2019年11月07日

我孫子市戦没者追悼式

105DB8BE-FB07-4509-8D3D-090542E175A1.jpg本日10時半より湖北地区公民館で挙行された令和初めてとなる【我孫子市戦没者追悼式】に参列させていただきました。

戦後74年経つことから、ご遺族や関係者の参列者は年々少なくなっており、本年は100名も居なかったのではないでしょうか。

告示日を3日後に控えていることもあってか、市議会議員として席が用意されているにも関わらず欠席された方々も少なくなく…。様々な課題を痛感しました。


今があるのは、決して、当たり前ではない。

歴史を忘れ、先人の労苦を顧みなくなった民族の末路は厳しいものがあります。

追悼式の開催が例年平日ということも問題だと思いますが、先の大戦に対する私達、今生かされている現代人の向き合い方を含めて見直しが必要だと思います。

献花の折、ご遺族の方のお一人が嗚咽される姿を拝見し、私も涙を抑えられなくなりました。

未だなお、世界各地で繰り広げられ、止むことのない紛争の数々。平成の世は戦争がなかったとは言え、当たり前に「なかった」訳ではありません。

我ことに専心する風潮が止まぬどころか拍車がかかっている世の中において、戦争や紛争のない世の中にするには如何にすべきか?

子を持つ親として、そして、政治の端くれに携わる機会をいただいている身として重い責務を改めて抱いた次第です。

posted by 久野晋作 at 22:47| 千葉 ☁| 先人の言霊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

㊗️開校40周年記念式典‼️ 我孫子市立新木小学校

手賀沼の東の新木野は
風清らかに 溢れる光り
筑波の嶺を 遠く見て
心と躰 鍛えつつ
真理を求めて 歩みゆく
われら伸びゆく 新木小

樹々は緑に 草萌えて
小鳥は歌う 新木の丘に
利根の流れを 近く見て
学びの道に 励みつつ
理想は高く 胸をはり
われら伸びゆく 新木小

昨日、母校でもある地元の新木小学校の開校40周年記念式典に保護者として参列させていただきました。

7E322EBF-BD45-4779-90D0-B9D1F55A06FD.jpg

湖北小、布佐小から分離され開校した新木小学校。ランドセルがまだまだ重かった小学2年生の時でした🎒

0C651C0E-1480-47B7-B062-34FD4582059E.jpg

今日の式典・第一部では、学校を挙げて取り組み素晴らしい成果をあげている、俳句の取り組みについて、記念講演が行われ、講師の小山先生から素晴らしいお話をお聴きすることが出来ました😊

前のめりになって傾聴し、我先に❗️と手を挙げて✋発表していた子供達を拝見し、俳句への取り組みが子供達の力になっていることが、とても良く分かりました🙌

CBD25A2A-64E5-460D-A493-EB4152AC72F7.jpg

第二部の中央学院高校の皆さんの書道パフォーマンス、チアリーディングは拝見することが叶いませんでしたが、未来につながる確かな一歩を地域およひ保護者の一人として心からお祝い申し上げたい、そして卒業生(昭和59年度卒)の一人として心から悦びたいと思います🎉

5BCDBD31-53E0-4211-89CF-529AB577D93A.jpg

校長先生をはじめとする歴代教職員のみなさん、この間学校経営に有形無形、様々な面でご尽力くださった地域の皆さん、この度の記念式典において講演して下さった小山先生、素晴らしいパフォーマンスを披露して下さった中央学院高校の生徒のみなさん、本当にありがとうございました😊


posted by 久野晋作 at 06:52| 千葉 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする