一昨日(12/2:土曜日)の
新木小学校での避難所運営訓練の後、大急ぎで自宅に戻り、スーツに着替え💦、けやきプラザで開催された我孫子市社会福祉協議会設立50周年記念式典(我孫子市社会福祉大会)に参加させていただきました。

大会は、
一部は、表彰式典:功労者・功労団体に対する各種表彰
二部は、記念講演:「社会福祉協議会の歴史と我孫子市の社会福祉」について
三部は、記念演奏:我孫子市立白山中学校吹奏楽部🎶
の三部構成となっており、三部まで通して参加させていただきました👀👂
記念講演を担当して下さった、作新学院大学女子短期大学部教授の坪井真先生の、大変分かりやすいお話しにより

社会福祉協議会の起源とその役割について、そして、本市の社会福祉協議会が県内においてもいち早く設立していたことをはじめとして、地域福祉の推進にあたり、我孫子市社会福祉協議会の担って来られた役割やその業績について改めて認識を新たにいたしました。
様々な形でご尽力くださった関係者の皆さんに対し、深い感謝と敬意を表す次第です。

今後超高齢社会を迎えて行く中において、福祉行政をどのように運営して行くか?これは自治体の未来を大きく左右する共通課題です。市議会議員として、地域福祉にご尽力くださった方々の想いをしっかりと受け止め、繋ぎ、発展・昇華させて行かねばならないと気持ちを新たにしました。

★Special thanks to★
記念演奏してくださった、白山中学校の吹奏楽部の皆さん。

3年生は受験のため、1・2年生が主体となった演奏でしたが、本当に素晴らしい演奏と演目でした♪
小学校の吹奏楽に入っている息子にも、レベルの高い先輩達の演奏を聴かせてやりたかったです😊
ありがとうございました
posted by 久野晋作 at 23:58| 千葉 |
★活動予定・市内イベント★
|

|