2016年10月21日

我孫子市議会 第2回議会報告会のご案内

こんにちは、我孫子市議会議員の久野晋作です。

我孫子市議会は、明日、明後日の2日間、以下の日程および次第で【議会報告会】を開催します。

この報告会は、平成26年12月に制定した我孫子市議会基本条例・第6条第1項の規定に基づいて昨年の改選後初めて開催されるものですが、昨年に引き続き第2回目の開催となります。

(議会報告会及び市民との意見交換)
第6条 議会は、市民に対し議会で行われた議案等の審議の経過及び結果について議会報告会を行うものとする。
2 議会は、多くの市民の声を意思決定に反映させるため、事案に応じて市民との意見交換の場を設けるものとする。
3 議会報告会及び市民との意見交換に関し必要な事項は、別に定める。

<日時場所>
@10月22日(土曜日)午前9時30分〜午前11時30分
湖北台近隣センター 多目的ホール
A10月22日(土曜日)午後2時〜午後4時
近隣センターふさの風 多目的ホール
B10月23日(日曜日)午後2時〜午後4時
市民プラザ 多目的ホール
(※事前申し込み不要。受付は開始時間の30分前から)


<次第(各会場共通)>
1.開会
2.議長挨拶
3.9月議会(平成28年第3回定例会)各常任委員会の審議結果の報告(質疑応答)
4.議員定数の説明(質疑応答)
5.閉会

今回の議会報告会では、9月議会において各常任委員会(総務企画・教育福祉・環境都市の3常任委員会)、予算審査および決算審査特別委員会に付託された議案等の審議の経過及び結果等についてご報告します。

また、テーマ別の議題として【議員定数】について取り上げ、市政施行以降の我孫子市議会の議員定数の推移と現状、あわせて人口が同規模の他の市議会の定数の状況等についてご説明し、今後の議員定数の検討の参考とするために市民の皆さんからご意見をうかがう事としています。

(議員定数)
第21条 議員定数は、我孫子市議会議員定数条例(平成14年条例第21号)で定める。
2 議会は、議員定数の改正に当たっては、公聴会、参考人制度等を十分に活用することにより、市民の意向を把握し、本市の実情にあった定数を検討するものとする。

参加に際し、事前申し込みは不要です。

直前のご案内となり誠に恐縮ですが、皆さんのご来場を、心よりお待ちしています。
posted by 久野晋作 at 12:00| 千葉 ☁| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。