終了後、ガスト我孫子店で軽目の朝食をいただきました。
礼を失する異例づくめの対応、そして、日米首脳会談が非常に気になりました。
対等な同盟関係であるならば…。
言うべきは確りと主張し、譲ってはならぬことは絶対に譲って欲しくない。
そう強く願い、信じ。一国民として、政治に志を立てた身として、明るい未来を信じて、今出来ること、しなければならぬことに注力しました。
▼
以下は、ガストの朝食にセット?の読売新聞の企画です。
その名も「未来貢献プロジェクト」
非常に興味深い内容ですね

今の自分があるのは、「両親、祖父祖母、…」と、連綿とした繋がり有ってのもの。
与えて頂いた命を最大に活かすこと。言い換えれば、未来に貢献するものとすること。
ちょっと大仰なことかもしれませんが、こうした意識の有無は非常に大きな差に成りますね。
個人としても、社会としても、国家としても。
我が国は世界に貢献する力のある国だと私は心から確信しています。
今の私に出来る事は、本当に些細なことかもしれないけれど、
一歩一歩着実に前に進んで行きたいと思います。
▼

元気が出る

未来に貢献し続けるパワフルなおじさん目指して頑張ります
さぁスタートだ


〜讀賣新聞の中面です〜
http://www.yomiuri.co.jp/contents/yol/project/mirai