kunoshin / 我孫子市議会議員 久野晋作
明日の本会議(委員長報告・討論・採決)では、近年まれに見る「乱打戦」になるかもしれません。まさに「時代&市政の転換期」を体現すると思います。お時間の許す限り、是非、ご覧下さい!http://www3.city.abiko.chiba.jp/strm/gikai.html at 03/22 21:02
明日の本会議(委員長報告・討論・採決)では、近年まれに見る「乱打戦」になるかもしれません。まさに「時代&市政の転換期」を体現すると思います。お時間の許す限り、是非、ご覧下さい!http://www3.city.abiko.chiba.jp/strm/gikai.html at 03/22 21:02
kunoshin / 我孫子市議会議員 久野晋作
【今回提出された請願陳情】http://bit.ly/92z4BQ 地方議会においても歴史認識を問う請願も多くなっています。場違いと捉える方もいらっしゃいますが、国政は別物ではなく密接不可分のものです。 at 03/22 20:56
【今回提出された請願陳情】http://bit.ly/92z4BQ 地方議会においても歴史認識を問う請願も多くなっています。場違いと捉える方もいらっしゃいますが、国政は別物ではなく密接不可分のものです。 at 03/22 20:56
kunoshin / 我孫子市議会議員 久野晋作
討論の趣旨に則ることはもとよりとして、広く市民の知るところとすべく、しっかりと訴えたいと思っています。なお、この間、多くの方からご意見をいただいた<日本軍「慰安婦」問題の早期解決をはかるよう、日本政府への意見書を提出することを求める請願>に関しては、反対の立場で討論を行ないます。 at 03/22 20:51
討論の趣旨に則ることはもとよりとして、広く市民の知るところとすべく、しっかりと訴えたいと思っています。なお、この間、多くの方からご意見をいただいた<日本軍「慰安婦」問題の早期解決をはかるよう、日本政府への意見書を提出することを求める請願>に関しては、反対の立場で討論を行ないます。 at 03/22 20:51
kunoshin / 我孫子市議会議員 久野晋作
明日は、我孫子市議会の最終日です。予算委員会を含めると一週間以上の長きに渡って議論が繰り広げられた「受益者負担の見直し(公共施設料金の安易な値上げ)」の他、請願においても判断の分かれるものが多数含まれています。現在、明日の討論の原稿を作成しています。 at 03/22 20:44
明日は、我孫子市議会の最終日です。予算委員会を含めると一週間以上の長きに渡って議論が繰り広げられた「受益者負担の見直し(公共施設料金の安易な値上げ)」の他、請願においても判断の分かれるものが多数含まれています。現在、明日の討論の原稿を作成しています。 at 03/22 20:44
kunoshin / 我孫子市議会議員 久野晋作
まちづくり専門家会議は、「今後のまちづくりに関し、有識者の意見等を聴いて、我孫子市を持続可能な自立都市として発展させるため」星野市長の肝いりで平成20年5月27日から平成22年3月31日まで開催されました。どこまで委員の声を尊重するか。全ては市長の判断次第。賢明な判断を求めたい。 at 03/22 20:41
まちづくり専門家会議は、「今後のまちづくりに関し、有識者の意見等を聴いて、我孫子市を持続可能な自立都市として発展させるため」星野市長の肝いりで平成20年5月27日から平成22年3月31日まで開催されました。どこまで委員の声を尊重するか。全ては市長の判断次第。賢明な判断を求めたい。 at 03/22 20:41
kunoshin / 我孫子市議会議員 久野晋作
まちづくり専門家会議の議事録の編集作業は遅れていますが、議事録や最終の意見書をご確認いただきたいと思います。http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/15,0,160,html at 03/22 20:39
まちづくり専門家会議の議事録の編集作業は遅れていますが、議事録や最終の意見書をご確認いただきたいと思います。http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/15,0,160,html at 03/22 20:39
kunoshin / 我孫子市議会議員 久野晋作
土曜日に行なわれた【最後のまちづくり専門家会議(正確に言えば「有識者会議」)】では、各委員からまとめの提案が出されました。端的に言えば「自然・農業・手賀沼」を核としたまちづくりを提言されており、誰一人として「(他力本願的な)工業や企業誘致」という観点での提案はありませんでした。 at 03/22 20:37
土曜日に行なわれた【最後のまちづくり専門家会議(正確に言えば「有識者会議」)】では、各委員からまとめの提案が出されました。端的に言えば「自然・農業・手賀沼」を核としたまちづくりを提言されており、誰一人として「(他力本願的な)工業や企業誘致」という観点での提案はありませんでした。 at 03/22 20:37