2016年05月25日

【“道を拓く男”、政治家、山田宏。】 山田宏を応援する千葉県民の会 政経フォーラムin柏(6.12)のご案内

私が敬愛して止まない政治家である山田宏さんが、今夏に行われる参議院議員選挙に全国比例(※本人名で投票!)で立候補を予定されていますが、この度「アミュゼ柏」にて講演されることが決定いたしました。是非とも、国政にて獅子奮迅の活躍をしていただきたく、以下ご案内いたします。

■日時:平成28年6月12日(日) 18時45分〜 (開場:18時15分)
■場所:アミュゼ柏 クリスタルホール(柏市柏6-2-22)
http://amuserkashiwa.jp/images/access.gif
JR・東武「柏駅」東口から徒歩7分
■会費:無料
■お問い合わせ 電話:047-7173-4791(実行委員会事務局)

ご参加くださる方は、こちらよりご連絡ください!(※当日直接のご参加も大歓迎です)

===================================
▼なぜ山田宏さんを応援するのか?
山田宏さんは杉並区長として、行財政改革、教育改革、そして、様々な斬新な政策を行われました。今でも色褪せない数々の業績は、我々地方議員の手本であり道標です。以下、その一例をご紹介します。

【行財政改革】では、942億円あった区の累積赤字を11年で1/5にし、サービス度を全国のトップクラスまで引き上げられました。字面では簡単に書けるものの相当困難な道程ですが、山田宏さんは成し遂げました。また、さらに刮目すべき取組みとしては「減税自治体構想」に取組み、杉並区減税基金条例を賛成多数で可決させたことです。これは、杉並区の年間予算の一部を基金に積み立てて国債などで運用するなどし、2020年度から特別区民税の一部を10%減税するというもので、全国初めての取組みとして注目を集めました。残念ながら、後任区長が条例を廃止してしまった為、構想が実行に移されることにはなりませんでしたが、経営の神様、松下幸之助から「経営としての政治」を学んだ山田宏さんは、松下翁の構想を実行すべく果敢に取組み、画期的な道を拓きました。

【子育て分野】では、財政改革の成果で生まれた財源をもとに、多様な保育園を区内に増設し「待機児ゼロ」を達成しただけでなく、共働き世帯のみならず全ての子育て世帯に対して、区内で子育てサービスのみに利用できるクーポン券である「子育て応援券」を配布しました。「子育て応援券」は、0歳から3歳未満の子供一人に年間6万円分、3歳から6歳未満の子供一人に3万円分が、全ての子育て世帯に配布され、その結果、区内の一時預かりや親子のリトミックなどの民間の子育て事業者が、3年で10倍の1000社近くが杉並区に参入し、価格や質の競争が行われた結果、区内の子育て環境は飛躍的に向上しました。「杉並区子育て応援券」という、子育てサービスにしか利用できないバウチャーの配布は、共働き世帯だけでなく、全ての子育て世帯の「子育て」環境を向上し、かつ子育て事業者の参入による経済の活性化を実現する道を拓きました。
その他の実績については、山田さんのweb siteをご参照ください。
https://www.yamadahiroshi.com/message.html

===================================
▼タブーを恐れず、国家国民ために発言し行動する政治家、山田宏。
山田宏さんは、「真に日本を取戻す」為に、捨て身で、本気で闘っていた数少ない国会議員でした。
「慰安婦報道」を巡る朝日新聞の問題について大きくクローズアップされるそのとば口を拓いたのは、山田宏さんの国会質問でした。保守を自任している政党や政治家達が、一向に濡れ衣を晴らす事がなかった問題に大きな風穴を開けたのは山田宏さんでした。

保守せんとされている対象が、国家国民であること、わが国の歴史、文化、伝統、そして、未来であることが非常に鮮明であり、明確であることが山田宏さんを応援する大きな理由です。

当時につきましては、拙ブログ「晋作の歩み2014年02月21日」をご参照いただければ幸いです。
「捏造された歴史の被害者にはならない」〜慰安婦問題をめぐる国会参考人質疑を踏まえて〜
http://shinsaku.seesaa.net/article/389327879.html

===================================
▼全ての国民に。 是非、聴いていただきたい。
山田宏さんから、新成人に贈るメッセージ。

https://youtu.be/h5xs5swpWZg
http://shinsaku.seesaa.net/article/313206356.html
山田宏さんが、杉並区長時代に成人式の場で話されていたスピーチです。役人が用意した通り一辺倒な式辞の内容とは全く違う内容であり、たとえ自身で用意した式辞であったとしても、参列者の顔を見ることなく、下を向きひたすら棒読みするような首長スピーチでも一切ありません。過去と未来に思いを馳せ、気持ちを籠め、言霊を籠めて、話されていたことが良く伝わってきます。
山田宏という人物が、どのような男であり、政治家であるのかが良く解るメッセージです。「戦争礼賛のスピーチだ」という的外れの批判も一部有るようですが、「涙なしには聴くことは出来ない。聴いた後に、自分も何かしなければならない」と思わずには居られなくなるメッセージです。

===================================
▼論より証拠、論より実物。
実際の講演を一人でも多くの方に聴いていただきたい。
そして、山田宏さんを国政に押し上げるお力になっていただきたい。
そのような思いでご案内しました(したためました)。

===================================
▼【“道を拓く男”、政治家、山田宏。】
 山田宏を応援する千葉県民の会
 政経フォーラムin柏(6.12)

===================================
■日時:平成28年6月12日(日) 18時45分〜 (開場:18時15分)
■場所:アミュゼ柏 クリスタルホール(柏市柏6−2−22)
JR・東武「柏駅」東口から徒歩7分
http://amuserkashiwa.jp/images/access.gif
■会費:無料
■お問い合わせ 電話:047-7173-4791(実行委員会事務局)
■ご参加くださる方は、こちらよりご連絡ください!(※当日直接のご参加も大歓迎です)

私は事務局の一員として、講演会開催のお手伝いさせていただく所存です。ご家族お仲間ご友人をお誘いあわせの上、是非お越しください!皆さんのお越しを心よりお待ちしています!
posted by 久野晋作 at 20:03| 千葉 ☁| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。