2006年06月09日

隣の芝生;その壱

現在、急ピッチで第一次草案の策定に向けて作業が行われている「(仮称)我孫子市基本条例」ですが、お隣の流山市でも平成19年3月議会への上程に向けて策定作業が行われています。

流山の策定内容・状況は如何なものか?と、確認をしたところ、当市が大いに参考にすべきであった内容(作業過程)が多々ありました。※先ほど電話での問い合わせもさせていただきましたが、ご丁寧対応してくださった流山市の担当職員の方にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。

・情報の公開性(ニースレターの定期発行・詳細議事録の即時アップ他)
・一人でも多くの市民を巻き込もうとする姿勢…公開性&PI手法の導入
・会議の進め方について明確なルールがある。
・市民協議会と市との「協定」の締結…役割の確認を明確にする。…etc

詳しくは次項有流山市の関連HPをご覧下さい
比較検討次項有我孫子市の関連HPはこちらです。
posted by 久野晋作 at 11:18| 千葉 ☔| ●自治基本条例● | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。