうに掲載しております。ふるさと納税のいただいたものの実績とともに減収額もお知らせしているような形となっております。

◆委員(久野晋作君) ありがとうございます。
ただ、表記のところは非常に控え目、一番最後段にありまして、これはなかなか見る人がどれだけいるだろうかなというところはあります。これはやっぱり切実な、本市にとっては物すごく大きなところであります。もちろん我孫子市もいただいている部分というのはありますけれども、余りにも出る分と入って来る分が差額があり過ぎる。3,000万円あれば、本当にあったらいいなというところまで、もしかしたらできるかもしれないというところで、非常に大きいポイントだと思いますので、このいわゆる支出分ですね、出ていっている部分、シュッケツ部分については、もう少しわかりやすいポジションに持っていってもいいのかなと。そんなにエキセントリックにといいいますかね、派手に打ち出すというのもちょっとどうかと思いますけれども、しっかりと現状を正しく認識をしていただく。この趣旨に準じて市民の皆さんやっていただいているものとは思いたいんですけれども、やはり常任委員会でも言いましたが利で動くのも人の常、世の常でありますので、ここはもう少しわかりやすくずばっと書き込んでいただきたいのと。
あわせてこれは要望としてですけれども、今後、例えば3,000万円あったらこれだけのものができました、でも諦めましたというところもはっきり書いちゃっていいと思うんですね。いただいた分に関しては、こういうふうに還元させてもらっていますという実績報告、これは非常に大事で丁寧にやっていただいていると思うんですが、一方その裏でなくなった部分でこれだけの影響があって、これだけの額があればこういう事業ができたということをわかりやすくお伝えしていくことも、大いにこれはありだと思いますので、含めましてよろしくお願いしたいと思います。
posted by 久野晋作 at 18:00| 千葉 ☀| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月09日

起業・創業のまち、我孫子へ

こんにちは、我孫子市議会議員の久野晋作です。

本日は深夜から降雪となり、朝は一面雪化粧となりましたが、幸い思っていたほどの積雪にならず、道路の雪掻きまでは至らなかったのが何よりでした☺️

せっかくの機会なので、お昼に、息子と娘と近隣公園で雪だるまを⛄️

久しぶりに作る雪だるま。

十分な積雪量ではなかったため、転がせば転がすほど芝生だらけになってしまいましたが、それでも嬉しいものですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
5ED46E5A-9904-4AE0-8308-20ED68B4A7DE.jpg

普段ゆっくり遊べていないので、ここぞとばかりに雪合戦をしながら、子供以上にはしゃいでしまいました🙌

9A621866-71A8-45A6-8EA6-00E266181669.jpg


さて、表題の件です。

地域情報誌の「リビング柏」で、我孫子市の女性の起業・創業に関する記事を特集いただきました。

この情報は、Facebookで知り及びましたが、我孫子市の起業創業への取り組み状況について細かい部分まで取材をしていただいていますので、広く市民の方に知っていただきたいと思います。

女性も我孫子で起業!





「ふるさと納税制度」主旨を大きく履き違えた一部の自治体が「おらがまちさえ良けりゃいい」という考えの元、アマゾンの商品券を活用して、なりふりかまわず納税を求めようとしているニュースが最近ありましたが、皆さんはどのようにお感じですか?

稼げる時に、稼げるだけ稼ぐ。

違法行為をしているわけではない。
制度を独自に研究し、運用しているだけのこと。

他のまちの税収がどうなろうが関係ない。


こうしたことは前面には出していないものの、やっていることは「このこと、そのもの」です。

本当に虫唾が走る、下劣な姿勢であり、考え方です。

残念ながら、こうした自治体の理事者には徳治主義の必要性を必死に説いた孔子の教えなど、全く届かないでしょう。
子曰く
之を道(みちび)くに政(まつりごと)をもってし、
之を斉(ととの)うるに刑をもってすれば、
民免れて恥無し。

之を導くにコ(徳)をもってし、
之を斉(ととの)うるに禮(礼)を以てすれば、
恥ありて且つ格(正)し。

子曰く
君子は義に喩(さと)り、小人は利に喩(さと)る



自治体の「企業誘致活動」にも、その一面があります。

当該企業を繫ぎ止める自助努力が足りない。

胡座をかいているから仕方がない。

という考えもあるかも知れませんが、既存の企業を誘致すると、誘致された側のまちは「ぽっかり穴があく」ことになります。

企業誘致合戦の裏側で何が起こっているかといえば、「バナナの叩き売り」のような「誘致企業の本社機能等の移転に際する好条件の提供」によって、誘致する自治体側にも多額のコストがかかり、体力勝負・消耗戦・労多くして実(期待より)少なし…のような状況も生まれていることでしょう。

我孫子市も「企業誘致活動をしている」ので、声を大にして言えるわけではありませんが、昨年9月議会において、壇上から討論で述べたとおり、
「起業・創業」に力点を移し、老いも若きも、本市で起業・創業しようとする芽を「見出し、育て、力強く支援して行くこと」に焦点を当てて行くべきと私たちは考えます。

若い世代の定住人口の奪い合いと同様、企業の誘致合戦は、「奪い・奪われ」という、一方の利益が必ず他方の損失になる「ゼロサムゲーム」の世界であり、「win-win」の世界ではありません。その条件整備やインセンティブをつけるため、多くの費用を互いに投じて行く「叩き売り」や「消耗戦」の負の側面も少なくありません。

こうしたある種「展望のない戦局」に身を投じるのではなく、無から有を生み出す、または、潜在的な可能性を見出し、育て、応援すると言う「起業・創業」に力点を移す方が、本市の現状および都市的性格に見合った「無理がない適切な政策」であると共に、夢のある、ワクワクするような取り組みではないでしょうか。

「起業家創業家の物語も生まれるまち・あびこ」は、新たなまちの魅力になる
と考えます。


人も企業も他所から引き抜くのでもなく。

自らの地域で、試行錯誤の中で、小さく産んで、大きく育てる👍

これがまちの活性化につながり、自らの足腰を鍛え、強くしていく。


私はそのように考えています。


ですので、企業立地推進課の行なっている事業の一つである「起業・創業支援」を、もっともっと充実拡大させ、「起業家・創業家の物語も生まれるまち・あびこ」を目指していくよう引き続き働きかけて行きたいと思います。

51286684-C223-4ED4-BB42-7DC75F25CAF8.jpg

posted by 久野晋作 at 17:11| 千葉 ☁| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月19日

とある居酒屋トーク👂から

メディアに対する不信感
政治に対する期待感の無さ
踏まえて如何に対処すべきか?

834B180A-8ED6-4F4D-B5D4-6C1C5FB8BB8D.jpg


真剣な討議🔥

絶対解は何処にもない。

自ら探し見出し、
それでもなければ形作るしかない。

FE332276-66DC-438E-AF20-F0C409D620F7.jpg

後はどうするか。
やるのかやらないのか。

自ら知恵を出し、汗を流し、
時に血を流す覚悟と本氣があるのか?ないのか?

これが結論。

どの持ち場でも、きっと同じ結論。

E40D5A8C-E71D-4E02-9C52-C2019338EA9F.jpg

posted by 久野晋作 at 20:35| 千葉 ☀| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

『葉隠』の世界観

媚び、おもね、へつらう。

やってもいない事を自分の手柄だと嘘を言い募り、人の足を引っ張ることで、のし上がろうとする愚か者がなんと多い事か…

これらの畜生道が横行する現代社会においては、およそ想像だに出来ぬ世界観。

山本常朝も武士道精神が廃れて行くことへの憂いを抱きながら、田代陣基に伝えたのかも知れない。

けれど、この世界観は今でも脈々と生き続けている。

我々が日本人であり、この道を忘れない限り。

鮮血の迸るような切れ味鋭い指南書『葉隠』

【綜學】現代文明の行き詰まりを救う全体学〜連載その71

◇たとえ浪人切腹となろうが、決して変えてはならない精神◇

============================
鮮血がほとばしるかのような“切れ味の良い”武士道書。

そのように称される『葉隠』の冒頭の文を見てみましょう(意訳:林)。

「お役御免となって浪人になることも、命ぜられて腹を切ることも、それぞれ一つのご奉公である。浪人となれば山の奥に身を潜め、切腹すれば土の下に眠ることにもなるが、我が身がどうなろうとも、永遠に我が鍋島藩を心配する心入れが大事だ。そこに鍋島侍の覚悟の初門(入り口)があり、同時に我らの骨髄があるのである。

出家している僧形の私には似合わないことだろうが、僧侶が目指す成仏などは、いまだかって一度も願ったことがない。七回生まれ変わる度に必ず鍋島侍に生まれて来て、我が藩を治めていく覚悟が胆(きも)染み通っているまでだ。

そこには、見せかけの気力も、格好を付けるための才能も要らない。一口に言えば、必要なことは、我が藩を一人で担う志が立っているという唯一点にある。

同じ人間なのに、一体どこの誰に劣っているというのか。全体に修行というものは、大高慢とならなければ役には立たない。自分一人で我が藩を動かそうという気概で取り掛からないでいて、どうして修行が物になるだろうか。」

お役御免は無念なことですし、切腹が武士にとって名誉ある死だとしても、やはりただ事ではありません。現代人が似たような事態に遭遇したら、泣き言や恨み言を口にしたり、慌てて逃げ出したりすることでしょう。でも、主君の命とあらば仕方ありません。それらを粛々と受け止め、取り乱すこと無く与えられた運命に従えと。

この「浪人切腹」のところを読んで、素直に頷ける人は殆どいないでしょう。上からの指示に盲目的に服従し、一切逆らうことなく命を差し出せというのですから、拒否したくなるのは当たり前です。

しかし、戦国の時代であれば、敗れて牢人者となるのは普通のことでしたし、切腹や介錯(かいしゃく、切腹する者の首を斬る行為)は、武士が必ず身に付けていた作法です。文のこの部分の是非を論じても詮方(せんかた)ないことです。

語り部の山本常朝が言いたいことは、その先にありました。浪人切腹という厳しい境遇や事態に陥っても、変えてはならないものがあると。それは、どこまでも鍋島藩を心配する精神であり、何があっても藩を我が事と思う気持ちです。それを寝ても覚めても持ち続けるところに、鍋島侍たる覚悟の出発点(初門)と中心軸(骨髄)があるというわけです。(続く)

============================
上記の記事(連載記事)は、林英臣塾長が説かれてきた「綜學」を解説しています。

一言で言えば、綜學は綜合学問です。

「現代文明の行き詰まりを解決し、人類を危機から救うには、人類全体を見渡し、その英知を綜合することの出来る学問が必要である」という思いによって体系化されています。メルマガの読者の皆さんの人生や経営の悩みを救うヒントも、きっと見つかることでしょう。

出典元:『林英臣の元氣メルマガ1065号』
http://archives.mag2.com/0000149323/20180406093840000.html
*過去ログも無料でお読みいただくことができます。
*ぜひご登録ください!


0B3BC9A8-46B4-4ADC-9C6E-1B79E8E25C94.jpg
posted by 久野晋作 at 19:09| 千葉 ☁| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月05日

親父の小言と冷や酒は後で効く

とあるお土産屋さんで心が奪われ…


我が家のリビングの壁に


断りもなく…こっそりと…


貼っちゃいました


DC1308E2-8025-4BA6-8F37-E50DE243E30A.jpg


至言だなぁ…😅

posted by 久野晋作 at 20:57| 千葉 ☔| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

何処を見て、何のため、誰のために政治をしているのか? …「掃き溜めに鶴」のような質疑を垣間見て想うこと。

昭和の大指南役だった安岡正篤翁の珠玉の言葉をまとめた『安岡正篤活学一日一言』から。



今も昔も変わらないのですね😅

何処を見て政治をしているのか?
目つき、顔つき、物言い、姿勢、佇まい、仕草。

年齢が顔に出るように、人格も顔に、些細な仕草にも出るものです。

悪相になっていく政治家も少なくありません。
本当に悲しくなります。

そのような中にあって、「掃き溜めに鶴」のような光明を見出すような質疑、「今、このタイミングだからこそ言って欲しいこと・言うべきこと」を質疑をされる方もいらっしゃいます。

そうした前向きなやり取りを垣間見ると、救われる想いです。

鶴とは行かずとも、「鳥のまち・我孫子」に相応しい態度で、
もちろん、是々非々の姿勢で臨んで行きたいと思います。

我孫子市 鳥の博物館
…わが国、唯一の鳥だけを扱った博物館
〜人と鳥の共存をめざして〜
https://www.city.abiko.chiba.jp/bird…/info2/info6/index.html






posted by 久野晋作 at 12:00| 千葉 🌁| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

夢は必ず実現する(松下幸之助翁の言葉から)

夢なき者に理想なし
理想なき者に計画なし
計画なき者に実行なし
実行なき者に成功なし
故に、夢なき者に成功なし


吉田松陰先生の言葉です。

松下幸之助翁の『夢は必ず実現する』という言葉も
同じ考えから述べたものと思います。


世知辛い世の中だけれど、
何を信じて良いのか分からない世の中だけれど、
未来になかなか展望が描きにくい状況だけれども。

たった一度の人生だからこそ、
悲観に打ち拉がれることなく、
夢をもち、志を高く高く掲げ、
強く逞しく、清く明るく美しく、
そして、熱く激しく生き抜きたい。

子を持つ親として、
我が国に生を受けた日本人として。

そう強く思う今日この頃です。

posted by 久野晋作 at 22:03| 千葉 ☔| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月14日

無くさねばならぬ児童虐待。

児童虐待。

とても重いテーマであり、あってはならないことですが、残念ながら増加の傾向にあり、凄惨なニュースが絶えることはありません。

子にとって、親と生まれる国・地域は選びようがなく、前世から繋がりを持ってその親元で産まれることに辿り着いたと聴くことがありますが、想像を超える厳しい環境があることを想起すると、何とも居た堪れません。

我孫子市においても、過去に不幸なケースがあったことから、各種各層(児童相談所所長、我孫子警察、弁護士、小学校など)から選任された19人の委員からなる【我孫子市子ども虐待等防止対策地域協議会】が平成18年7月1日に設置され、「子ども虐待等に関する問題に適切かつ迅速に対応していくため、児童問題に係る関係機関等と連携を強化し、子ども虐待等に関する施策」について協議及び検討が重ねられています。

なんの罪もない、未来を担う子供達が、笑顔で、健やかに、逞しく、憂いなく、伸び伸びと育って行ける環境づくりも私達の使命であり、重要な責務です。

posted by 久野晋作 at 12:09| 千葉 ☀| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月07日

仁・義・礼・智・信

3D983BDB-1508-42EF-AAF8-E5511C48FF4A.jpg仁 義 礼 智 信」は、日本人とくに武士が重んじた教えであり生き筋です。

私も大切に考えている生き筋です。

中でも、私は「義」を大切に考えて生きています。

曲がったこと、筋の通らぬことは、どうしても看過出来ません。

新聞への練習書きですが、自筆の「義」です。

「義に生き、誠を貫く」をモットーに頑張ります。



posted by 久野晋作 at 23:55| 千葉 ☔| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月03日

前人樹を植えて後人涼を得

月がとても綺麗な秋らしい静かな夜です。

我孫子市議会では明日から3日間、本会議における一般質問が行われます。
私は、会派を代表して明後日5日(火)10時に質問を行います。
一般質問の日程等については、こちらに記載のとおりです。

さて、表題にした言葉は、議会人としてだけでなく、今を生きる全ての人にとってとても大切な言葉だと常々考えている言葉です。

前人樹を植えて後人涼を得
暑い日差しの中、今、私達が涼を得られるのは
先人たちがそこに木を植えて下さったからである。

私達は、その恩を決して忘れてはいけないことは元よりとして、
私達の子孫に対しても、同様の、それ以上の行いをしなければならない。

私達が今を確りと生き、後世に輝かしい未来を繋いでいかければならない。

どのような場においても、このことが強く問われていると感じます。

身近なところでは、家族の存在。
親から受けた無償の愛を、子や孫に確りと与えなければならない。

「子育ち」とは本当によく言ったものですね。
日々是反省です💦

そして、地域で生き、生かされているものとして、その地域に何を返すことができるか?


★夏祭り復活プロジェクト
今、現在進行形で、地域(自治会単位)の“夏祭り復活”プロジェクトに関わっています。

詳しくは、別の機会に改めてお話ししたいと思いますが、私の住む地域では、新興住宅地域の自治会で運営している珍しい、そして誇りだった「神輿巡業」がなくなり、地域の有志で全てボランティアで行ってきたヤグラの組み立ても中止され、昨年、ついに「夏祭り」までなくなりました。

そこで。

地域のため、子供達のために
なんとか復活しようじゃないか。


この夏は、その想いで集った地域の先輩方と夏祭りに変わる「秋祭り」の実施に向けて、話し合いが重ねられました。

仕事と子育てに追われる現役世代として、時間的な制約(カベ)もあり、全ての活動には関われていませんが、復活にかける先輩方の心意気と執念に強い感動と共感し、そして、我々現役世代としての責任の重さを痛感しています。

一人一人の日頃の行いの積み重ねが確かな明日を形作っていく。

日々是新、日々是好日也

明日もその一歩が試されます。
8FB8D325-3DD1-4F34-AA90-8A3313528CE6.jpg
posted by 久野晋作 at 23:01| 千葉 ☀| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月30日

北朝鮮有事に際し、生存率を高めるために私達に出来ること

昨日の北朝鮮による我が国の上空を通過させての弾道ミサイルの発射。早朝から大変緊張が走りました。しかしながら、実際何が出来るのか?もどかしい思いをされた方は少なくなかったと思います。

他ならぬ私がそうでした。無力な自分を心から情けなく感じました。


埼玉県本庄市の吉田信解市長が5月1日付の広報に寄稿した、北朝鮮有事に際する危機管理についてのコラムを紹介します。

ミサイルなどの武力攻撃に備えて (平成29年5月1日号)/本庄市ホームページ


国民にとって最優先すべきは、当たり前ですが一人ひとりがどうやって自分や家族の身を守るかなのですから、「武力攻撃を受けたら終わりだ」で思考停止にならず、自分自身と家族の生き残る確率を高めること(抜粋)。




この感覚の有無が問われていると強く感じます。

いざという時にモノを言うのは、個々人の意識であり、国民一人一人の意識と行動に他なりません。

基礎自治体の議員の一人として
市民、県民、国民として
家庭を持つ親として

生存率を高めるために何を為すべきか?

後悔は絶対にしたくありません。


今目の前にある危機。

国が、市が…と言う前に、各々が、各々の持ち場で最善を尽くしましょう。



もう一つ。

前横須賀市長の吉田雄人さんのFacebookへの投稿記事を埋め込みます。

「慣れ」の怖さ(危険性)について、触れられています。

ぜひ、ご一読ください。

posted by 久野晋作 at 12:00| 千葉 ☁| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月14日

かがやけ湖北小学校…【湖北小学校 木造校舎解体にあたって】

昭和28年、戦後間も無く建てられた我孫子市立湖北小学校(明治7年開校)の木造校舎が老朽化により解体されることとなり、昨日今日の2日間、一般公開されました。
AC707FCA-6DF4-4CF4-894E-C96FAC376A7F.jpgC2D7CEEC-59CC-48A3-BACC-3F2567A9D0CD.jpg9F3F42EA-37F0-4490-9A1F-4CA85942A032.jpg9E2FB9A4-F4A2-438D-A436-BF68253C5C64.jpgD681CD54-6CB9-48B2-852A-A67042CD28CB.jpg

2日間の最後の時間帯でしたが、拝見する事が出来ました

私は昭和54年に湖北小学校に入学しました。小さかったことから、1時間近くかけて、お兄さんお姉さんに連れられて通学した記憶があります。

昭和55年、新木小学校の開校に当たり湖北小学校を去りましたが、今でも湖北小学校の校歌を覚えています🎶
39660E08-D098-4647-BE97-9162BB526587.jpg

今まで当たり前にあったものが、なくなるのは本当に寂しいものです。失くして初めて分かる存在感と有り難さ。

私は木造校舎ではなく、新設校舎で一年時を過ごさせていただきましたが、木造校舎ならではの温もりを感じました

新たな歴史が刻まれることを願って

湖北小学校の歴史は下記をご覧ください💁‍♂️
我孫子市立湖北小学校ホームページ「湖北小の歴史.pdf」
posted by 久野晋作 at 22:42| 千葉 ☀| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月27日

会派室から徒然なるままに

味気なく飾り気のない市議会議事堂の会派室。
何もないので不便なことも多々ある会派室。

04EE08B0-3400-4B50-94BE-A17BE0F5E003.jpg

他でもないこの場所で、少ないながらも、会派のメンバーと侃侃諤諤と意見をぶつけ合うこと、1人こもって考えを巡らせたこと、調査整理したこと…

その集大成が代表質問となり、
各種委員会での質疑提案に繋がる。

何もない分、
心を鎮められる空間でもある。

明後日から3日間の一般質問が始まる。

私は予算審査特別委員として、来年度予算の審査の場に臨むことに。

今日はその打ち合わせ。

何度やっても緊張する。

下手な慣れは、「馴れ合い」に繋がる。

二元代表制の敷かれる地方自治において、馴れ合い、もたれあいは言下に否定されるべき醜態。

直感は、とても大切だけれど、
仕込み次第で中身は大きく変わる。

楽しむ感覚や要素は全くない。

予定調和は、一切ない。
だから、煙たがられていると思う。

市政を発展向上させる為の大前提として
筋道を立て、そして、キッチリと通す。

有権者に誓った政治姿勢と
自身の譲れぬ信念に則って

気を引き締めて臨むのみです。
posted by 久野晋作 at 17:00| 千葉 ☁| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月28日

【和のくに日本】

安倍首相が日本の首相として、はじめて真珠湾を訪問し
アリゾナ記念館にて「和解の力」と題した演説を行いました。

【安倍首相真珠湾訪問】「和解の力」 安倍晋三首相の真珠湾での演説(全文)


推敲に推敲を重ねられた素晴らしい演説だと感じ入りました。

戦争の惨禍は、いまだ世界から消えない。
憎悪が憎悪を招く連鎖は、なくなろうとしない。
寛容の心、和解の力を、世界はいま、
いまこそ、必要としています。
憎悪を消し去り、共通の価値のもと、
友情と、信頼を育てた日米は、いま、いまこそ、
寛容の大切さと、和解の力を、
世界に向かって訴え続けていく、任務を帯びています。



憎しみは憎しみしか産まない。

当時の真珠湾は軍港であり、
ヒロシマ・ナガサキは無辜の民が住み暮らしていた市街地。

それゆえ、二つの出来事を同列に論じられることは、
我々日本人にとって全くもって受け容れがたいことだけれども。

米国の方が安倍首相の演説を聴き、
心の棘がいくばくかでも取れたならとても嬉しい事ですね。

オバマ大統領のスピーチは確認していませんが
私は、少し胸のつかえが取れました。

「和を貴ぶ国」それが日本の使命であり、国是の根幹。

混沌を極める世界において、我が国の果たす役割は
極めて大きいと改めて感じた次第です。


続きを読む
posted by 久野晋作 at 09:08| 千葉 ☀| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月22日

智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。

本日、12月議会が終わりました。

取り急ぎ、端的にご報告します。

上程された議案は全て可決されました。

私は、議案第10号、13号の2議案には反対致しました。
12月議会:定例会情報

仔細につきましては、後日改めてご報告させていただきます。


智に働けば角が立つ。
情に掉させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
とかくに人の世は住みにくい。

…夏目漱石「草枕」より転記


昨日のブログでも引用した「草枕」。
ずっと頭の中でヘビィーローテーションしていたこのフレーズ。

クールダウンさせるには、諸事環境を変えねば…と痛感しました。

…以下は、冒頭部分の続きです。

住みにくさが高じると、安いところへ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟ったとき、
詩が生れて、絵ができる。
人の世を作ったのは神でもなければ鬼でもない。
やはり向う三件両隣にちらちらするただの人である。
ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、
越す国はあるまい。
あれば人でなしの国に行くばかりだ。
人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
越す事のならぬ世が住みにくければ、
住みにくいところをどれほどか、
寛容て(くつろげて)、束の間の命を、
束の間でも住みよくせねばならぬ。

…腸をグッと掴まれるような言霊です。
posted by 久野晋作 at 23:59| 千葉 ☀| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月20日

雨ニモマケズ

たどたどしいながらも、

絵本の朗読をし始めた娘に、


宮澤賢治の「雨ニモマケズ」

をルビ付きで作成


8FA52307-A206-44E1-AB20-86142A682D62.jpg



サウイウモノニ

ワタシハナリタイ


本当に味わい深い賢治の遺作(メモ)


パウチしてお風呂で読みます♨️


ちなみに息子には「教育勅語」📃


覚える速度は息子には敵いません😅


今日も元気にがんばろう😄‼️

posted by 久野晋作 at 07:24| 千葉 ☀| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月12日

「市民憲章」を、市主催の各式典・各イベントで確りと伝え、まちの隅々まで浸透させたい。

昨日、一昨日と成人式が各地で開催されました。

とかく「荒れる成人式」と報道されますが、メディアを通じて報道されるのは、全国の成人式の中で極めて僅かではないか?と感じますが、皆さんの自治体における成人式の状況は如何でしたでしょうか?

我孫子市に於ける成人式の一部については、先般当blogにてご報告のとおりですが、生駒市選出の奈良県議会議員 佐藤光紀氏のfacebook記事(生駒市成人式における「式次第(パンフレット)」等)を拝見し、「おおッ!これだよッ!これッ!」と感じ入りました。

平成28年生駒市成人式に来賓出席をさせて頂きました。先ずは『ご成人おめでとうございます』と言いたい。唱和や宣誓の際には大人びて感じ、頼もしさも感じました。式典が終わって式場周辺にいる新成人と少し立ち話もしてみると中々面白い意見が出てました。看板前にて着物姿の撫子に断りを入れて記念写真を一枚撮影 (^_-)-☆ どう?成人式らしいでしょ(笑

Posted by 佐藤 光紀 on 2016年1月10日


新成人の謝辞の場面で、式典に参加している新成人が起立していることにも目が行きました。

謝辞は、主催者である我孫子市(この場では、行政のトップである市長)に対して行うものです。

御礼をする側が、着席というのは明らかにおかしいですが、こうした「禮」を重んずることが当たり前に行われていることに、とても好感を覚えます。


報道で「荒れる成人式」「極めて場違い・勘違いの様相で参加する若者」などを見て「市の主催事業であることに対する是非」もありますが、私が注目したのは、式次第に「市民憲章が掲載されていたこと」です。

何気ないことかもしれませんが、とてもとても大切なことです。

成人式は、他でもない市が主催しています。

現在、新成人による「実行委員会形式」を採っているものの、全ての企画を新成人に一任する必要は無いと思いますし、そうであってはならないと私は考えます。

その市で育った子供が成人するのです。

であるならば、その市の想いが歴史が文化が凝縮された「憲章」を記さずしてどうすんじゃい!と思う訳です。

単なる顔合わせの場であるならば、勿体ないのです。

これからは、ありとあらゆる機会を「まちの活性化」「まちの生き残り」「選ばれるまちづくり」に徹底的に活用して行くことが大切だと私は考えます。


以下は、昨年12月23日のblog記事です。
重複掲載となり恐縮ですが、ご一読いただければ幸いです。

今議会の一般質問の大綱4点目で「郷土愛の醸成に対する取り組みについて」を取り上げました。
大綱4 郷土愛の醸成に対する取り組みについて
 (1)「ふるさと我孫子の先人たち」の利活用状況について
 (2)我孫子市民憲章と我孫子市民の歌の利活用について
  ア.小学校・中学校での指導および利活用状況について
  イ.市内のイベントでの利活用について
  ウ.市内各駅におけるチャイム(発車音)への導入状況について

「選ばれるまち我孫子」となる為の大前提は、今、この地で住み暮らしている我々自身が、我孫子を郷土、ふるさとと感じ、そして、我孫子の歴史・文化・伝統・風土・環境に慣れ親しみ、愛すること、誇りに思う事です。大綱4点目の質問は、その前提に立って行った質問です。
わたくしたちは、利根川と手賀沼にかこまれ自然と歴史にはぐくまれた我孫子の市民です。
わたくしたちは、田園教育文化都市をめざす市民としての誇りをもち、明日への願いをこめて、ここに市民憲章を定めます。

水と緑と土のにおいがいっぱいの 住みよいあびこにします
心と体をきたえ 生き生きと働き 伸びゆくあびこにします
老人を大切にし 子どもの夢を育て 幸せなあびこにします
ふるさとを愛し 文化を高め 豊かなあびこにします
みんなで話しあい きまりを守り 明るいあびこにします


みなさん、この文章をご存知ですか?


これは、昭和56年1月15日に制定された「我孫子市民憲章」です。

我孫子市民憲章にうたわれている内容は、「道徳的な規範また健康文化を大切にする」という強い指針が表されており、私は大いに活かすべきと感じていますが、残念ながら、現在十分に活かされていません。

人は、言葉を日々目にし、耳にすることで、自然と馴染み、行動や態度に反映していく生き物です。

郷土愛を醸成するという観点に於いては、尚の事、我孫子市民憲章および我孫子市民の歌を様々な機会を通じて、より積極的に周知・徹底・活用すべきと考え、「小学校・中学校での指導および利活用状況について」また「市内のイベントでの利活用について」今回の質問の中で取り上げました。

目前の課題と向き合いつつも、「ないものねだりをするのではなく、既にあるものを目一杯活かし、守り、育てて行くことこそが、我孫子が目指すべき道である」と、私は思います。

小学校教育の中で、一部取り扱っている学年もあるとの答弁も頂きましたが、小学生に留まらず、我孫子に住まう市民が皆、諳(そら)んじる事の出来るレベルまで達すれば本物であり、そうなって初めて劇的に変わって来ると私は考えている、いや、確信しています。
政治という仕事は、情熱と判断力の両方を使いながら、
堅い板に力をこめて、ゆっくりと穴を開けていくような仕事である

マックス・ヴェーバー

我孫子市の為に成る。我孫子市民の為にある。子供達の為にる。
そのように確信をもった政策であるならば。

出来るまで、実現するまで、何度でも、何度でも。
私はあきらめずに取組んで行く所存です。
posted by 久野晋作 at 18:00| 千葉 ☔| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月11日

一灯照隅、万灯照國

一灯照隅、万灯照國

己の心掛け、言葉、行動が、
己を変え、家族を変え、地域を変え、

引いては国家を変え、
時代や次代を変えて行く全ての根源。

気づいたら、即はじめよう。

先ずは身の回りのことから。

一灯照隅、万灯照國己の心掛け、言葉、行動が、己を変え、家族を変え、地域を変え、引いては国家を変え、時代や次代を変えて行く全ての根源。気づいたら、即はじめよう。先ずは身の回りのことから。

Posted by 久野 晋作 on 2016年1月10日
posted by 久野晋作 at 18:00| 千葉 ☁| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月06日

旗日(祝日)に国旗を掲げよう!

今年は一際穏やかな三が日でしたが、国旗を掲揚された方はいらっしゃいますか?

我が家は、三が日すべて掲揚致しましたが、ほとんど見受けなくなりました。

542D7F85-7B33-478F-968D-B502FFF8B0E4.jpg

旗日という言葉が、昔懐かしい言葉になりました。年々、掲揚する家庭が確実に減っています。

実際に国旗を意識し、目にするのは、年に数回しかない自治体や小中学校の式典、スポーツの祭典であるオリンピック、日本代表の試合などに限られます。

ちなみに、すべての自治体議会が国旗・市旗を掲揚(掲示)していないというと、驚かれるかも知れませんが、私の所属する我孫子市議会でも、未だに国旗が掲揚されておらず、改選前の議会より継続の協議案件とされている状況です。

日本代表の選手達は、日の丸が縫い付けられたユニホームを着ることに、そして、国旗が掲げられることに誇りを持っていることがよく分かります。

下記の記憶に新しい写真をご覧いただければ、一目瞭然です。

F024E69D-DCDB-47C4-A32D-10E8863C8155.jpg
ラグビーワールドカップでの大躍進が、記憶に新しいエディーJAPANの勇者達。

惜しまれながら退任されたヘッドコーチのエディーは、日本代表としての誇りを持つことを何度も何度も強調されていました。そして、日本人の特技特徴を最大限に活かし、日本人らしく、日本らしく戦え‼️と、JAPAN wayを徹底しました。

459D589F-CEDD-4E86-9AD0-A1D04D6F5CA7.jpg
フィギュアスケートの絶対王者 羽生選手

国家の象徴である国旗を本当に大切にしている羽生選手。とある番組で、「床に付けないで、大切なものだから」というコメントを聴き、心から感動しました。国歌である君が代を、あれほど確りと歌い上げる選手は中々居ません。素晴らしいご両親に育てられた日本の至宝です。

45ADE5B2-D177-48E3-BC26-A354BB2230B2.jpg
同世代の星、レジェンド葛西選手

天才葛西、カミカゼ葛西と言われた葛西選手。同学年の方ゆえに、ずっと見て来ました。彼は、長野オリンピックの表彰台(団体戦)には立てなかった。幾多の挫折を乗り越えて、それら全てを糧に、今なお現役として活躍し続ける葛西選手。レジェンドとして、海外のジャンバーからも一目置かれる日本の至宝。

50FAD43F-41DB-48BB-84B2-226005021DB3.jpg
天下無双・体操の内村選手

日本人らしい美を追求し、技を極めんとする姿勢。天下無双の言葉が、しっくり来る選手。世界選手権個人総合6連覇を達成中。彼に続く選手は恐らく出てこないでしょう。


我が家では、旗日に国旗を掲げていますが、国旗を掲揚することにより、日の丸(日章旗)の素晴らしさを実感します。

白地に赤い丸の一点のみ。

簡素明快な国旗。

日出ずる国、太陽を象徴した旗印。


我々の先人の労苦、歩み、営み、そして、偉業に感謝の念を籠めて、国民が心からお祝いする日。

それが祝日の本来の意味合いに他なりません。

微力ながらではありますが、私は「国旗が日常にある国家と地域」を、「国民が別け隔てなく素直に国旗を掲揚する日常」を、肩の力を抜きつつも、取り戻して行きたいと思っています。


460F4891-5F4A-4B8A-8F62-08A03635BC26.jpg
女子サッカーの礎を築いて来た澤穂希選手

ワールドカップで優勝した時に、他の選手に対して、「苦しい時は私の背中を見て」という澤選手。中々言えない言葉です。
陽の目が当たらない時も第一線で踏ん張り続けた女子サッカー界のレジェンド澤選手。昨年現役を引退されましたが、本当にお疲れ様でした。感動を、学びを、勇気をありがとう!






posted by 久野晋作 at 21:52| 千葉 ☁| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月04日

【言霊の幸はふ国】

いつぞやの首相が、「鈍感力が大切だ」と言いましたが、私は強い違和感を覚えました。

日々様々な判断を強いられ、様々な要望・陳情・無理難題を持ちかけられる日本の宰相ゆえ、それはそれで分からないまではないけれど、トップに立つものの姿勢や心持ちとして、本心からそう考えているのであれば、それは違うのではないか?と。

▼『類は友を呼ぶ』
すべてではありませんが、「利に聡く、日本人が大切にして来た価値観をかなぐり捨てる一方で、合理主義的な思考を全面に出し過ぎる方々」が、彼の元に参集されていた感は否めません。

その結果、どうなったか?
その結果、今、どうなっているか?

しかも、現在進行形で「彼等」にむしり取られ、狙われ、奪われているのが、頭の痛い所です。

ちなみに、彼の施政下に、悪しき方向で皇室典範の見直しが進められましたが、ギリギリの所で踏み止まりました。天啓でしょう。

【言霊の幸はふ国】いつぞやの首相が、「鈍感力が大切だ」と言いましたが、私は強い違和感を覚えました。日々様々な判断を強いられ、様々な要望・陳情・無理難題を持ちかけられる日本の宰相ゆえ、それはそれで分からないまではないけれど、トップ...

Posted by 久野 晋作 on 2016年1月2日


▼利他の精神▼
そして、野村さんの仰る「謙虚さ」

日本精神からすると、こちらの心持ちの方が私にはしっくり来ます。

我々は東洋人です。

であるからして、我々の文化も精神の根源は、当然のことながら東洋思想の範疇にあります。

我々日本人は、日本精神をどこまでもどこまでも大切に護り発展させ、世界の平和と安寧に寄与するべく昇華させて行かねばなりません。
神代より 言ひ伝て来らく
そらみつ 倭の国は
皇神の 厳しき国
言霊の 幸はふ国
と語り継ぎ 言ひ継がひけり
山上憶良『万葉集』巻5−894番

以上、徒然なるままに。

posted by 久野晋作 at 18:00| 千葉 🌁| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする