2019年02月09日

起業・創業のまち、我孫子へ

こんにちは、我孫子市議会議員の久野晋作です。

本日は深夜から降雪となり、朝は一面雪化粧となりましたが、幸い思っていたほどの積雪にならず、道路の雪掻きまでは至らなかったのが何よりでした☺️

せっかくの機会なので、お昼に、息子と娘と近隣公園で雪だるまを⛄️

久しぶりに作る雪だるま。

十分な積雪量ではなかったため、転がせば転がすほど芝生だらけになってしまいましたが、それでも嬉しいものですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
5ED46E5A-9904-4AE0-8308-20ED68B4A7DE.jpg

普段ゆっくり遊べていないので、ここぞとばかりに雪合戦をしながら、子供以上にはしゃいでしまいました🙌

9A621866-71A8-45A6-8EA6-00E266181669.jpg


さて、表題の件です。

地域情報誌の「リビング柏」で、我孫子市の女性の起業・創業に関する記事を特集いただきました。

この情報は、Facebookで知り及びましたが、我孫子市の起業創業への取り組み状況について細かい部分まで取材をしていただいていますので、広く市民の方に知っていただきたいと思います。

女性も我孫子で起業!





「ふるさと納税制度」主旨を大きく履き違えた一部の自治体が「おらがまちさえ良けりゃいい」という考えの元、アマゾンの商品券を活用して、なりふりかまわず納税を求めようとしているニュースが最近ありましたが、皆さんはどのようにお感じですか?

稼げる時に、稼げるだけ稼ぐ。

違法行為をしているわけではない。
制度を独自に研究し、運用しているだけのこと。

他のまちの税収がどうなろうが関係ない。


こうしたことは前面には出していないものの、やっていることは「このこと、そのもの」です。

本当に虫唾が走る、下劣な姿勢であり、考え方です。

残念ながら、こうした自治体の理事者には徳治主義の必要性を必死に説いた孔子の教えなど、全く届かないでしょう。
子曰く
之を道(みちび)くに政(まつりごと)をもってし、
之を斉(ととの)うるに刑をもってすれば、
民免れて恥無し。

之を導くにコ(徳)をもってし、
之を斉(ととの)うるに禮(礼)を以てすれば、
恥ありて且つ格(正)し。

子曰く
君子は義に喩(さと)り、小人は利に喩(さと)る



自治体の「企業誘致活動」にも、その一面があります。

当該企業を繫ぎ止める自助努力が足りない。

胡座をかいているから仕方がない。

という考えもあるかも知れませんが、既存の企業を誘致すると、誘致された側のまちは「ぽっかり穴があく」ことになります。

企業誘致合戦の裏側で何が起こっているかといえば、「バナナの叩き売り」のような「誘致企業の本社機能等の移転に際する好条件の提供」によって、誘致する自治体側にも多額のコストがかかり、体力勝負・消耗戦・労多くして実(期待より)少なし…のような状況も生まれていることでしょう。

我孫子市も「企業誘致活動をしている」ので、声を大にして言えるわけではありませんが、昨年9月議会において、壇上から討論で述べたとおり、
「起業・創業」に力点を移し、老いも若きも、本市で起業・創業しようとする芽を「見出し、育て、力強く支援して行くこと」に焦点を当てて行くべきと私たちは考えます。

若い世代の定住人口の奪い合いと同様、企業の誘致合戦は、「奪い・奪われ」という、一方の利益が必ず他方の損失になる「ゼロサムゲーム」の世界であり、「win-win」の世界ではありません。その条件整備やインセンティブをつけるため、多くの費用を互いに投じて行く「叩き売り」や「消耗戦」の負の側面も少なくありません。

こうしたある種「展望のない戦局」に身を投じるのではなく、無から有を生み出す、または、潜在的な可能性を見出し、育て、応援すると言う「起業・創業」に力点を移す方が、本市の現状および都市的性格に見合った「無理がない適切な政策」であると共に、夢のある、ワクワクするような取り組みではないでしょうか。

「起業家創業家の物語も生まれるまち・あびこ」は、新たなまちの魅力になる
と考えます。


人も企業も他所から引き抜くのでもなく。

自らの地域で、試行錯誤の中で、小さく産んで、大きく育てる👍

これがまちの活性化につながり、自らの足腰を鍛え、強くしていく。


私はそのように考えています。


ですので、企業立地推進課の行なっている事業の一つである「起業・創業支援」を、もっともっと充実拡大させ、「起業家・創業家の物語も生まれるまち・あびこ」を目指していくよう引き続き働きかけて行きたいと思います。

51286684-C223-4ED4-BB42-7DC75F25CAF8.jpg

posted by 久野晋作 at 17:11| 千葉 ☁| 徒然こらむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする