やってみてはじめて分かること
やってみて何が足りていないか?
やってみて何が大切なことなのか?
そのことが明確に分かる。

目の前に迫っているかもしれない大規模災害。
その備えの大前提は「自助」と「共助」。
この事を確認するだけでも大きいと思います。
★Special thanks to…★
休み返上で、訓練に携わってくださった我孫子市市民安全課の皆さん、我孫子市婦人防火クラブの皆さん、我孫子市水道橋局の皆さん、そして、先々週に引き続きAED訓練をご指導くださった我孫子市東消防署の皆さんに心から感謝申し上げます。
【関連する記事】
- 不条理の中で今も生きる。けれども、明けない夜はない。
- まさかに備えて「ハザードマップ」 あびこハザードマップが更新されました
- 🔴🏣特別定額給付金の申請手続きは郵送で〠
- 4月10日および17日に会派として市長宛に提出した要望に対する回答書が届きました..
- 医療崩壊を防ぐための医療体制の整備は急務の課題
- 今、問われているのは、私たち自身でもある。
- まちの機能を止めないために、医療崩壊を起こさぬためにも。月末までの2週間、がんば..
- ソーシャル・ディスタンスってなんぞね…(・・?)
- コロナ禍の中、見失ってはいけないことが山ほどあります。「向こう三軒両隣」の意識で..
- 🔴非常時には、市民・県民・国民がどこまで協力できるか?が厳しく問われ、求められる..