2007年08月03日

フルセット。

駅頭、市役所(管財課⇒総務課⇒市民課⇒介護支援課⇒議会事務局)、ポスティング、TSC引継ぎ@松戸、行政相談at night...と、今日も慌しく一日が過ぎて行きましたが、これだけやると達成感があります(笑)

暑い日が続いていますが、
体調管理にはくれぐれも留意いたしましょうパンチ
posted by 久野晋作 at 23:59| 千葉 ☁| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月02日

15thシリーズstart

本日から駅頭報告を開始しました。

国道16号バイパス利根川ルート案が検討されていることについて、6月議会において住民へ十分な情報提供を行うよう強く求めましたが、「計画のたたき台」について、下記のとおり市内各地区でパネル展が開催されることになりました。

8月6日(月)〜8月12日(日)
@布佐地区;布佐南近隣センター
A湖北地区;湖北地区公民館
B天王台地区;天王台北近隣センター

8月20日(月)〜8月26日(日)
C新木地区;新木近隣センター
D我孫子地区;久寺家近隣センター

この案内の関係もあり、今回はいつもの周り方を変え、変則的に駅頭報告を行っていきますが、お見掛けいただきましたらお気軽にお声掛けを頂ければ幸いですわーい(嬉しい顔)

続きを読む
posted by 久野晋作 at 23:59| 千葉 ☁| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月27日

変わらぬ想いで。

駅頭報告14月曜日から開始している駅頭報告ですが、今朝は初夏を感じさせてくれるには十分なほど蒸し暑い朝となりましたので、半袖クールビスで失礼しましたわーい(嬉しい顔)

駅頭は何度やっても、毎度緊張します。また、新たな気づきをいただく貴重な機会です。足掛け三年半以上になりますが、積み重ねていく中で、やっと見えてきたものもあります。今回のシリーズでも、ひとりでも多くの方に市政の今(課題)をお伝えして行きたいと思います。

posted by 久野晋作 at 18:22| 千葉 ☁| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月31日

雨、時々マイク。

おはようございます。
今朝の新聞折込はご確認いただけましたでしょうか?

「千葉柏道路(?)バイパス新ルート案(たたき台)」のリーフレットが、主な新聞(読売・朝日・毎日・産経・東京;日経除く…。)の朝刊折込で配布されている筈ですので、是非ご確認いただきたいと思います。(5/30のブログ;「着々侵攻;16号バイパス・利根川沿いルート案」をご参照下さい)

昨日は、朝に新木駅で、夕方からは「新木⇒布佐⇒湖北⇒我孫子」と、各地でこのことについてスポット演説を行い、この情報のアナウンスと問題点(論点)の報告を行い、本日は、湖北駅にて同様に実施しました。

二日間とも、降ったり止んだりと、雨がぱらつく中の演説となりましたが、多くの方に耳を傾けていただき、お声掛けも沢山いただきました。本当にありがとうございます。


(基本的に)行政機関は「声なき声」は「なかったもの」として扱います。つまり以心伝心は望んではいけないということです。また、行政機関は、計画が滞ったり、計画の策定に「チャチャを入れられること」には非常に敏感であり、そうした動きを嫌う傾向があります。

だからこそ、当事者として言うべきことは声を大にして言わなければなりません。対人関係にも言えることですが、「どのように感じ、考えているのか」は、具体的な声にして訴えていかない限り、相手方へは絶対に伝わらないからです。

この問題に対し、議会議員として当然責任を持って行動をしていく所存ですが、一人でも多くの方が、この計画について関心を持ち、当事者意識を持って具体的な行動を起こしていただけることを祈念してやみません。
posted by 久野晋作 at 10:17| 千葉 ☔| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月08日

共有力と継続力

070508_0756~0001.jpg■課題認識・活動指針の共有
一昨日から昨日にかけて、「がんばろう、日本!」で熱海において合宿研修を行いました。統一地方選の総括を行い、今後の課題や活動方針についての認識を深めるとともに、そうした総括の視点を「共有」しました。老若男女やバッジの有無を問わず、全国各地から総勢40名を超える同志が集い、「これから」に向けて本当に有意義な時間を過ごさせていただきました。

■継続は力なり。
今朝は布佐駅南口にて駅頭報告を行い、いつもと変わらず、たくさんの方に市政リポートを受け取っていただきましたわーい(嬉しい顔) 初当選後、欠かさずに報告を重ねてきた蓄積は小さくはないと感じています。

とはいえ…。圧倒的な活動を行っている神奈川の仲間と比べると、私の活動量は足元にも及びません。また、統一地方選や合宿を経たこともありますが、自身のことを含めて課題は尽きることはありません。

しかし。一歩一歩であったとしても、前に進み続けていくことしか現状を打破することは出来ません。 もちろん、たった一人では何もできません。だからこそ、課題認識や活動理念を共有・共感していただける仲間や支持者を増やしていくことが肝要だと強く感じています。その為にも、自分自身の初心を忘れることなく、これからも邁進していきたいと思っています。
posted by 久野晋作 at 09:15| 千葉 🌁| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

一駅入魂。

此処のところの日課は、天気予報の逐一チェックです。駅頭での市政リポートの配布を行うため、お天気チェックは欠かせません。「演説」が主目的であれば雨風は関係なく出来るのですが、配り物をする為、雨風の日は厳しくなりますふらふら

土砂降りだと、前日から割り切って・・・なのですが、ここ最近の天候ですと。。。です。GWまでに一つでも多くの駅に!と考えていたのですが、半分終われば良し!という感じかもしれませんね。

ケセラセラ〜なるようになる(れ)〜
「一駅入魂」で頑張りますパンチ
posted by 久野晋作 at 22:52| 千葉 | Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月18日

シリーズvol.13

東光21 No13 完成!後は折り畳み…です。.JPG今朝から、[久野晋作 市政リポート 東光21 No.13]の駅頭配布(122日目〜)を開始しました。予報どおり、いや、予報よりも厳しい寒さでした…ふらふら
しかし。たくさんの方が変わらずに受け取っていただき、温かい励ましの言葉をいただき、感謝感激・雨あられ。。。もうやだ〜(悲しい顔)

寒さも一発で吹き飛びますわーい(嬉しい顔)
いつも本当にありがとうございます!
posted by 久野晋作 at 22:13| 千葉 ☔| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

駅はゴミ捨て場か?

今朝は、新木駅南口にて市政リポートの配布を行いました。快晴の空の下、放射冷却効果と風が出ていた関係からか、昨日とはうって変わってとても寒い駅頭でしたが、元気よくご挨拶をさせていただきました。

唖然呆然〜言葉を失う〜
駅はまちの入り口であり、公共空間です。タバコのポイ捨ても言語道断ですが、ゴミのポイ捨ても同様、許されるものではありません。

朝日、ゴミ、血豆しかし、6:45分頃、ロータリーの植え込みに向かって傘の先端の部分(写真)を投げ捨て、何事もなかったように悠然と改札へと向かっていく人を目にしました。リポート配布中ということもありましたが、よもやの光景に、目が点になりがく〜(落胆した顔)言葉を失ってしまいました。

即座に引きとめ、ごみを拾いなおすよう言うべきだったと反省していますが、本当にどうなっているのだろうか?と、モヤモヤした気分が暫くの間抜けませんでした。

駅にゴミ箱があるのに、そこまで待てない。
まわりの目もあるのに、なんとも思わない。
誰が掃除するのか?を、考えることはない。



続きを読む
posted by 久野晋作 at 14:49| 千葉 | Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月07日

駅頭12th開始!

本日より、市内全駅まわって市政リポートを配布するジャイアント・シリーズ12thをスタートしました。今朝は、いつものように地元の新木駅北口にてご挨拶&リポートの配布を行いました。変わらぬ反応。本当に嬉しく思いますわーい(嬉しい顔)

議会開会前の2/26までに今シリーズを終わらせたいと考えています。
どうぞよろしくお願い致します!

■駅頭でいただく声。
以前ご報告しましたが、駅頭で、短い時間ですが、質問をいただくことが増えてきました。ご連絡先がわからないと、次回の駅頭までの宿題となってしまうのですが、今日は、「採決結果について」質問をいただきました。

『一般職等の給与改正について12月議会で「×」とした議員が、なぜ、臨時会で「○」に転じたのか理由がわからない。』というご質問でした。

※このことについては、1/28に行った私の市政報告会でも同様にご質問をいただいています。

続きを読む
posted by 久野晋作 at 09:39| 千葉 ☀| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月30日

新木駅頭にて。

今朝は新木駅にてマイク演劇を握らせていただきました。その内容は、下記のボイスメッセンジャーでご確認いただくことが出来ます。ご視聴いただければ幸いですわーい(嬉しい顔)

20070130@新木駅



20070130@新木駅

20070130@新木駅
posted by 久野晋作 at 09:44| 千葉 ☀| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

シリーズ11th了。

本日の我孫子駅北口での駅頭報告をもって、ジャイアントシリーズ11th(市政リポート「東光21」の駅頭配布;101回〜110回)を無事終了することが出来ましたわーい(嬉しい顔)

年初の1/4からスタートし、市長選の告示期間をはさんで本日の1/26までの約3週間、今回も多くの出会いと気付きがありました。リポートを受け取ってくださった方、お声かけいただいた方、ご理解をいただいた方に深く感謝申し上げます。

後半戦(市長選後)には、8時までのリポート配布後に(も)マイクを握り、市長選について(結果について;30000vs16000、投票率の低下問題;44%(5人に2人の投票で市のリーダーを決めてしまって果たして良いのか?、選挙公報の保存の必要性(≒公約が口約束になってしまうか否かは、有権者次第でもあること≒公約のチェック&検証は有権者の重要な責務であること。など)、12月議会の代表質問の内容についてなどお話させていただきました演劇

今年は「伝達力の向上」をテーマの一つにして活動を展開しています。

駅頭以外でも、様々な場所において街頭演説を行ってまいります。見かけられたら、お声掛けいただければ幸いです。今後ともよろしくお願い致します。
posted by 久野晋作 at 23:14| 千葉 ☁| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

駅頭の助太刀。

今朝は、我孫子駅南口にて駅頭報告を実施。ポケットから手を出していただく打率を上げるにはどうすれば良いのか?全国共通の悩みかもしれません。

しかし、定期的に行っていることもあり、毎回必ず取って頂く方がいらっしゃるのが励みになっています。従前は「完全にアウェイ状態」だった事を考えれば、大きく前進と言えます。引き続き頑張って行こう!と気持ちを新たにしています。

ちなみに、今日は「がんばろう、日本!」の長門さんに駅頭リポートの配布をお手伝いいただいたので、マイクを使って駅頭報告を実施できました。

一つ一つ言葉を選び、気持ちを込めながら、自分の言葉で訴えていく。この姿勢を忘れずに、今年は出来うる限りマイクを使って街頭演説を行って行きたいと考えています。

■話し言葉と書き言葉の伝達度は明らかに異なります。双方併せて行うと、確実に浸透効果が高まります。10分でも5分でも大変助かります(5分あれば一つのテーマを話すことが出来ます♪)。ご通勤前の忙しいところ大変恐縮ではありますが、リポートの配布をお手伝い下されば、マイクカラオケを握り直接語りかけていく事が可能になりますわーい(嬉しい顔)

ご無理のない範囲で一向に構いません。ご連絡をお待ちしていますexclamation
こちら;「駅頭ボランティア募集」フォーム
posted by 久野晋作 at 13:05| 千葉 | Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月23日

選挙と共に去りぬ

■選挙と共に去りぬvol.2
昨日の記事(「選挙と共に去りぬ」)に引き続き、見たまま感じたままを徒然に…。

今朝の天王台駅北口での駅頭報告を終えた後、冷えた体にすかさず一杯!と、駅ソバを求め、そそくさと南口に向かいましが、混雑しているだろうと予想して敢えて避けた南口にはどなたもいらっしゃいませんでした。

※なお、昨日は、このたび補欠選挙で当選された宮城かずこさんが天王台駅南口に立たれていたとの連絡を知人からいただきました(S君ありがとう!)。昨日の記事に中でお断りを入れていますが、8時までの時間で駅頭に立っていた方もいらっしゃったかも知れません。その場合は悪しからずご容赦下さいますようお願い致します。

■駅に立つ目的は何ぞや?
立てばいいと言うわけでもありませんし、立つ義務もなければ、立たない人が悪いと言うつもりは毛頭ありません。

しかし、少なくとも、駅を利用して投票行動を依頼したり、選挙活動を行ったものの責務として、その場で何らかの報告は行って然るべきではないかと思います。

もちろん、「立つこと自体が目的化してはならない」と思いますが、「選挙のためだけに立つのはどうか?」と思います。そして、「その後、跡形もなく消え去っていくのは、一体どうなのか?」と思うのです。

続きを読む
posted by 久野晋作 at 10:51| 千葉 ☀| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝の癒し系揺れるハート

おはようございます。今朝は天王台駅北口にて駅頭報告を行いました。

今日は北風が吹きつけ、寒中修行の朝となりましたが、地元の我孫子中学校の生徒さんが私のリポートを受け取ってくれたり、元気よく挨拶を返してくれるのがとても励みになりましたわーい(嬉しい顔) ありがとうexclamation

天王台駅の楽しみは、南口の階段下にあるお蕎麦屋さんです(^ー^* )
元来ソバ好きなのですが、寒さで凍えた体にソバは欠かせません。

五臓六腑に染み渡る駅ソバ。
もう一つの朝の癒し系でするんるん

posted by 久野晋作 at 09:58| 千葉 ☀| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月22日

駅頭再開!

■ジャイアントシリーズvol.11再開パンチ
本日より、選挙により中断していた駅頭報告を再開しました。
今朝は布佐駅東口にて、ご挨拶をさせていただきました。

■選挙と共に去りぬ?
私が立った布佐駅では、地元の佐藤ゆき子さんが選挙結果のご報告をされていましたが、駅頭銀座となっていた我孫子駅や天王台駅では(私が見たかぎり)報告を行っていた方はいらっしゃいませんでした。

雨が降ったせいなのかも知れませんし、私が拝見した時間帯には終了されていたのかもしれませんが、あれほど、連呼し、絶叫し、駅頭を賑わして投票を依頼したのですから、何がしかの報告(決意表明等)を駅頭で行うべきと思います。

明日以降は天王台駅・我孫子駅にて報告を行わせていただく予定です(雨天順延)ので、どなたかと重なる事を期待?したいと思います。

選挙が終われば全て終わりではなく、選挙は有権者にとっても、立候補者(当落問わず)政治の入り口です。選挙後こそ、むしろ大切とも言えます。

続きを読む
posted by 久野晋作 at 10:12| 千葉 ☔| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月04日

2007駅頭初め。

本日より、2007年の駅頭報告を地元の新木駅北口よりスタートしましたひらめき

市内全駅全箇所を回る「ジャイアント・シリーズ」も今回で11回目。

今年も元気よくご挨拶させていただきますわーい(嬉しい顔)
よろしくお願い致します。

※1/14(日)〜1/20(土)までの一週間は、我孫子市長選および我孫子市議会議員補欠選挙の告示期間に入りますので、期間中は一時休止させていただきます。
posted by 久野晋作 at 09:11| 千葉 ☀| Comment(2) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月30日

ジャイアント・シリーズ特別編

東光21号外(12月)明日からジャイアントシリーズ特別編(市政リポート東光21【号外】)を行います。テーマは「どうなる!! 1.21我孫子市長選〜市民意識調査〜」です。

どうぞよろしくお願い致します!
続きを読む
posted by 久野晋作 at 23:04| 千葉 🌁| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月10日

次の100回へ

昨日の我孫子駅北口での駅頭報告を持ちまして、都合100回目の全駅での駅頭報告を無事終えることが出来ましたわーい(嬉しい顔)

おかげさまで、今回の配布枚数は前回よりも約200ほど伸びており、1848名の方にお受け取りいただきました。また、お取りいただけなくても、一声かけて下さる方や反応をして下さる方が増えており、(東我孫子駅を除く)全駅全箇所で実施している私の駅頭報告が定着してきた事を実感しています。

常磐線の各駅では、「がんばろう、日本!」の街宣活動と併せて駅頭報告を行っておりますので、マイクを持ってご挨拶をさせていただくこともありますが、立ち止まって聞いてくださる方や、ホームから電車待ちの間に耳を傾けてくださる方がいらっしゃることは本当にありがたいことだと感じています。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。※ちなみに天王台・我孫子駅では廃棄されるチラシは見かけませんでした。これもとても嬉しいことでした。

駅での配布は努力目標ですが、2000部を目標にしたいと思っています。「出来るだけ広くかつ多くの方に、市政の今をお伝えしたい。」この想いは3年前の初当選の時から全く変わりません。

そして、今は、市政の今を知っていただいた上で、主体的な意思を持って、市政一般について、ご一緒に考えていただきたい。お知恵とお力をお貸ししていただきたい。と率直に感じています。

続きを読む
posted by 久野晋作 at 09:39| 千葉 🌁| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月09日

100回目♪

おはようございますわーい(嬉しい顔)

これよりジャイアントシリーズvol.10の最後の駅頭報告(10箇所目)に向かいます。

実際はリポート配布以外にも駅頭活動はしていますが、市政リポートの配布としては10×10ということで記念すべき100回目のリポート配布となります。

有終の美?を飾る駅頭箇所は一番乗降客の多い我孫子駅北口です。
いつもどおり元気よく、朝のご挨拶をさせていただきたいと思いますわーい(嬉しい顔)



続きを読む
posted by 久野晋作 at 05:36| 千葉 | Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする