2009年08月18日

パブコメの結果速報

この間、ブログのトップに掲げ続けた「我孫子駅南北自由通路整備事業(我孫子駅舎改修)」に関するパブリックコメント(意見公募)ですが、過去最多の『32名:訂正』35名の方が意見を提出されたとのことですひらめき

32名35名と聞くと「少ない」という印象をもたれるかもしれませんが、過去のパブコメにおいては「多くても20名に達した事はありません」ので、我孫子駅舎改修は相対的に非常に関心事の強い事業であることがわかります。

様々な方が大なり小なりパブコメの広報を一生懸命行っていたことを聞いています。私は定期発行しているリポートの裏面一面を使って、地元のボラインティアの皆さんのご協力をいただいて朝な夕な(時に夜な夜な・・・)リポートの配布を行いましたダッシュ(走り出すさま)

このことがどれだけ効果的だったのかは判りませんが、先ずもって35名の方が意見表示されたことを大変嬉しく感じています。


提出された意見への対応については「我孫子市パブリックコメント手続実施要綱」の第6条に規定されています。
第6条 実施機関は、前条の規定により意見提出を受けたときは、当該意見を考慮して、施策等の策定の意思決定を行うものとする。
2 実施機関は、施策等の意思決定を行ったときは、次に掲げる事項について公表する。ただし、我孫子市情報公開条例(平成13年条例第28号)第7条に規定する非公開情報に該当するものは、この限りでない。
(1) 意見提出により受けた意見の概要
(2) 意見提出により受けた意見に対する実施機関の考え方
(3) 施策案の修正を行ったときは、修正した内容
3 施策等の所管課長は、前項に規定する公表を行おうとするときは、あらかじめパブリックコメント提出意見に対する実施機関の考え方等の公表について(報告)を広聴担当課長に提出しなければならない。
4 第4条第3項及び前条第6項の規定は、第2項の公表について準用する。


今回提出された意見によって事業が見直し(修正)されるのかどうか。

ここからは、担当部局そして市長の判断です。


posted by 久野晋作 at 10:38| 千葉 ☀| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。