2008年11月08日

市政ふれあい懇談会2008

下記の通り、市政ふれあい懇談会が開催されます。

   市では、市民の皆さんの意見を市政に反映させるため、
   今年も「市政ふれあい懇談会」を開催します。
   
   平成20年度は、「地域経済の活性化」をテーマに、
   また、各地区の行政課題を地区テーマとし、
   市長が市民の皆さんと意見交換を行います。
   
   
   ・湖北・新木地区
    11月15日(土)10時から12時 湖北地区公民館
   
   ・布佐地区
    11月15日(土)14時30分から16時30分 近隣センターふさの風
   
   ・我孫子地区
    11月24日(休)10時から12時 我孫子南近隣センター
   
   ・天王台地区
    11月24日(休)14時30分から16時30分 天王台北近隣センター
   
   ●テーマ;『地域経済の活性化』
   市の財政状況を示しながら、工業系土地利用の調査研究、
   我孫子駅舎の改修、千葉柏道路ルート案など、地域経済の活性化
   につながる諸施策の現状や計画等について報告し、意見交換を行います。
   
   ●地区テーマ
   次のテーマを地区テーマとし、現状や今後の計画等を示し、
   意見交換を行います。

    ・我孫子駅舎の改修(我孫子地区)
    ・土谷津地区の市民バス運行(我孫子地区)
    ・高野山まちづくりの推進(天王台地区)
    ・湖北駅前広場・湖北駅北口線の整備(湖北・新木地区)
    ・新木駅の改修(湖北・新木地区)
    ・手賀沼ふれあいラインの早期開通(布佐地区)


【晋作のコメント】
今回の市政ふれあい懇談会は、全体のテーマと地区テーマを決めて各地を周るという初めての試みです。6箇所を回るのが通例ですが、今年は4箇所での開催となります。

市長と直接意見交換できる機会は早々ありませんし、この場での議論は皆さんがお感じになられているよりも重く受け止められ、何らかの形で市政に反映させることが多く、非常に重要な「広聴」の場であると認識しています。

私は出来る限り各地の議論をお聞きする為、四箇所の懇談会を周らせていただく予定です。一人でも多くの市民の皆さんのご参加を祈念しています。
posted by 久野晋作 at 20:04| 千葉 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。