2005年06月15日

開戦・蛇足

先ほど一般質問の初日が終わりました。

本日より、公言どおり、本会議場でエコルックが試行されました。議場に入るときは心臓バクバク。何か悪いことでもしているようなドキドキ感を覚えましたが、やはり設定温度を上げている関係で「ちょうど良い」体感温度となりました。上着を着ていたら蒸し暑かった事だろうと思います。

エコルックは、地球温暖化防止を目的とした「TPOに合わせた節度のある身なりの実践」です。

議会が率先垂範して導入する事にも大きな意義があります。職員さんの準備もむなしく、我孫子市(行政側)の本格導入は7月からとなってしまいましたが、良い意味でバスに乗り遅れないでいただきたいと思います。


さて、一般質問の話に戻ります。

今日は代表質問ということもあり、各会派の色合いが良く滲み出た質問構成となっていたのが興味深かったのですが、それに対する答弁が、一部(というか、かなりの部分で)冗舌過ぎる感もあったのが気になりました。

答弁が丁寧なのは、ある意味評価するべきことであり、とても大切なことです。他市の首長の答弁と比べてみても明らかですが、当市の首長の答弁時間は非常に長い部類に入るでしょう。

しかし、聞いてもいない事を、ここぞとばかりに縷々延々と話されても困ります。しかも、論点がずれた答弁となれば論外でしょう。聞いている方は何が何だか判らなくなってしまいます。議場は残念ながら市長の独演会場ではありません。そこの所を注意していただきたいと思います。


今日は男祭りの1日でしたが、明日は一転、一期目の女性人による華やかな競演?です♪



私の質問は、明後日の午後1時開始です。

シンプルにまとめるか、ちょっと欲張るか…。詰めの作業で夜が明ける…かも。

そんな時はこの曲しかないですね♪ →「夜明けのスキャット」by由紀さおり。
posted by 久野晋作 at 19:10| 千葉 ☔| Comment(0) | 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。