2011年08月28日

明日開幕。9月議会

明日から9月議会が開会します。

平成23年第3回定例会会期日程はこちらです(我孫子市議会webサイト)

9/5から三日間行われる一般質問では、会派代表質問を行います。

現在、内田議員、飯塚議員から寄せていただいた質問項目と私の担当部分の整理検討を重ねている所です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼議会、「大公開(?)」時代へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今議会より、悲願であった委員会にカメラが入ります。


委員会インターネット中継映画です。
(生中継および録画中継)


議員になってから、同じ想いを抱く議員と、ずっとこの課題に取り組んできたので感慨一入です。



この件につきましては、当ブログでもご報告していましたが、9/9(金)から行われる総務企画常任委員会の審査から実践稼動となります。

我孫子市議会では、委員会中心主義を採っていますので、実質的な審査は「委員会」の場で行われています。ゆえに、どんな過程(議論)をもって「採決」に至るのかは、委員会の審査を経ずしては判りません。

全議員は必ずどこかの委員会に所属します。

ですから、総ての議員の対応(態様)および、それに対する執行部の答弁(態様)も、総て、自宅にいながらご確認いただけることになります。



「ネット中継は所詮、技術的な問題」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、カメラの有無は非常に大きな差異を産み出していくものと私は思います。

平日の日中に開催されているがゆえに、傍聴したくても傍聴できない方が沢山いらっしゃいました。

しかし、その弊害はカメラが入ることで、webに繋がる環境さえあればクリア出来るのです。


衆人環視耳目の下、公明正大な議論の上で、市政運営が決定付けられていくこと。


非常に大きな一歩です。




posted by 久野晋作 at 10:54| 千葉 ☀| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。