2008年10月07日

決算審査始まる。

本日から3日間、毎週火曜日午後一時より平成19年度決算審査特別委員会が開催されます。決算審査とは「毎会計年度一般・特別会計歳入歳出決算、また予算の執行、事業の経営が適法、公正(適正)かつ効率的に行われているか、その結果として予算が期待する効果があったかどうか」について審査するものですが、審査の真の目的は「新年度の予算編成に活かすこと」だと思います(「です」)。

しかし、質問は当該年度(平成19年度決算内容)の審査に限定されており、本当は「今年度の予算にどのように反映しているのか?」とか、「新年度の予算は、決算を踏まえると【斯く斯くしかじか】するべきだと思うが如何か?」としたい所ですが、そのような質し方は(慣例上)できません。必然的に質問も答弁も何かぎこちのないやり取りになってしまいます。決められた(暗黙?の)ルールとは言え、審議方法には改善の余地が充分にあると思います。

議会による決算審査に期待されている目途を最大限果たす為、出来るだけ柔軟に審査の運営が行われることを強く期待したいと思います。
posted by 久野晋作 at 11:27| 千葉 🌁| 議会報告(一般質問他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。