2012年10月02日

Fw:我孫子市内で侵入盗被害が多発中!

先ほど受信した、メール配信サービスの【防災・防犯情報】を転送致します。

皆さん、ご留意下さい!


市内で侵入盗被害が増加しています。

発生件数
6月 2件
7月 14件
8月 15件
9月 20件

特に7月から現在にかけて大幅に増加中です。

被害対策
空き巣の侵入手口の約5割が、「窓ガラス破り」です。

犯人は、カギ付近のガラスを割って家屋に侵入します。

侵入口となる窓の対策例は、

○補助錠を取り付ける。(100円程度から市販されています)
補助錠のついている部分のガラスも割らないと侵入できないため、手間をかけさせることができます。
ワンタッチで施錠と開錠ができるものがあり、防犯協議会でも購入できます。

○防犯フィルムを貼る。
ガラスを割る手間が増え、突き破りなどをやりにくくします。
ホームセンターなどで購入できます。防犯協議会でも購入できます。

○強固な面格子等を設置する。
侵入する手間が増え、手間をかけさせることができます。

※普段見慣れない人やご近所でない人が家をのぞいている、用も無さそうなのに辺りをうろついている等、不審な行動をする人を見かけたときは速やかに110番通報をお願いします。ひとり一人の防犯対策と地域の力で被害を防止しましょう。

◆防犯協議会では、空き巣対策用品として窓の補助錠を200円、防犯フィルム(40cm×25cm)を100円で販売しています。

我孫子市防犯協議会(市民安全課内) TEL:04-7184-8190

我孫子市 市民安全課 TEL:04-7185-1111
我孫子警察署 生活安全課 TEL:04-7182-0110
posted by 久野晋作 at 16:34| 千葉 ☁| 携帯ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。