2004年11月06日

スタンバイ

来週の火曜日(9日)より、6日間、新潟県川口町に入ることになりました。
⇒私のスケジュール&我孫子市内のイベントに関してはこちら

災害ボランティアには「自己責任・自己完結」の活動が求められます。

その関係で、今日は半日、資材・食料(非常食系)…の準備に追われました。

水、食料に留まらず、気付いてみると、キャンプ道具がほとんどなく、一から用意しなければいけない始末…。「電池が要るのは当たり前だけど、ガソリンの携行缶も要るな…。現地はガスが復旧していないから、コンロが要る。水を溜めておくポリバケツも要るかも…。あっ、風呂など入れないし、トイレ事情もあまりよくないらしい…。疲れた時には栄養ドリンクだ…。」〜凝り性(心配性?)が買い物をするとこうなるという典型的な例〜

レジと買い物コーナーの間を、一体何往復したんだろう…。
あれもこれもと手をつけている内に、カートは大変な量に…。

後でレシートを整理するのにちょっと勇気が要りますが、日頃からの備えが十分でない事の裏返しだと反省しています。

いろいろな意味で〜肌で心で〜感じ、見、学び、この経験を少しでも今後の我孫子市の防災対策に役立てたいと思っています。
posted by 久野晋作 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。