先週は自治政策講座と週末の二つの大きなイベントに参加していたため、暫しブログの更新をお休みさせていただきましたが、現在、来週から始まる議会に向けて準備を進めています。
過去の議会で行ってきた質問を振り返り、新たな課題への対応と併せて、総括的な質問が出来ればと考えていますが、全ての質問のベースは「真の市民自治の確立〜情報公開と市民参加(合意形成)のあり方〜」についてです。
市民自治とは、あくまでもボトムアップ型であるべきであって、トップダウン型の押し付け(啓示的)であってはならないと私は考えています。
「地域のことは、地域で責任を持って決める社会(自治分権型の責任社会)」を実現するためには、「市民・議会・行政」が目の前にある課題に対して正しい認識をもち、十分な情報共有のもと責任ある判断を行い、具体的に行動していくことが必要です。
この想いは、初めての挑戦を決意した4年前と何一つ変わっていません。
一期目の最後の議会においても、この初心を貫いて参ります
