2007年02月07日

駅頭12th開始!

本日より、市内全駅まわって市政リポートを配布するジャイアント・シリーズ12thをスタートしました。今朝は、いつものように地元の新木駅北口にてご挨拶&リポートの配布を行いました。変わらぬ反応。本当に嬉しく思いますわーい(嬉しい顔)

議会開会前の2/26までに今シリーズを終わらせたいと考えています。
どうぞよろしくお願い致します!

■駅頭でいただく声。
以前ご報告しましたが、駅頭で、短い時間ですが、質問をいただくことが増えてきました。ご連絡先がわからないと、次回の駅頭までの宿題となってしまうのですが、今日は、「採決結果について」質問をいただきました。

『一般職等の給与改正について12月議会で「×」とした議員が、なぜ、臨時会で「○」に転じたのか理由がわからない。』というご質問でした。

※このことについては、1/28に行った私の市政報告会でも同様にご質問をいただいています。

賛成討論(意思変更の理由説明;説明責任の具体的履行)が行われませんでしたので、私自身、同様に「?」なのですが、こうした声を寄せていただくことを大変嬉しく思います。それだけ、注視して(関心)いただいているという証左だからです。

このことについては、このブログで取り上げている(1/31;「採決表示システム導入の真の目的。」ことですがこの「?」に対して、どのような行動を取るのか?が、「バッジをつけた主権者である私たち議員」と、「バッジをつけない主権者である有権者のみなさん」の共同作業となります。

これは、今回のことだけではなく、私自身も含めて、「○であれ×であれ意思表示の判断理由や、議員活動全般に関して、説明責任を果たしていくこと」は、全ての議員に課せられている当然の責務です。

また、これらについては、全ての有権者の方にもお考えいただかなくてはならない問題(≒責務に近いもの)であると考えています。
posted by 久野晋作 at 09:39| 千葉 ☀| Comment(0) | ◆駅頭報告◆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。