2017年10月20日
我孫子市総合防災訓練は中止に
2017年10月15日
夏祭り復活プロジェクト完結
2017年10月13日
地域夏祭り復活プロジェクト、明日敢行!
この夏祭り復活プロジェクトを含めて、地域コミュニティについては、9月議会の一般質問の「地域コミュニティの活性化等」で触れています。→議会録画中継にてご確認いただければ幸いです。
2017年08月12日
ふれあい夏まつり&中学校の学年同窓会
2017年03月17日
未来へ羽ばたけ、あらきっ子達‼️
2017年02月15日
朝活→議運→同期会
2017年01月24日
新木駅舎および南北自由通路竣工式を迎えて
本日10時から、地元新木駅駅舎および南北自由通路の竣工式が執り行われます。
各施設は、順次供用開始されていますが、地元の住民の悲願が形になり、本当に感慨深いです☺️
新木駅舎の整備に当たっては、
・財政的な困難…当初予定からの大幅なずれ込み
・エスカレーター未設置に係る問題
・上記問題に係る地元住民の請願活動
・構造上の問題…建築物か?土木工作物か?
・設計上の困難…日影規制、近隣住宅との兼ね合い
・工事上の困難…設置(足場)場所がとれない、1日の工事時間が殆ど取れない
・ホーム屋根延伸の問題
・JR東日本との負担割合の問題…本来主体となるべきJRの費用負担割合の低さに納得出来るか?
→屋根が無かった新木駅ホーム…
などなど…
これでもか‼️未だ足りないか…という位、様々な困難が次から次へと降りかかりました😫
それでも、おかげさまで、
この日を迎える事が出来ました🙌
→当初は整備構想外だったエスカレーターも設置されました☺️
▼
足掛け10年以上となった当該事業に際し、沢山の我孫子市職員の方が尽力して下さいました。長年に渡る為、担当部長、課長、職員の方の数、そして、労力は相当なものだったと思います。
歴代市長をはじめとして、副市長や執行部の皆さんには、JR東日本千葉支社との重要な折衝に何度も足を運んでいただき、厳しい交渉を詰めていただきました。
当該事業に係る整備・設計・進捗等の確認や意見を伝える為に、何度も何度も…担当課に足を運んだことから、本当に鬱陶しい議員のうちの1人だったと思います。
この場をお借りして、関係者の皆さんに心から感謝申し上げる次第です。
▼
行政(執行)をチェック・監視・提言する議員という立場から出来ることは限りもありますが、ホームに橋すら架かっていなかった頃から利用していた地元の住民の1人として、「言うべきは言う、求めるべきは求める」という基本的なスタンスで臨んで来ました。
本当に色々な事がありました。
ですが、この度のJR新木駅駅舎整備および南北自由通路整備事業が無事に終了出来た事、本日の竣工式を迎えられたことを、住民の皆さん、そして、整備に携わって下さった全ての関係者の皆さんと心から歓びたいと思います
感謝合掌
バンザーイ🙌
2017年01月08日
五穀豊穣・無病息災を願って
中国大返し…ならぬ、成人式(午前の部・我孫子中、湖北中、湖北台中区)から、地元の恒例行事「新木ふれあいあわんとり(どんと焼き)」に💦
on timeで点火に間に合い、見事な燃えっぷりを拝見させていただきました
Facebookページに動画をアップしています写真撮影したい何度も衝動に駆られましたが、本当に見事な燃えっぷりでした🔥
準備に携わって下さった、地域の先輩方(新木まちづくり協議会の方々)に心から感謝申し上げる次第です。
三たび自宅に戻り作業着に着替え、片付けから参戦させていただきます🏃💨
2016年11月13日
地域力、防災力…結(ゆい)のある地域へ
本日午前は、地元2自治会合同の防災訓練日。天候に恵まれた中、先ずは最寄りの公園に地区(組→班)ごとに参集し、防災訓練会場に向かいました。
我孫子市東消防署のご指導をいただき通報訓練→心肺蘇生訓練(AED訓練)→消化訓練→応急担架、車椅子を使っての体験訓練を実施
138名の方が参加しましたが、単純に世帯割合で計算すると、「約1割程度の参加率」です。この数字を低いと見るか、高いと見るかは地域事情にも因ると思います。消防署の方からは「多いですね」の一言がありましたので、少々驚きましたが、他の地域から比較して決して低くはない事が分かり、地元地区の防災意識の高さを感じた次第です。
毎年…とはいえ、一年も経てば忘れる事も多く、決して無駄ではない訓練です。また、地域との繋がりを意識する亦とない機会でもあります。向こう三軒両隣。困った時はお互い様、お世話様。
災害時にものを言うのは第一に自助(各種の備え)であり、次に共助力であり、地域力です。
▼午後は、今年から一時中止された「2自治会合同夏祭り」ついて、自治会役員(の一部)と自治会有志の意見交換に自治会員として参加しました。
4月の総会において、「高齢化と自治会役員の多忙化(→役員の引き受け忌避)に伴い、夏祭り事業の一時中止が提起」され、今後のあり方について本日の場が設営された次第です。
2時間を超える話し合いとなりましたが、様々な歴史、想い、そして、現実との向き合いの中で、簡単に復活出来るものではなく、「この指とまれの実行委員会形式で募集を掛けてみて、反応を確認した上で改めて検討してみましょう」という結論に至りました。
夏祭りだけが、コミュニケーションを深め図る場ではありませんが、高度成長期に造成販売され、紆余曲折の中、自治会が組織され、長年続けてきた夏祭りが失くなるのは、心にポッカリと穴が開くものです。
2014町内神輿の巡行中止
2015やぐらの設置中止
2016夏祭りの中止(→検討期間)
「担い手不足、後継者不足」はどの領域、団体、組織においても課題となって居ますが、最近では無関心・無反応という流れも起きつつあるように感じます。
縁有って同じ時期、同じ地域に住み暮らして居る地域共同体。形や内容に過度に拘ることなく、過度の負担や無理がなく、そして、誰もに気持ちのよい新たなカタチを求め、実現出来れば幸いに想います。
皆さんの地域では如何ですか?
2016年06月26日
第35回東葛飾支部消防操法大会(於 我孫子)
2016年04月08日
健やかに、たくましく、元気に! …小学校入学式にて
2016年04月07日
夢・希望・友達を大切に…市内中学校入学式にて
2016年01月10日
五穀豊穣、家内安全、無病息災を願って…地元の正月恒例行事「新木ふれあいあわんとり」が盛大に開催!
「どんと焼き(どんど焼き)」と呼ばれている地域が多いと思いますが、新木地区では「あわんとり」として行われています。以下は、当日配布された『「あわんとりの」由来』です。
『あわんとり』は「我孫子市や取手市に古くから伝わるお正月行事で、新木地区でも実施されおり、1月14日が『あわんとりの日』といわれています。これは子供達の行事で、各家庭の正月用のしめ飾りや門松を取り外したモノを貰い受けて歩き、餅やお菓子、お金などを貰ったと言われています。
そして、竹や藁で小屋掛けして燃やし、子供達は、口々に「アワントリ ホーイホーイ」「アワノトーりもホーイホーイ」「ヒエノトーリもホーイホーイ」と囃して鳥を追い払い方策を祈ると共に、竹の先に丸餅を刺して焼き、それを食べると一年間、無病息災だと言われています。
当日は多くの方が参加され、新年のご挨拶を交わす光景が其処彼処で行われ、互いの息災を確認し、新年を祝う恒例行事です。地域の先輩方の心意気で行われている恒例の行事ですが、地域住民の一人として、こうした地域の伝統を確りと繋いで行きたいと思います(^-^)
cf.小正月行事「どんど焼き」の全国(世界)調査集計(平成27年版)
▼時代を創るのは俺たちだ‼️の気慨で!
点火後、大急ぎで自宅に戻り、我孫子駅南口で開催される我孫子市成人式に来賓として参列させていただきました。
平成18年の市民会館の閉鎖に伴い、現在会場としている「けやきホール」の収容人数の兼ね合いから、午前午後の2部制で開催されていますが、午後の部は、午前に比べて「元気だった」とのことです。
「元気があれば、何でもできる!」とは言うものの…。場とタイミングを弁える事も必要です。
新成人として、社会人として、責任を伴う大人として、自覚と責任が強く求められる立場になりますが、それを窮屈に感じるのではなく、「これからの地域、社会、クニ、そして時代を創るのは俺たちだ!」と、気慨に感じ、有り余る力を大いにぶつけて欲しいと思います。
市議会議員という立場も有りますが、彼等の倍の人生を歩む立場として、恥ずかしくない行動を示して行く事を改めて此処に誓う次第です。
2016年01月09日
2年ぶりの我孫子市消防出初式にて、年頭の誓い。
2015年12月19日
2016/1/10の新木ふれあい あわんとりに向けて
2015年10月19日
奪い合えば足らぬ。分け合えばあまる。
真っ青な秋晴れの空の下での開催となりました\(^o^)/
閉会1時間を切っての参加となりましたが、息子と共に参加。
それでも、たくさんの方とお会いし、お話する機会に恵まれました。
退院明けの、同級生にも会えて元気な姿を確認!
お知り合いの方にも紹介してくれましたヽ(^。^)ノ
ありがと〜M&M夫妻‼️
滑り込みセーフ今年も息子と来ました我孫子市産業まつりです
Posted by 久野 晋作 on 2015年10月17日
さて、ここからが本題です。
先ずは、以下の動画をご覧ください。
奪い合えば足らぬ。分け合えばあまる。我孫子市産業まつり・恒例、〆の餅まき…いや、餅投げ…大人でも怖かった…。ピエロさん、な、投げるのは…こういうの、実は苦手だったりして…ビデオはボヤキ入りですが、一人で複数個獲得している方がいる一方で、子供が踏み倒されていたりして、見て要られませんでした恒例なのですが、高齢の方にも行き渡るように、二部制にしても良いかも知れませんね如何でしょう?※毎年、家族が楽しみにしている産業まつり。主催協賛されている皆さんに心から御礼申し上げる次第です餅まきについて、「一人に一つずつ渡してくれると行き渡るのに…」と、お知り合いの方(餅まき後方で見守っておられました)が、私にお声掛けになられました。私が動画を撮影してボヤいた言葉そのものでした建前の餅まきが殆どなくなっていることもあり、この餅まきを楽しみに参加されている方も少なくないと思いますが、幸せのお裾分け的な要素もあるように感じますので、出来るだけ多くの方に行き渡るような心配りも必要な気がします。運営されている方々も再三の注意を払われていましたが、皆にとって良い形に出来ると気持ちよく終われますね僭越ながら、一言させていただきます《ボヤキだけに留まらぬよう、提案を…✋》争奪戦バリバリOKです編小学校低・中・高学年編中学校編乳幼児および高齢の方におひとつずつ…など、カテゴリー分けするのも、ありではないかと思いますが如何でしょう
Posted by 久野 晋作 on 2015年10月17日
我孫子市産業まつり、恒例、締めの餅まき…いや、餅投げ…。
大人でも怖かった…。
ピエロさん、な、投げるのは…😆
こういうの、実は苦手だったりして…😅
ビデオはボヤキ入りですが、一人で複数個獲得している方がいる一方で、子供が踏み倒されていたりして、見て要られませんでした
恒例なのですが、高齢の方にも行き渡るように、二部制にしても良いかも知れませんね
如何でしょう?
▼
毎年、家族が楽しみにしている産業まつり。
主催協賛されている皆さんに心から御礼申し上げる次第です。
餅まきについて、「一人に一つずつ渡してくれると行き渡るのに…」と、
お知り合いの方(餅まきの後方で見守っておられました)が、私にお声掛けになられました。
私が動画を撮影してボヤいた言葉そのものでした^_^;
「建前の餅まき」が殆どなくなっていることもあり、
この餅まきを楽しみに参加されている方も少なくないと思いますが、
幸せのお裾分け的な要素もあるように感じますので、
出来るだけ多くの方に行き渡るような心配りも必要な気がします。
運営されている方々も再三の注意を払われていましたが、
皆にとって良い形に出来ると気持ちよく終われますね。
僭越ながら、一言させていただきます。
《ボヤキだけに留まらぬよう、提案を…》
争奪戦バリバリOKです編
小学校低・中・高学年編
中学校編
乳幼児および高齢の方におひとつずつ…
など、カテゴリーに分けて実施するのも、大いにありではないかと思います。
過去の検討の歴史等について存じ上げておりませんが、改めて検討頂けると嬉しいです。
奪い合えば足らぬ。
分け合えばあまる。
相田みつを
2015年10月09日
真実一路、勇往邁進
2014年05月12日
泳げる手賀沼の実現を目指して!
関係者の皆さん、一日お疲れ様で
改めて我孫子の良さを五感で体感・満喫した次第です。
2013年08月04日
まつりの片付け@新木夏まつり
手賀沼花火大会も最高でしたね^o^
今日も幸い多き一日となりますように!
2011年10月03日
ヒューマンフェスタ 2011 あびこ
秋は市内各地でイベントが目白押しです。
大きなイベントでは「産業まつり」や「ジャパン・バード・フェスティバル」がありますが、その他にも毎週のように各地でイベントが続いていきます。諸般の事情により、イチ参加者としてイベントを楽しむ時間がとれそうにありませんが、「諸般の事情」を終えた暁に是非とも参加してみたいというイベントが広報あびこの最終ページに記載されていました。
午後の部の講演の講師は、北朝鮮による拉致被害者ご家族の【横田滋さん・早紀江さんご夫妻】です。
我孫子で直接お話をお聞きできる機会は滅多にないと思いますので、一人でも多くの市民の方とお聞きしたいと思います。
既にご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、下記にイベント内容の一部を転記させていただきます。
ヒューマンフェスタ 2011 あびこ
11月19日(土曜日)
講演会
午前の部(午前10時00分から開演)
講演 「成年後見制度と遺言」
講師 鈴木 喜也氏(公益社団法人成年後見センター・リーガル・サポートセンター)
※事前の申し込みは不要です。どなたでも参加できます。(定員100名まで)
午後の部(午後2時00分から開演。開場は開演時間の30分前)
講演 「人権と家族の絆」
講師 横田滋・早紀江ご夫妻(北朝鮮による拉致被害者ご家族)
※ 往復はがきによる事前申し込み制。応募多数の場合は抽選となります。
●場所
けやきプラザ(我孫子駅南口)
午前の部 (我孫子南近隣センター内)
・講演会 9階ホール
・人権相談 8階 第1・2会議室
午後の部
・講演会 2階 ふれあいホール
●講演内容
午前の部
鈴木 喜也氏(公益社団法人成年後見センター・リーガル・サポートセンター)による成年後見制度と遺言についての講演会となります。
午後の部
アニメ「めぐみ」の上映と横田滋・早紀江ご夫妻により、拉致問題とは何か、残されたご家族の思いなどのお話しをいただき拉致問題について考えます。
●定員
午前の部
定員 100名(事前の申し込みは不要です。どなたでも参加できます。)
午後の部
定員 350名(往復はがきによる事前申し込み制。応募多数の場合は抽選となります)
〆切は10/13まで
※ 事前申し込みの方以外に市内中学生の優先枠を設けております。
※ 中学生の優先枠は、当時中学1年生だった横田めぐみさんと同年代の方々にいまだ解決していない拉致問題に関心を持っていただけるように設けました。なお、優先枠は、中学生専用チラシにより学校ごとに取りまとめられ、「申込み票」に整理番号が記載されている方が対象となります。「申込み票」に整理番号がない場合、会場への入場はできません。ご了承ください。
●費用
午前、午後の部とも無料となります。
詳しくはこちらをご覧下さい