2007年06月04日

爽やかな?幕開け

本日、6月議会が開催されました。会期は17日間です。

議会初日には、新しく農業委員と教育委員に選任された方の紹介とご挨拶があり、続いて、恒例となっている(管理職以上の)新執行部の紹介が行われ、最後に市長から一般報告・議案説明等が行われました。

今回の議会では、試験的に会派を代表して行う「代表質問」をなくし、すべて個人質問としたため、通常より質問に立つ議員が多くなったおり、おそらく、29名中17名前後の議員が質問を行うことになると思います。

前回の3月議会から、議員の一般質問は初日の5時までに提出する事になっており、私は、本会議終了後の4時過ぎに「発言通告書」を提出し、11番クジを引きました。質問内容は追ってご報告いたしますが、質問はおそらく二日目(12日)になるかと思います。

12月議会から3議会連続で登壇する事になりますが、市政向上の為、いつもと変わらぬ「是々非々全開の直球勝負スタイル」で質問をしたいと思いますパンチ
posted by 久野晋作 at 18:10| 千葉 ☀| Comment(2) | 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
公式サイト開設、おめでとうございます。ここからどんどんいろいろな問題、それに対する考え方、といったことを発信してください。楽しみにしています。
Posted by kitaohi at 2007年06月04日 22:00
kitaohiさん。いつもコメントありがとうございますm(_ _)m

前回の選挙では、「情報発信⇔問題解決」という行動理念を訴えて戦い抜きました。

バッジをつけさせていただいた3年半、この言葉を胸に活動してきましたが、公式webサイトは手作りで運営していた為、見難い点(ユーザビリティの低さ)は否めず、心苦しい思いをしており、「リニューアル作業をいつかやろう…いつか…」と思っていましたが、先延ばしになっていました。この度、やっと満足のいくサイトに変更出来ました(^ー^* )

webの世界は日進月歩ですね。私が議員に成り立ての頃とは雲泥の差です。作成・運営する側、閲覧する側ともに利用者に優しい設定になっていますので、本当にありがたい限りです♪


そして、(こちらの方がより肝心な部分ですが)併せて、この3年半の間、様々な事象に触れ、自分なりに考え温めてきた「理念と政策」を、「私の挑戦(2007版)〜行動理念と政策目標」と題して掲示させていただきました。

「議員が何を考えているのか判らない」という声を真摯に受け止め、市政リポートにまとめ、そして、駅頭や街頭で訴えてきたことこともベースとなっています。

「ビジョンがない」と揶揄されたり、時には、謂れのない誹謗中傷の記事を書かれたり、根拠の無い噂をされたり…と、辛い思いをしたり、相手(書き手・発信元等)が匿名なだけに、やり場のない怒りを覚えた事も多々ありましたし、現在進行形のモノもありますが、「恐れず、怯まず、勇往邁進して行くぞ!」という強い気持ちも込めています。

政治の世界、そして、web(ネット上)での発言には、正直、相当神経を使っています。立場上も然ることながら、正式に名前を名乗って運営をしていますので、当然、無責任な発言が許されることはありません。また、言葉は流れる事はなく、全て検索の対象に成りますし、キャッシュとして履歴も残る時代です。

ですが、それらを気にし過ぎていると、何も発言できなくなってしまいます。

私たち議員と言う「バッジをつけた主権者」は、このことを十分踏まえた上で、責任ある発言をする義務があると考えています。これからも、変わらずに、自分の考え方をシッカリと発信して行きたいと考えています。今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 久野晋作 at 2007年06月04日 23:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。