以降、千葉県の公開討論会支援者グループより転記(一部、改行&リンク添付等、加工しています)
●千葉県知事選合同個人演説会 in 浦安●
≪出席者≫五十音順・敬称略
◆ 堂本 暁子
◆ 森田 健作
◆ 山田 安太郎
3月13日(日)は千葉県知事選挙の投票日です。立候補者の政策や人柄をご存じですか?街宣車から連呼されるだけの名前、ポスターで見ただけの顔、街頭での一方的な個人演説、選挙公報の短い紹介、そして政見放送。これだけでは誰を選んで良いのかわかりません。
『合同個人演説会』は、各候補者の政策、人柄など直接見て聞いて知ることができます。また他の候補者と比較することができます。そのちがいが一挙に浮き彫りになります。投票の時の判断材料にぜひご来場いただき、見て聞いて感じてください。お待ちしております。
日時:2月27日(日) 19時40分〜21時40分(開場 19時10分)
場所:浦安市立入船中学校 体育館(JR京葉線 新浦安駅・徒歩10分)
マピオンマップ 入船中HP i-mode用マップ
《コーディネーター》 山田 厚史氏 浦安在住ジャーナリスト
・手話通訳つき ・参加費無料
・スリッパをご持参ください。
・駐車場がありませんので、徒歩、またはバスをご利用ください。
企画運営団体 浦安で公開討論会を開催する会 千葉マニフェスト討論フォーラム
午後から、(財)我孫子市都市建設公社評議員会に、評議委員として参加いたしました。(財)我孫子市都市建設公社とは、いわゆる市の外郭団体で「公社」と呼ばれているものです。本日の審議内容は公社の理事・評議員の構成の変更についてです。
現在、理事は市の部長職のみで、評議員はすべて議員で構成されています。これを是正?し、民間の代表や市職員も加えようという案について審議を行いました。
今までに参加した中で、中身はともかく?一番、積極的に意見が出さたように感じましたし、私も改正案について率直に疑問を感じる点や、評議員の報酬等について意見を出しました。
変えるべき所は、変えられる時(本来は随時が理想であり、正しいあり方)に躊躇せず変更していかなければならないと思います。
評議員会は決を採る機関ではなく、あくまでも理事長の諮問機関です。しかし、本日の審議内容が、明日開かれる理事会でどのように活かされるのか、注視したいと思います。